みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
11.息子を亡くし、仕事もなく、金もない家族が夢を求めてアメリカへやってくる。置かれた現状はとても厳しいが、それとは対照的な姉妹の明るさにとても癒される。あれだけ異質な雰囲気を出していたマテオがあっさりと心を開いてしまうのはちょっと拍子抜けだった。全体的にちょっと出来すぎな感じがする。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-12 21:23:27) 10.《ネタバレ》 人生何かに躓いてナーバスになっている時に、この作品を観ると、共感出来る部分を知らず知らずのうちに探して泣こうとする事が出来る。半面幸せでハッピー続きな時に観ると”なんじゃこりゃ?”と言う位奇妙な作品だとも解釈出来る。貧しさ、成功への価値観、男と女の差、子供、隣人、宗教、霊感的要素、人種、疾病、上げるとエピソードが細かすぎて、細かい割りにストーリー全体のバランスが悪く非常に残念。唯一の救いは、ロリータな性的様相が少ない所でしょうか。移民の苦悩は、移民にしか分からないでしょ?!とでも突き放してくれれば、作品も理解しやすかったかと。この映画に似合うのはスティングのイングリッシュマンインニューヨークかもなぁ。 【成田とうこ】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-08-10 20:28:21) 9.いい話に見えるんだけど、やっぱり両親、特に父親の計画性・責任感がなさすぎなんじゃねえか??まずは今いる姉妹をちゃんと育てていけよといいたいなあ。とりあえず姉妹がかわいかったのと四季を意識していたのが良かったですけどね。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-29 14:06:32) 8.みんな良く演じていたと思うし、退屈もせず見られたんだけど、何か足りない感じ。ところどころ訳の分からないセリフがみられたのは、単に字幕の質のせいなのかな? 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-24 22:27:37) 7.《ネタバレ》 泣ける映画ということで久しぶりにこういうのも観ようと借りてきました。 な・・泣けないし、感動もできない。 見ている最中初めの方でもうおおまかなストーリーや結末もわかり、 いやぁこれはサスペンスではないのだからそういう見方はやめようと思ったのです。 オープニングとエンディングはだいたい繋がっていることと、 キーワードになるものが何回も出てくる映画はたいていは回想映画の基本・・ いや、よそうそういう見方は今回は・・ でもよくわかりすぎるのですよ。 作り手が自分のことを語りすぎるんではないかと思い始め、 登場人物に感情移入できなくなってしまった。 (まあそういう私が好きなのはスピルバーグ映画という皮肉) E.T.がやたらと出てくるんですがE.T.はファンタジーなのです。 そしてあれは宇宙人=かぐや姫の世界であり、 人類愛=異質なものも愛せよという聖書の味付けもあります。 黒人がE.T.であり、もう居ない弟と同じ世界へ旅立つというのはどうかと・・ 子供がかわいいのですがどうもこの世界には感情移入できなかった。 月に自転車をこいでE.T.は帰るからお別れを言おう・・ コレ・・あまりに美化しているように思えるのです。 E.T.では何度でも泣けるのですがコレはちょっと・・ 同じ事を違う解釈で観たみたいに冷静にひきました。 そしてママがどうも共感できず・・ 死んだ子を忘れられずに家族が崩壊してゆくが結局家族はつながり感動という、 「普通の人々」この作品はシリアスでファンタジーのかけらもないのですが、 私はこちらのほうがかなりインパクトがあり泣けました。 「リバーランズスルーイット」も同じです・・ みんなモデルがいる作品なんですが・・ 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-22 12:23:03) 6.《ネタバレ》 妹のアリエルちゃん、とっても可愛いですね。でも、特典映像のインタビューでは少し大きくなってて、ちょと顔が変わっちゃってた・・・。あの姉妹は、本当の姉妹なんですね。とても自然でした。姉のクリスティちゃんは、学芸会で『desperado』を歌うシーンがよかった。そういった印象の映画でした。 【kiki】さん 5点(2005-02-27 16:56:19) 5.あんな完璧で良い子供がいたら、あの家族は救われるだろう。ラストの姉の「私が一家を支えてきたんだから」の台詞は白けた。親子愛がものすごくファンタスティックに描かれている気がした。なんか奇麗すぎた。 【c r a z yガール★】さん 5点(2004-09-12 20:00:04) 4.親子愛の感動モノだと思っていたら、途中で夫婦の子供を作るシーンは必要ないと思うし、所々で「なんでこのシーンは必要なの??」と思う部分が結構あったと思います。フランキーにこだわるのも、「もういいだろ」って感じ。ただ姉妹はかわいいし、マテオはいい人だし、この3人の友情(?)には泣けました。やっぱり子役には泣かされます。 【はなこ】さん 5点(2004-08-29 22:06:15) 3.ハッピーエンドもそれまでのストーリーをカバーしきれてなくて、苦さが残ってしまった。 【やいのやいの】さん 5点(2004-07-16 21:46:16) 2.アイルランドからの不法移民一家が過去と決別し、ニューヨークという大都会の底辺で未来に希望を見出していくようになるまでを描いた、長女の一人称の視点で語られていく物語。私の心が荒みきっている所為か、珍しくもないエピソードを繋ぎ合わせただけの話を延々と観せられた所為か、ちっとも感動できなかった。(また書きますけど)大体、今が生きるか死ぬかという時に、全然地に足を着けようとせず、おまけに過去に縛られてばかりいるこの夫婦には全っ然共感できない。娘にしても愛らしさの前に、この歳で独善性を匂わせてしまっては魅力も半減。という訳で、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2004-05-05 00:05:01)(良:1票) 1.ほのぼの系泣かせドラマを期待して見たら、全然違って、コンセプト先行の難解な話だった。主演2人の演技があまりうまくないのが致命傷。子供2人に何とか救われている。 【Olias】さん 5点(2004-01-12 22:17:43)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS