|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(5点検索)】
3.《ネタバレ》 接触篇の続きかと思いきやテレビ版の終わりの方を編集してプラスアルファしたものらしい。しょっぱなから主人公と仲の良かった女の子が吹っ飛んでビックリ。ただその女の子が何者なのかまったくわからない。一事が万事その調子で全く説明しないか、突然キャラクターが説明し始めるかのどちらかで話は進んでいく。一部で有名らしいラストはなんとか許容範囲。意味は分かるしやりたいことも分からないでもないけど見事な終わらせ方ではない。こういう珍妙な演出は嫌いじゃないんやけど。当時は衝撃的だったのか。接触篇、発動篇通してすぎやまこういちのスコアは素晴らしかった。このスコアのおかげで広大な宇宙が表現できていた。 【CBパークビュー】さん [DVD(字幕)] 5点(2017-10-22 20:15:43)
2.同じスタッフが作っているのだと思うのですが,画はガンダムとそっくりだなぁという印象でした.大人になってから観たいろいろな宗教的,概念的解釈は他の皆様にお任せいたします.結局のところ,ガンダムとの決定的な差は「シャアの,存在!」なのではないでしょうか.ラストは確かにインパクトがありましたけどね. 【マー君】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-06-21 14:26:06)
1.《ネタバレ》 人として業を背負って滅びの道を歩む性、追い詰められ死んでゆく人々の物語。だけど、キッチンやアーシュラ、カララ、カーシャと、酷い死に方で描く事の意味が理解できませんでした。残酷な死によって戦争の無情を描くにしても極端過ぎ。製作側とファンとの間にある馴れ合ったアニメの枠にウンザリして、「形骸化されたアニメを殺す」みたいな意図があったのかもしれませんけれど、それ以前にアニメの表現の限界ってモノがある事にも留意して欲しい感じがしました。その枠を刺激的な表現によって超えようとしても、アニメである事の根本を破壊する事は出来ないのですから。その意図を更に進めて破綻した感じがするのが「エヴァ」なワケですが。その模索は実のところ、もっと全然別のところに正解があるんじゃないかなぁ? 少なくともキャラクターの記号化、形骸化はこのアニメの意図に反して(本家ガンダムの新作まで含めて)更に進んでしまっているような今日この頃。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-12 13:33:50)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
26人 |
平均点数 |
7.50点 |
0 | 1 | 3.85% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 1 | 3.85% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 3 | 11.54% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 3 | 11.54% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 3 | 11.54% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 4 | 15.38% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 5 | 19.23% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 6 | 23.08% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|