みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
7.《ネタバレ》 救いのない話。 特に母親の結末は悲しすぎる。 割とオシャレな演出で話が進む点は良かったが 話が暗すぎてこういう系の話はもうお腹いっぱい。 タイトルを見た時に青春学園モノだと思って期待してしまった。 見始めてすぐに切り替えたけど弱い主人公の自業自得話はうんざりですね。 【Dry-man】さん [DVD(字幕)] 5点(2018-11-22 06:54:02) 6.ダメ、ゼッタイ。薬物乱用防止映画としては10点。ホラーよりホラー。 【長谷川アーリオ・オーリオ】さん [DVD(吹替)] 5点(2011-06-07 02:38:38) 5.親子そろってヤクチュウで悶え苦しみまくるっていう見てて気分の悪くなる映画です。映像の演出は倒錯したドラッグの世界を上手く表しているようで印象的でした。テンポもいいんですが、こういう救いのないきっついだけの映画は苦手です。 【すべから】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-11-13 14:13:26) 4.《ネタバレ》 全員救われないとは…。一応主人公は4人って感じですが、主にお母さんの物語が印象的ですね。麻薬はこうだと教えるための映画って感じでした。 【亜空間】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-17 17:21:19) 3.《ネタバレ》 登場人物の破滅ぶりが怖かった。特に母親が廃人になっていったのが可哀想でした。 【ギニュー】さん 5点(2005-03-13 00:14:53) 2.「現代人に共通する、心の空洞化を何で満たせばいいのか?」というテーマに対して、ひたすら怠惰で退廃的な過程と、当然すぎる救われない結末を提示するだけで、「それを教訓にせよ」とする終わり方は少し傲慢に感じる(無論、これで麻薬中毒からは解放されたという点では、ある意味「救われた」のかも知れないが)。 作中の登場人物たちに共通しているのは、「想像力の欠如」であり、そこからくる「無自覚」なアイデンティティの喪失と堕落であり、それゆえに齎された自業自得以外の何物でもない必然的な結末である。 確かに彼らの短絡的で愚昧な行動は、そのまま現代人の精神的な病理を象徴するものではあるが、常識的な判断力や想像力があれば回避できた結末であり、そこに感情移入はできるものの、その愚かさにまで共感はしたくない物語である。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-12-16 17:23:16) 1.恐ろしかった。見終わったときは絶望感でいっぱいで、なんか無性に人に会いたくなっていた。最初はあの画の切り替えが気に入ってたけど、最後は画が変わっていくたび不快感が増して嫌だった。 【ザーボン42】さん 5点(2003-06-02 20:40:38)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS