みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
24.《ネタバレ》 話がデカクなったというか政治的になってしまったせいか、「抵抗する市民が正義!」みたいになってしまい少々説教クサイ内容になってしまった。ロボコップは立場上葛藤はするんだが、結局プログラム変更により改心?してしまうし、オムニVS市民という構図にやや埋没していまい、活躍もイマイチ少ないのも残念。空飛ぶのはそんなに違和感はなかったが。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2023-05-08 00:04:38) 23.《ネタバレ》 ロボコップが簡単に切断されたり、空飛んだり、弱いのか強いのかよくわからなくなる。 敵がいまいち魅力的じゃないので、ロボコップの活躍もしょぼく感じる。 どんなに強いロボットより、天才ハッカーの方が役に立つというのは納得。 でも、核爆発したのにデトロイト市民は呑気だね。 【もとや】さん [インターネット(吹替)] 5点(2023-02-11 11:13:57) 22.《ネタバレ》 公開当時私は小学生でしたが、それでも流石にガッカリした記憶があります。 今回数十年ぶりに見返したら記憶よりは良かったです。ダメな映画の観過ぎですかね。 退屈な作品ですがエログロを抑え普通のヒーロー映画に舵を切ったのは妥当な判断だと思いました。 「ロボコップ」はエログロと社会批判を取り入れ続けなければならないという自縄自縛に長年苦しめられた作品で 2014年のリブートなどはなまじその方向で頑張ったために客の多くは原典である1作目と比較検討をしました。 そんな事を続けるのが作品にとって幸せだったのでしょうか。 新しいガンダムが作られるたび作り手が富野監督の作家性の再現に走っていてはジリ貧です。 本作では作劇レベルでバーホーベンフォーマットの解体が行われています。 1・2作目で繰り返された「マーフィーが自己決定権を奪われ、取り戻す」というパターンが 本作ではラザラス博士が感情制御チップの取り付けを命じられつつ独断で破壊するという形で破られていたり 「機能不全に陥った警察の苦悩」要素も堪忍袋の緒が切れたリード警部以下 デトロイト市警の面々がバッジを捨てることで事実上ここで消滅しています。 また中盤で、恐らくラザラス博士の手によるものと思われますが いわゆる"DIRECTIVE 4"がしれっと削除されているシーンは注目すべきポイントで ここは目を疑った方も多いのではないでしょうか。 そうして1作目から続く諸要素を取り去り残ったものは 「自らの意思で善悪を判断し戦う」という古びないドラマの骨格部分であり、 それさえあればロボコップはNYであろうとシカゴであろうと自由に戦えたのではないでしょうか。 本作にはロボコップがヒーローとして生き残るひとつの可能性が示されていたように思います。 また本作では、ロボコップによる治安維持活動がほぼ描かれません。 初登場時から署長の命令を無視して仲間の救援に向かい、後半はなんと警察署を襲撃。 ルイスを殺害したマクダゲットを追います。任侠と仁義で動き必要なら命令無視。 警察の親会社だろうがなんだろうが、悪人は退治する。 これだけでも十分にヒーロー映画の主人公として成立していますが リハッブに両親を殺された少女との会話が目を引きます。 "Your parents, you miss them?" "Yeah" "But... You remember them. Because... If you remember them, they're never really gone." 2作目でも子供絡みのシーンは存在しましたが、こちらではより踏み込んで素顔を晒し 自分なりの言葉で少女を気遣うマーフィーの姿が見られます。 そしてロボコップが敗北するということは、彼と同じように家族を失ったこの少女が象徴する 虐げられてきた者達の敗北を意味するという、実にヒーロー映画らしい作りになっており これまでの「使い捨ての消耗品として扱われる警察官の悲哀」といった私的な物語をこえて、 彼の戦いが彼個人だけのものではなくなっている様子が見て取れます。 そして物語はフィクションの度合いがいよいよ東映特撮並になった シリーズの宿敵オムニ社との決着までをキッチリと描きます。 期日までに住人の立ち退きが果たせなかったために巨額の借金がのしかかり 株価は冗談みたいなグラフで下降して社長「が」解雇されます。 カネミツグループがその後どうするか分かりませんが少なくともオムニ社は完全に終わりです。 ここにきて1作目から地続きの諸要素は、ほぼほぼ解体され尽くしたと見てよいでしょう。 (ルイスまで退場させなくてもよかった気がしますが) また本作では特に、1作目にオマージュを捧げたシーンや台詞が頻出します。 私はこれらを、ファンサービスを兼ねたバーホーベンフォーマットへの訣別と見ました。 こういうのは正直何度もこすり倒すものではないですし、原典の要素を踏襲するタイプの続編は ここらが潮時だったのではないかと思います。 「ロボコップ3」と地続きの世界の先には、バーホーベンの呪縛に縛られない、 ヒーロー要素がむき出しになったロボコップの活躍する未来があったのかもしれない。 いっそここで、マーベルやDCのヒーローと絡めるぐらいの作品に換骨奪胎しておいた方が 長い目でキャラクターとしてのロボコップにとっては幸せだったのではないか…。 今となっては詮無いですが、そういう事を見返してみて少し考え込んだ次第です。 【伊予柑】さん [DVD(字幕)] 5点(2021-08-04 05:50:33)(良:1票) 21.《ネタバレ》 地あげに絡んだ悪徳企業の企みに住民やロボコップたちが巻き込まれていくお話。 和製ロボコップを携えて現れた日本企業の日本語は向こうの作品の割には意外とまとも。 あと和製ロボコップのインターフェースがカタカナだったり、芸が細かい。 詳細は不明だが和製ロボコップことオートモを演じたブルース・ロックさんはなかなかかっこ良かったですね。 ただもう、あとは酷いもんです。 アタッチメントで空を飛ぶとか、マジ、おもちゃ会社のスポンサーでもついたんでしょうか? その辺は悪ふざけで目をつむりますが、和製ロボコップで、核の自爆装置とは、笑えねーぞ。 半径20米くらい影も形もないとか寝ぼけたこと抜かしてたのも、存外カチンときましたね。 銃すらやめられねえんだから言っても無駄か。 【ろにまさ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-11-10 07:38:41)(良:2票) 20.《ネタバレ》 デトロイトに日系企業進出ってストーリーを見て楽しみにしてたのにそんな活かされず。 もっとガンホーみたいなコテコテなのを期待していました。 オオトモは忍者っていうよりもどちらかといえば香港ノワールよりでっせ。 しかし日本のロボットに核爆弾内臓とか国辱ものですよ(笑) アパートの立ち退き問題が話のメイン。 スケールの小ささがストーリーをしょぼさに拍車をかけてます。 せっかくロボッコップ空飛んだのに。 【CBパークビュー】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-13 09:23:04) 19.《ネタバレ》 シリーズ第3弾、ヒロイン・ルイスを失ったロボコップに怒りのツバサが。オムニ社と日本のカネミツによる陰謀。分身したニンジャサイボーグはまさかの同士討ちで相殺。前作同様に中身なし、これにて90年代のシリーズ終了。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-01-11 02:14:55) 18.最終的に何が善玉になり何が悪玉になるかで、その文化圏の気分がわかる。ホームレス・警官は善玉で、パンク・日系企業は悪玉と配置された。そうか。ホームレスは日系企業によって生み出された被害者であり、日系企業など外部に対抗して一致団結せねばならぬときに、パンクのようにすさんでいてはいけないのだな。ロボットの弱点、あらかじめインプットされたものには逆らえない、ってのが、今回はあんまり生きてなかった。記憶を消されかけるってのはあったけど。なんとはないコミュニティー志向ってとこに60年代っぽいもんを感じたが、微妙にナショナリズムと続いているような気分もあって、嫌な感じ。日本刀が振り回される。オートモってのは大友克洋へのオマージュか。反・日系企業映画だったがソニーの配給だった。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-08-02 10:20:26) 17.《ネタバレ》 とうとう飛んじゃったよ。ヒロインは早々にリタイアしちゃったしなぁ・日本製のオートモはまるで忍者でした。この町は一体どうなるんでしょうか? 【とむ】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2010-02-06 17:20:35) 16.《ネタバレ》 遂にロボコップが飛べるようになりました!走ることは相変わらずできないようですが。動きが鈍すぎるよね。そう言えばマーフィーの妻子は?? 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-03-01 01:25:16) 15.《ネタバレ》 くだらないけど面白い。「B級映画だけど文句有る?」という製作者側の開き直りが感じられました。しかしロボコップシリーズ全てに出演したナンシー・アレンをあんな形で殺してしまうとは残念である。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-03 21:23:08) 14.《ネタバレ》 1作目から徐々にB級感が増していき、遂には「顔も見えないしピーター・ウェラー出さなくいいや」みたいな。まさにシリーズモノのお約束を守って来た作品。しかし火炎放射器にマシンガンのアームパーツ(サイコガンみたいなの)、さらにはジェットパックなどなど、メチャメチャ娯楽に徹しているところは何となく憎めない。しかし”スーパーサイボーグ オートモ”って言うけど、見た目はただの刀背負った変な東洋人だよね。金も手間もかからないけど、やっぱ悲しいなぁ・・・。 【カズゥー柔術】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-04-19 11:45:36) 13.ついに空まで飛んじゃった。なんであのころ、ロボコップをかっこいいと思ってたんだろう。キショイのに。いまでも愛すべきキショサとは思ってますけど。 【りょう】さん 5点(2005-01-05 19:18:41)(笑:1票) 12.80年代のハリウッドで流行っていた日本描写の延長ですね.まあそれはどうでもいいんですが,最初の忍者ロボがあまりにあっけなく死んじゃったんでちょっとガッカリでした. 【マー君】さん 5点(2004-08-29 15:43:50) 11.敵ロボあんな最後でいいのか? 【ゲソ】さん 5点(2004-06-22 02:27:35) 10.なんか、ラストはなんでもあり状態でした。 【幕ノ内】さん 5点(2004-03-31 21:32:23) 9.まぁいいんじゃない・・・ 【真尋】さん 5点(2004-01-21 15:02:08) 8.並。飛んだとこで萎えたけど。 【ロカホリ】さん 5点(2003-10-18 17:03:34) 7.欧米人の日本人に対する偏見が強く滲み出た変な作品です。ラストのお辞儀が特に変です。とにかく変過ぎます。 【クロ】さん 5点(2003-08-28 23:02:58) 6.あの忍者ロボの動きって、中国の剣法かなにかみたい。各俳優の演技もよくない。ストーリー自体はいいですが… 【急行内房】さん 5点(2003-07-11 13:44:10) 5.ついに空まで飛んじまったか…嫌いじゃないんだけど、やっぱりロボはウェラーじゃないと!ルイス殺しちゃ駄目だよ!オムニの横暴を市民に訴えるシーンと、警官隊がレジスタンスと共にリハッブに立ち向かうシーンは印象に残ったけど、それ以外はイマイチ。やっぱり1が最高傑作だよ 【クリムゾン・キング】さん 5点(2003-04-04 20:29:09)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS