みんなのシネマレビュー

誘拐の掟

A Walk Among the Tombstones
2014年【米】 上映時間:114分
サスペンス犯罪ものミステリー小説の映画化
[ユウカイノオキテ]
新規登録(2015-07-20)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2017-07-13)【たろさ】さん
公開開始日(2015-05-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スコット・フランク〔脚本〕
キャストリーアム・ニーソン(男優)マット・スカダー
ダン・スティーヴンス〔1982年生〕(男優)ケニー・クリスト
デヴィッド・ハーバー(男優)レイ
ボイド・ホルブルック(男優)ピーター・クリスト
脚本スコット・フランク〔脚本〕
製作ダニー・デヴィート
マイケル・シャンバーグ
ステイシー・シェア
製作総指揮ナイジェル・シンクレア
ガイ・イースト
ケリー・オレント
配給ポニーキャニオン
あらすじ
かつてはニューヨーク市警の敏腕刑事だったが、酒に溺れた末にある事件を契機に引退し、今は無免許の私立探偵業を標榜するマット・スカダー。ある日、彼の元に愛妻を誘拐犯に無残に殺された男から、犯人探しの依頼が舞い込む。依頼人は麻薬売買の仲介人。関わるべきではないと一度は依頼を断るスカダーだったが、改めて事件の全容を知るうちに一転して引き受けることに。刑事時代に染みついた勘を頼りに地道に聞き込みを続ける彼は、残忍な犯行を繰り返している犯人の異常性を知ることになる。そんな中、少女誘拐事件が発生。再び依頼を受けたスカダーは、犯人と直接交渉することになるが…。「マイノリティ・リポート」「アウト・オブ・サイト」のスコット・フランクがリーアム・ニーソンを主演に迎え、米作家ローレンス・ブロックによる原作「獣たちの墓」を映画化。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2021-11-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


2.《ネタバレ》 被害者が麻薬密売の関係者ということで、何か複雑な事情のある事件なのかと思ったけど、そんな凝った作品ではなかった。
犯人との駆け引きとかも一応あったけど簡単に取引に応じるし、あっけなく解決したね。
ラストは詰めが甘く、結果的に殺すことになるなら最初から殺しておくべきだった。
誘拐された娘を取り戻せたのは良かったけど、後味の悪い作品でした。 もとやさん [インターネット(吹替)] 5点(2022-12-11 13:48:16)

1.《ネタバレ》 娘を殺したらお前も殺す――。1999年、ニューヨーク。酒に溺れ刑事の職を失った、私立探偵マット。以来酒を断ち、都会の片隅で細々と食いつないでいる彼の元に、ある日、とある依頼が舞い込んでくる。依頼主は、表向きは不動産業だが裏で麻薬を売り捌き、一代で財を成した密売人だ。しかもその依頼とは、自分の妻を誘拐し暴行の末に殺したうえ、それでも飽き足らず遺体をバラバラにした誘拐犯を生きたまま連れてこいというもの。明らかに危険な臭いを感じ、当初は断ろうとしたマットだったが、犯人たちのあまりにも残虐な手口に彼は依頼を受けることを決意する。かつての刑事としての勘を活かし、図書館で知り合った謎めいた黒人の少年とともに少しずつ犯人たちへと迫っていくマット。すると、麻薬密売人の妻ばかりを狙った連続猟奇殺人犯の狂った手口が浮かび上がってくるのだった。そんな折、新たに麻薬密売人の14歳の娘が誘拐されてしまう。警察に通報するわけにはいかない。マットは自ら交渉人となって謎の犯人たちへと迫っていくのだが…。暗い過去を背負った孤独な男と裏社会で暗躍する卑劣な誘拐犯との息詰まるような攻防を描いたサスペンス。そんないかにもリーアム・ニーソンンらしい渋い内容に今回鑑賞してみたのだが、きっと原作となった小説は幾つものエピソードや伏線が張り巡らせてある重厚な作品なのでしょうね。残念ながら、その手の映画にありがちな弱点が幾つか目についてしまいます。例えば、2時間弱の映画なのにやたらと登場人物が多く、彼らのエピソードがことあるごとに挿入されるものだから、映画全体の印象を極めて散漫なものにしてしまっているのです。過去のトラウマに苦しむ主人公、妻を惨殺された売人、難病を患う黒人少年、歪んだ性癖を持つ猟奇殺人犯、主人公に付き纏う麻薬捜査官、新たに誘拐される14歳の少女…。これらのエピソードが一向に纏まっていかないのです。なので、主人公と犯人が直接対決するクライマックスがいまいち盛り上がらない。さらに、そこで唐突に挿入される断酒会の演説が全く意味を成しておらず、せっかくの見せ場を極めて間延びしたものにしてしまっている。これは致命的な欠点と言っていいでしょう。映画全体を覆う陰鬱でダークな雰囲気はすこぶる良かっただけに残念です。 かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2016-11-17 23:44:37)(良:1票)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 6.10点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
315.00% line
415.00% line
5210.00% line
6840.00% line
7735.00% line
815.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS