みんなのシネマレビュー

ファーゴ

FARGO
1996年【米・英】 上映時間:98分
ドラマサスペンスコメディ犯罪もの刑事もの
[ファーゴ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-26)【イニシャルK】さん
公開開始日(1996-11-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・コーエン
イーサン・コーエン(ノンクレジット)
キャストフランシス・マクドーマンド(女優)マージ・ガンダーソン
スティーヴ・ブシェミ(男優)カール
ウィリアム・H・メイシー(男優)ジェリー・ランディガード
ピーター・ストーメア(男優)グリムスラッド
ラリー・ブランデンバーグ(男優)スタン・グロスマン
ジョン・キャロル・リンチ(男優)ノーム・ガンダーソン
ハーヴ・プレスネル(男優)ウェイド
ブルース・キャンベル(男優)昼ドラの俳優(ノンクレジット)
塩田朋子マージ・ガンダーソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小杉十郎太カール(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐古正人ジェリー・ランディガード(日本語吹き替え版【ソフト】)
土師孝也ノーム・ガンダーソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎グリムスラッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村良平(日本語吹き替え版【ソフト】)
高島雅羅マージ・ガンダーソン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠カール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
古川登志夫ジェリー・ランディガード(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
菅生隆之グリムスラッド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン
音楽カーター・バーウェル
編曲カーター・バーウェル
撮影ロジャー・ディーキンス
製作イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン(ノンクレジット)
ワーキング・タイトル・フィルムズ
製作総指揮ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
特殊メイクバート・ミクソン(ノンクレジット)
美術トーマス・P・ウィルキンス(美術監督)
リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)
衣装メアリー・ゾフレス
編集ロデリック・ジェインズ
録音スキップ・リーヴセイ
ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳戸田奈津子
その他ピーター・グレイヴス〔米男優〕(スペシャル・サンクス)
カーター・バーウェル(指揮)
あらすじ
雪で覆われたアメリカの田舎町。多額の借金を抱えていたジェリー(ウィリアム・H・メイシー)はとんでもないことを考えた。妻を偽装誘拐して、金持ちの妻の父親から身代金を引き出そうとしたのだ。そして偽装誘拐をカール(スティーヴ・ブシェーミ)とグリムスラッドに依頼する。しかし事態は思わぬ展開に・・。美しい雪の世界が一転して赤く染まる。これぞコーエン兄弟の真骨頂。

花守湖】さん(2006-10-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
12


27.《ネタバレ》 婦警さんは淡々と仕事を進めていく。
悪人はどんどんドツボにはまっていく。
真面目に平凡に生きるのが、いかに大切かというメッセージを感じた。 チェブ大王さん [地上波(字幕)] 5点(2019-07-27 22:30:23)

26.《ネタバレ》 いや、みんな変な顔やし。 プラネットさん [インターネット(字幕)] 5点(2017-04-02 20:32:58)

25.《ネタバレ》 先が気になるストーリーでした。
ブシェミはとりあえずどこでも変な顔と言われかわいそう。 とむさん [DVD(字幕)] 5点(2016-05-26 00:48:26)

24.片田舎(?)で起こった惨劇をおそらく忠実に映画化したものだが、逆にリアリティが感じられないほどありえる展開が続いていく。上手い作り方だと思う。
気持ちいい作品ではないので、一度観ればもういいかな。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-02-11 13:49:59)

23.《ネタバレ》 白銀の世界の中で流れる鮮血が印象的。
人が間単に殺されいき、仲間割れでミンチにするような猟奇的事件。
なのに、妊婦の刑事という設定や犯人のドタバタぶりなど、とぼけたような演出が緩衝材になっている。
それより、冒頭で実話ですと大ウソをつくのはアリなのか?
映画自体がウソで作られるものだから構わないということかもしれないが、これはやっちゃダメでしょ。
そういうことも含めて何だかとぼけたサスペンスだが、それが洒落っ気として受け入れられるかどうか。 飛鳥さん [ビデオ(吹替)] 5点(2012-12-27 00:37:39)

22.《ネタバレ》 評判につられて観ましたがイマイチ。
白い雪景色の中の殺人事件や妊婦さんの保安官・・・このあたり不思議な雰囲気が
漂っていたのが印象に残ったくらいで。 KINKINさん [DVD(字幕)] 5点(2012-05-13 17:42:53)

21.なんか評価しづらい。実話といいながらなんともシュールな感じもあるし。すこし皆とぼけた感じもだしている。演者はとても豪華。結局は話が分かりづらい。現実というものは理詰め起承転結ではなく実はこんなもんだということかな。 ちょっと、玄人受け狙ってる感じも受けるね。 タッチッチさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2011-11-03 20:38:38)

20.徐々にドつぼにはまっていくような緊迫感もなく、いまいち乗り切れません。拳銃とか流血モノが好きではないのも原因かも。奥さんがほとんど演技する暇を与えられなかったのがかわいそうでした。 色鉛筆さん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-24 16:28:19)

19.実話というのが怖い。だが、ただそれだけ。映画としては… 虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2010-02-09 16:39:01)

18.《ネタバレ》 「ノーカントリー」とかもそうですが、特に面白くもなく、ツマラナくもなく、とにかく「たんたんと、だらだらと・・・」進んでいくのが作風なのですね・・・。 よりさん [DVD(字幕)] 5点(2009-12-20 00:24:21)

17.穏やかな表情なんだけど、悪は決して許さないというような強い意志をもった、マクドーマンドのラストの眼差しが印象的だった。 えいざっくさん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-23 16:51:56)

16.《ネタバレ》 すんごく薄っぺらいですよね。実話だからでしょうか。あまりにも行き当たりばったりの殺人ばかりて笑ってしまいました。「モンスター」も同じような感じでしたね。実際の殺人事件はそんな感じなのかもしれませんね。主犯格の営業部長は、エア・フォース・ワンで好きな役回りの人だったので好意的に見れました。そうでなければ、何やってんだこいつ!!ってイライラで終わったかも知れません。 お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-02-19 08:07:51)

15.《ネタバレ》 いろんな人たちの思惑が交錯する中盤まではかなり丁寧なサスペンスが展開されていて、思いっきり期待したのに、あの何のひねりもない収束はいったい何よ!マイク・ヤナギタは何かの伏線に違いないとか、途中から動向が伏せられる危険な相棒と被害者の奥さんはどう動いてくるのかとか、頑固な義父社長は本筋の流れにどう絡んでくるのかとか、マクドーマンドとメイシーはどのような心理戦対決シーンをやってくれるのかとか、主人公以外の警察はどうやってアシスト捜査をするのかとか、一番危険なアジア系顔のお兄さんが最後は何かするに違いないとか、勝手に期待してしまった私がアホでした。全体のレベル自体はそんなに低くないと思うが、あまりにも期待との落差が大きかったのでこの点数。 Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-13 01:22:09)

14.《ネタバレ》 上も下も右も左も真っ白の世界に、目印としてブシェミがつんと突き刺す棒杭の意味の無さ・・・。犯罪の動機も薄っぺらで、犯罪の依頼人も実行犯もどこか抜けている。おまけに事件を捜査をする警官は妊婦さん。どこまでも慌てることなく、犯人も難なく捕まえる。ほよよんとした風体を保ちながら。この映画は起伏の無い犯罪映画で、婦警さんのさらにほよよんとしたダンナが登場し、おっとりした空気を投げてきたりする。薄っぺらな犯罪におっとり空気、新しいのかもしれないが、良さが私には引っかかってこなかった。


のはらさん 5点(2004-02-09 21:15:20)

13.あらすじ読んでこんなコワイ映画だと思って見なかった‥。冒頭の雰囲気でもう違うと思いました(それは私の勘違いですが)。人殺しすぎにはクラクラ。 顔面撃たれたブシェーミの、ガーゼ(綿?)を交換するシーンが好きです。はがすときマジで痛そ~に;;おまえもついてないよなぁ~。悪モンだけど独りでかわいそうでした。あとはレッドブロンクスを思い出しました(笑)。それから、私も本で読んだんだけどこれって創作だったの??!!うあああ、だまされたーーー ムーンナイトロンリーさん 5点(2004-01-08 15:04:15)

12.雪・風景の「白」だけが目立っている感じであまり印象に残る内容ではなかったと思う。 ディーゼルさん 5点(2003-10-28 19:42:29)

11.◆初回書き込み:2回観て、ガラッと評価が低くなってしまい、コーエン作品を2度見るのは、やめておこう!と思わされた作品(最初に観たときは、間違いなく傑作!と思ったのになあ・・で、7点です)。◆初回追記:最近になって「やっぱりコーエン兄弟ってアッパレ」と思ったのは、冒頭に出てくる「実話」という断り書きは実は嘘だったこと。じつは、じつわというだけでありがたがる風潮には、私もウンザリなんである(実話と銘打ったことを、そういう皮肉ととるか、売らんかなのセコい戦略ととるかは、人それぞれかもしれませんが。私は前者だと思いますけど。点数は変えません。7点)。◆2回目追記:村上春樹のエッセイに、現地の近くに住む人にどんな事件だったか聞いたら、「あんなに気持ち悪い事件は思い出したくない」と言われた、というエピソードが出ているそうですね。ほかの複数のサイトにも、素材は実話、ストーリーはオリジナル、と書いてあった。とすると、「皮肉」というより、「戦略」だったのかな。うーん、セコイ! 2度目に見たら、最初に10点!と思った評価がズドーンと5点くらいに下がってしまったのは事実なので、わるいが、2回目の感想を元に、下げさせてもらいます。5点! おばちゃんさん 5点(2003-06-02 15:11:37)

10.結構期待して観たんだけど、いまひとつ盛り上がらなかった。あまり印象も残らなかった。 スマイル・ペコさん 5点(2003-05-28 02:12:05)

9.う~ん、こういう感じの仲間割れパターンの映画は見終わってから気づいたんですが、私は苦手かなぁと思いました。淡々としすぎていて、「おっ!」と思う話の展開がなくて、記憶に残るようなシーンもちょいグロシーンしかなかったですし。でも、警察官が妊娠しているっていうのは良かったです。新しく生まれる命と消えていく命の重さを感じました。 はがっちさん 5点(2003-04-04 02:31:16)

8.うむ。地味な映画だ。内容もまずまず。それぐらいかな。。 MxXさん 5点(2003-03-31 01:03:40)

別のページへ(5点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 247人
平均点数 6.59点
010.40% line
110.40% line
220.81% line
3145.67% line
493.64% line
52710.93% line
65923.89% line
75723.08% line
84618.62% line
9228.91% line
1093.64% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review8人
2 ストーリー評価 6.40点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.35点 Review17人
4 音楽評価 6.78点 Review14人
5 感泣評価 4.28点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞フランシス・マクドーマンド受賞 
助演男優賞ウィリアム・H・メイシー候補(ノミネート) 
監督賞ジョエル・コーエン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョエル・コーエン受賞 
脚本賞イーサン・コーエン受賞 
撮影賞ロジャー・ディーキンス候補(ノミネート) 
編集賞ロデリック・ジェインズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)フランシス・マクドーマンド候補(ノミネート) 
監督賞ジョエル・コーエン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョエル・コーエン候補(ノミネート) 
脚本賞イーサン・コーエン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS