みんなのシネマレビュー

ドラッグストア・カウボーイ

Drugstore Cowboy
1989年【米】 上映時間:102分
ドラマ犯罪もの青春もの小説の映画化
[ドラッグストアカウボーイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-24)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ガス・ヴァン・サント
キャストマット・ディロン(男優)ボブ
ケリー・リンチ(女優)ダイアン
ジェームズ・レグロス(男優)リック
ヘザー・グレアム(女優)ナディーン
ウィリアム・バロウズ(男優)トム神父
ビア・リチャーズ(女優)薬物カウンセラー
ジェームズ・レマー(男優)ジェントリー
落合弘治ボブ(日本語吹き替え版)
沢海陽子ダイアン(日本語吹き替え版)
中原茂リック(日本語吹き替え版)
浅野まゆみナディーン(日本語吹き替え版)
板東尚樹ジェントリー(日本語吹き替え版)
加瀬康之(日本語吹き替え版)
脚本ガス・ヴァン・サント
ウィリアム・バロウズ(追加会話/ノンクレジット)
音楽エリオット・ゴールデンサール
撮影ロバート・D・イェーマン
製作ニック・ウェクスラー〔製作〕
製作総指揮ケイリー・ブロコウ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
衣装ベアトリス・パッツアー
字幕翻訳石田泰子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


6.本作に「トレインスポッティング」に、公開時はドラッグ映画ってやたらスタイリッシュともてはやされたりしました。
既に触れられている方もおられますが、公開時の本作のポスター、確かにカッコよかったですね。
スピード感のある「トレイン~」と比べると、抑揚も少なく地味な作りになっていますが、
クスリでトリップしている時の表現方法など、ガス・ヴァン・サントのセンスの良さは確かに感じる作品です。
薬物依存から抜け出すには相当の苦労があるはずで、そこはきれいにまとめられているきらいはありますが、
前半よりも更生を目指す後半に本作の良さを感じました。
地味ながらもインパクトを残すウィリアム・バロウズの存在も効いています。
バロウズ演じる神父さんも含め、これもドラッグが蔓延るアメリカの日常風景の一部なのでしょうか。 とらやさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-29 19:25:08)

5.薬ほしさに略奪を繰り返すヤク中小僧の物語と聞き、トレインスポッティングのようなハイテンションな感じを想像していたらまるで逆でした。ラリってる様子やその最中のサイケデリックな映像表現はあまり無く意外。リハビリ施設に入ってからの尺が長い事や、過剰摂取で死んでしまう人間がいたり、意外と反ドラッグのメッセージが入っているように感じた。
最後リンチに遭った時主人公は「はじめて抵抗をしなかった」と言い、それは刑事に犯人の名前を聞かれた時も貫かれている。ドラッグに溺れるという行為は、妥協ではなく抵抗の象徴かもしれない。
カップリさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-17 10:40:47)

4.深夜放送で見たドラッグムービー。よくある若者のハイテンション物ではなく、割りと抑えた感じですね。終わり方も嫌いではないが、ちょっとキレイに描き過ぎではいないか。 すべからさん [地上波(字幕)] 5点(2008-06-30 17:21:18)

3.《ネタバレ》 ストレートにメッセージは伝わってきた。しかしヤク中のドロドロした雰囲気はもっと出してもよかったのでは。足を洗うと決めた時もなんだかはっきりとした要因はなく、いつの間にかカウンセリングを受けてたという感じ。でも彼の迷える脳内の様子を、牢獄や水中、ハットが舞う様子などで抽象的に表していたのでそのへんはうまいと思ったし、心の変化は見てとれた。警察に追われ、何とか追っ手をはぐらかし、モーテルを転々とするその道中だけ見れば面白かったけど。病院に入ってからは少し長く感じた。しかしあれだけ薬の知識があるんならもっと違うところに頭使えよなぁ。だいぶイッちゃってる仲間たちとは比べて彼には知的な感じがあったんだからね。そういうキャラの設定も含め、なんかもう一押しが足りなく思えた。 ブッチ・ハーモンさん 5点(2004-01-07 23:17:54)

2.《ネタバレ》 薬でイってしまっている時、スプーンやら帽子やら飛んでる時の映像がイってしまっている感をよく表現しているなぁーっと思います。しかし、マット・デュロンはかっこいい!大人になってから観てもやっぱりカッコ良かった。妻役のケリー・リンチも割と好きな女優なので毎回普通に最後まで観てしまう。 vivaさん 5点(2003-11-11 14:37:01)

1.ドラッグ青春映画。アメリカの日常ですね。 tantanさん 5点(2003-10-04 23:15:37)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.06点
000.00% line
113.03% line
200.00% line
339.09% line
413.03% line
5618.18% line
6721.21% line
7824.24% line
8515.15% line
926.06% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS