みんなのシネマレビュー

地上より永遠に(1953)

From Here to Eternity
1953年【米】 上映時間:118分
ドラマ戦争ものモノクロ映画ロマンス小説の映画化
[ココヨリトワニ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-13)【TOSHI】さん
公開開始日(1953-10-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フレッド・ジンネマン
キャストバート・ランカスター(男優)ミルトン・ウォーデン曹長
モンゴメリー・クリフト(男優)ロバート・E・リー・プルーイット
デボラ・カー(女優)カレン・ホームズ
ドナ・リード(女優)アルマ(ロリーン)
フランク・シナトラ(男優)アンジェロ・マジオ
フィリップ・オーバー(男優)ダナ・ホームズ中隊長
アーネスト・ボーグナイン(男優)ファツォー・ジャドソン曹長
ジャック・ウォーデン(男優)バックリー伍長
クロード・エイキンス(男優)ドーム軍曹(ノンクレジット)
アルヴィン・サージェント(男優)ナイール(ノンクレジット)
ジョセフ・サージェント(男優)兵士(ノンクレジット)
ロバート・カーンズ(男優)タープ・ソーンヒル曹長(ノンクレジット)
ジョアン・ショウリー(男優)サンドラ(ノンクレジット)
ロバート・J・ウィルク(男優)ヘンダーソン曹長(ノンクレジット)
カールトン・ヤング(男優)アイレス大佐(ノンクレジット)
有川博ミルトン・ウォーデン曹長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆ミルトン・ウォーデン曹長(日本語吹き替え版追加録音【テレビ朝日】)
田中秀幸ロバート・E・リー・プルーイット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田みゆきカレン・ホームズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弥永和子アルマ(ロリーン)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生アンジェロ・マジオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫ダナ・ホームズ中隊長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰恵研リーヴァ軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小関一マツィオーリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三ファツォー・ジャドソン曹長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊井篤史バックリー伍長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
郷里大輔ガロヴィッチ伍長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝ギプファ婦人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤正治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仁内建之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
色川京子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八ミルトン・ウォーデン曹長(日本語吹き替え版【PDDVD】)
家中宏ロバート・E・リー・プルーイット(日本語吹き替え版【PDDVD】)
脚本ダニエル・タラダッシュ
音楽ジョージ・ダニング〔音楽〕
モリス・W・ストロフ(音楽監督)
作曲アーサー・ジョンストン“Pennies from Heaven”(ノンクレジット)
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
撮影バーネット・ガフィ
フロイド・D・クロスビー(ノンクレジット)
製作コロムビア・ピクチャーズ
バディ・アドラー
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術ケリー・オデール
フランク・タトル[美術](セット装飾)
衣装ジャン・ルイ〔衣装〕
編集ウィリアム・A・ライオン
録音ジョン・P・リヴァダリー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


7.《ネタバレ》 まず、タイトルと内容が合致しているようには思えない。
地上を「ここ」、永遠を「とわ」と2箇所も読み方をいじるのも如何なものかと思いますし、語呂も悪くなっている気がします。
本題ですが、バート・ランカスターが不倫をしていましたが、彼の上官が奥さんとの間に何かいろいろと出来事があったらしく、夫婦間の口論の時に「あれは事故だったんだ」とか言っていましたが、それを深く掘り下げることなく物語を進めてしまっていたのは良くなかったのではと思いました。
一方で、モンゴメリー・クリフトの方はというと、ラッパで見せ場はありましたが、いろいろと嫌がらせを浴びており、自分としては営倉という言葉に馴染みがなくそこがどんな状況なのかわからずにいたため、映像で少しでも描写があれば物語に入り込めたかもしれません。
どっちにしろ、軍隊での上下関係で繋がりはあったもののプライベートの話が並列して黙々と進むために映画全体での面白さはほとんどなかったのが残念に思えました。
終盤で真珠湾が攻撃を受けた辺りから物語が動き出すかと思いきやペースは全く変わることはなく、とうとうラストまで来て二人のヒロインが最後に顔を合わせた所でようやく接点ができますが、その瞬間に「The End」。これははかなりいただけません。
映像的にも、逢引のシーンでは逆光のまましばらく撮り続けていたし、路地裏での営倉主との格闘シーンでも敗者が先に画面に出てきちゃイカンですし、おまけに飲み屋の女の名前が源氏名だったとかハッキリ言ってどうでもいいです。 もっつぁれらさん [映画館(字幕)] 5点(2015-02-21 19:33:31)

6.《ネタバレ》 ○戦争を背景に2つのメロドラマ。どうも肩入れできずなんとなく時間が過ぎていった。○戦争時の約束なんてあってないようなものだったんだな。○有名な波打ち際でのキスシーンもそんなのあったな位の印象。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-01-04 16:24:56)

5.「ちじょうよりえいえん」と書かれてあるものを「ここよりとわに」なんて読める人がいるだろうか。それに加えてジャケットの、海辺でのキスシーンは、この映画の趣旨と何も関わっていないから、この映画、いろいろな点で損してると思います。で、感想はというと、軍用機地を舞台にした、二組のメロドラマってだけで、何も残るものがない。オスカー8部門受賞というのは、当時アメリカが戦争に勝ったことへの、お祝いってことんじゃないでしょうか。 クロエさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-06-02 16:17:01)

4.《ネタバレ》 とてもぬるい2組の恋愛話inハワイ真珠湾・・・某映画(そう、あの)にとても似ていますねこれは。デボラ・カー、ドナ・リード、この二人はとても美人なんですが、ちょいと内容が今一つ。ある意味ノウテンキな展開が続いて、アララと思いきや突然の敵機来襲に実は結構びっくりした(苦笑)。実際の真珠湾攻撃の時、アメリカ側は案外こんなのんきな雰囲気でいたのかもしれないなとちょっと思ってしまった。。。お国柄の違いかな。ということで美人さんお二人に5点。 Kanameさん [DVD(字幕)] 5点(2014-04-27 08:37:21)

3.《ネタバレ》 特にひねった工夫があるわけではないのですが、殴り合いのシーンにしろシゴキのシーンにしろ女性絡みのシーンにしろ、対象を単純に忠実に写し撮っているのが良い。それによって、各俳優のキャラクターが生きています。陰湿な上官に対してもどこかで盛大に復讐、と思いきや、ごく淡々と組織的対処によって処分がなされるというのも、逆に目新しい。 Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-31 01:25:10)

2.ローマの休日・第十七捕虜収容所・シェーンらを抑えてオスカーを獲得したほどではないかな。 午後のコーヒーさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-02 15:07:25)

1.映画自体は面白かったけど、それだけかなと。それよりもバート・ランカスター、モンゴメリー・クリフト、フランク・シナトラなんてスキャンダラスで豪華なセッティングだなとため息です。 omutさん 5点(2003-07-08 13:38:07)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 5.90点
000.00% line
100.00% line
213.23% line
339.68% line
426.45% line
5722.58% line
6619.35% line
7619.35% line
839.68% line
939.68% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review5人
2 ストーリー評価 4.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review6人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 2.75点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1953年 26回
作品賞 受賞 
主演男優賞バート・ランカスター候補(ノミネート) 
主演男優賞モンゴメリー・クリフト候補(ノミネート) 
主演女優賞デボラ・カー候補(ノミネート) 
助演男優賞フランク・シナトラ受賞 
助演女優賞ドナ・リード受賞 
監督賞フレッド・ジンネマン受賞 
撮影賞バーネット・ガフィ受賞白黒
作曲賞(ドラマ)ジョージ・ダニング〔音楽〕候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)モリス・W・ストロフ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞(白黒)ジャン・ルイ〔衣装〕候補(ノミネート) 
脚色賞ダニエル・タラダッシュ受賞 
編集賞ウィリアム・A・ライオン受賞 
録音賞ジョン・P・リヴァダリー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1953年 11回
助演男優賞フランク・シナトラ受賞 
監督賞フレッド・ジンネマン受賞 

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS