|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(5点検索)】
6.《ネタバレ》 なかなかしんどい映画でした…。フレッチャーが鬼畜すぎて、ラストの舞台上での「「舐めるのも大概にしろ、お前だろ!」」のシーンは血の気が引く…もうこれはホラー映画ですね。 でも、こういう環境下で這い上がってこれる人間も実際いるんでしょうね、私には到底無理ですが。ストイックすぎて音楽が好きに慣れない音楽映画でした。とにかく疲れる映画でした。 【はりねずみ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2023-09-25 19:01:52)
5.どこの国にもこういう熱血な人いるのね。 【TERU】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2023-06-01 21:17:04)
4.映画としての出来はいいと思いますが主人公もフレッチャーも気持ち悪くてどうしても好きになれませんでした。ああ言う教え手は害悪にこそなれ、何かプラスの作用をもたらす事は無いと思います。ラストはフレッチャーの裏切りではなく主人公への単なるカンフル剤だったのでしょうか。覚醒した主人公を見つめるフレッチャーの眼差しが羨望に変わっていく様がまた気持ち悪かった。 【Kの紅茶】さん [インターネット(字幕)] 5点(2018-02-26 15:03:34)
3.《ネタバレ》 映画の中で語られる音楽観と、奏でられる音楽が受け付けない。バディリッチとチャーリーパーカーを連呼する権威主義にもゲンナリするし、そもそも相反する音楽観の二人ではないだろうか。演奏が伴っていたら映画としては勢いで成立するけど音楽パートがかなり残念な出来。 あのドラミングが良しとされてしまうのは違和感しかない。ただ音楽パート以外は良い。逆張りの連続の嫌な話なのに上手く見せて映画の進行にストレスがない。この監督はたいそうなテーマや音楽を扱わずにもっと娯楽に徹した映画を撮ったほうがええのではないだろうか。 中学生往復ビンタ事件でこの映画を思い出した人は多いはず。 【CBパークビュー】さん [DVD(字幕)] 5点(2018-02-10 21:10:15)
2.高橋名人に指で連射してもらえば良いと思います。 【マー君】さん [DVD(吹替)] 5点(2015-10-18 12:27:51)
1.《ネタバレ》 みんなが「持って行かれた」ってことになってる最後の演奏がね、さほどとは思えないんですよ。盛り上がってるけど、全部クリシェじゃん。少なくとも、あの教師のやってきたことや主人公との対立をチャラにするほどじゃない。上映時間が短いのが勝因かな。映画としては。 【Gioachino】さん [DVD(字幕)] 5点(2015-09-30 00:39:54)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
140人 |
平均点数 |
7.58点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 2 | 1.43% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 2 | 1.43% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 2 | 1.43% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 6 | 4.29% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 16 | 11.43% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 28 | 20.00% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 46 | 32.86% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 27 | 19.29% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 11 | 7.86% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|