みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
5.《ネタバレ》 コメディにしたいのか、シリアスな社会派ドラマにしたいのか、どっちも考えさせられてどっちにも感情を入れにくいストーリーでした。 この映画では銀行が一番の悪で、だからジーサンズはこの銀行に報復するために銀行強盗を企みますが、銀行は一応ちゃんとリスクも説明した上で貸し付けたと主張している。認識能力の低いお年寄りにわからない単語を並べ立てて上手いことだけ言って有耶無耶に貸し付けた可能性もありますが、そこまではこの映画からは分かりません。銀行員が悪意を持って騙そうとしたかもしれませんし、ちゃんと説明を受けたのに借りて側が「そんなの聞いてない」と、駄々をこねてるだけかもしれない。つまり、どっちの味方にもなれない。 個人的にはむしろ、何十年も勤め上げた自分の会社が、仕組みが変わったからとそれまで支払ってきた年金を全て無かったことにしてしまう、この会社の方がより社会悪で制裁対象なのではと思ってしまいました。この会社の金庫盗めばよかったのに。 あと、ジーサンズそれぞれに大切な家族や恋人との描写があるにも関わらず、盗みを働いてそのお金ではい幸せ!と言われても釈然としないですね。それこそルパン三世のように、盗みを働く相手がとびっきりの悪者とか、そのお宝を悪用されたら世界が滅びるとか、そういう展開なら受け入れやすいのですが。上述の銀行とのやりとりや、結局我欲で強盗してしまうところがエンターテイメントとして少しきつかったですね。あの可愛い孫娘たちが、祖父が犯罪者だと知ったらこの話は全く違うテイストに変わってしまいますよね。そこを無視して楽しむことはできない、難しい映画でした。 【TANTO】さん [インターネット(字幕)] 5点(2021-08-22 21:43:37) 4.《ネタバレ》 文字通り、「ジーサン」達が「強盗」する映画。 強盗自体は運よくうまくいったとしても、 年金停止でお金に困っていた老人の羽振りが急に良くなったら、 さすがに細かいところをもっと調べられて、ボロが出て捕まりそうなものだが・・・ 時計の孫の写真を見て色々察して黙っていてくれた少女など、 いささか「ご都合主義」なのは、「コメディ映画であるがゆえ」ということで納得することにした。 気楽に見れて、時間もほどほどだったのは良かった。 【2年で12キロ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2021-07-03 09:37:22) 3.《ネタバレ》 名優3人を起用してこれは少し残念 前半のしょうもなさ(語彙力・・・)があまりにひどい スーパーの万引きシーンは発想・展開共にひどすぎて観るに堪えません 後半の展開でだいぶ盛り返しましたが、前半のひどさを覆すことは出来ず コメディとはいえ、もう少し練ることが出来たんじゃないかと思いました。 上映時間の短さのおかげでまだ観れるといった感じでした。 【メメント66】さん [インターネット(字幕)] 5点(2021-06-20 14:52:11) 2.《ネタバレ》 これはお伽話として観るべき映画ですね。 クリストファー・ロイドが良い味出してます。 あと、放題のセンスが悪過ぎます。 【たくわん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-06-24 12:56:51) 1.《ネタバレ》 爺さん、婆さんしか映らんから、画的にきつい覚悟はしてたが、それにしてもやっぱりキツイ。爺さんたちの熱い青春ものかと思いきや、そこはリアルに作られており、爺さんなりの落ち着いた感じだったため、特に盛り上がりどころはない。銀行強盗のやり方だって別に普通で、映画にするような奇抜なアイデアはない。幾らなんでも捕まらないのは無理がある。 【Keytus】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2017-09-01 22:39:48)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS