みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
4.《ネタバレ》 子供のダンマリ作戦より、近所のおばさん方のすぐに声を掛け合って噂話をしまくるのがなんとも面白い。実は内容はあまり無いのだが、お父さんお母さんや子供たちの当時の日常が面白く描かれているんじゃないかな。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 5点(2018-09-17 11:32:00) 3.この時代の日常を描いている作品。 「(挨拶のような)無駄なことが世の中の潤滑油になっている」、でも「(男女間で”好き”という)大事なことはなかなか言えない」というのが印象に残る映画。 単純に面白いかどうかという観点では評価しにくい。 【simple】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2016-04-24 21:45:53) 2.これカラー映画だけど、もう50年以上前の作品なんだなぁ。 小津安二郎作品でこんな喜劇があるなんて知らなかった。 男の子兄弟の無言ストライキに振り回される大人たち、とりわけ杉村春子演じる隣近所の主婦の嫌らしさを逆手にとったユーモアが冴え渡る。 セリフが聞き取りやすいのもグッド! 【mhiro】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-10-15 20:41:57) 1.核となるストーリーはなく、主人公一家の向こう三軒両隣を中心に、 昭和30年代の家族の暮らしと生活風景をコミカルタッチで表現している作品。 わかりやすく例えれば、アニメのサザエさんのような構成。 細かいエピソードを散りばめており、結構笑える。 ただロケーションが、彼らの住む川沿いの建て売り住宅のような場所ばかりで、 当時の風景描写があまり見られないのが残念だった。 キャスティングは安定感があり、杉村春子が相変わらずいい味出している。 【MAHITO】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-08-01 06:37:12)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS