|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(6点検索)】
3.《ネタバレ》 秀子ちゃん姑と文ちゃん嫁(実は役者は9歳しか違わない)は、ギャーギャー対立するわけではなく、微妙な距離感を保ちながら、反発したり、時にはひっそり共感したりする。こういうところは、今日の映画制作でも見習ってほしいところです。そして雷蔵の青洲は、妻と母から「是非私で実験を!」と迫られると、断固拒否するかと思いきや、あるは深く思い悩むかと思いきや、ちょっとくらい駄目とは言うものの、割とあっさり了解している(この押し引きの呼吸が絶妙)。こういうところは、今日の映画制作でも見習ってほしいところです。安直な演出だったら、ここぞとばかりに言い合いが展開したり、青洲の種々のアクションを入れてみたりするはず。そうじゃないからいいのです。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2024-04-16 01:21:29)
2.個人的には、日本映画で大好きな役者三人(雷蔵、秀子、あやや)が、出てるので、評価点はもう少し上になるはずなのだが、もう一歩ダメだった。各人、演技は申し分ないのだが、何かなあ。アンサンブルが悪いのか。テーマが好みでないのか。映画としては、嫁姑問題というより、一人の男を争う女二人と見ていた。まるで、フランス映画(トリフォーの映画)みたいに。そう思いません? 【にけ】さん [映画館(邦画)] 6点(2018-12-22 23:31:39)
1.高峰秀子と若尾文子のバトルは、聞きしに勝る壮絶なものでした。
市川雷蔵はトップクレジットながらやや控えめな役どころを巧く演じていました。
ただ、他の作品で見られた様な雷蔵のかっこよさは本作では観ることができませんでした。
そこが残念です。
どうしてなんでしょうか。
髪の毛がボサボサという設定が悪かったのか、それとも役どころが地味過ぎたのか?!
雷蔵ファンの私としては、理由はともかく残念で仕方ありません。
しかし若尾文子は、やはり健気に尽くす妻役を演じると、右に出るものはいませんね。
ただ真面目な妻になるのではなく、そこにエロティシズムまで浮かばせるのが凄いの一言です。 【にじばぶ】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-10-23 22:43:15)(良:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
17人 |
平均点数 |
7.71点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 0 | 0.00% |
 |
4 | 0 | 0.00% |
 |
5 | 0 | 0.00% |
 |
6 | 3 | 17.65% |
 |
7 | 4 | 23.53% |
 |
8 | 5 | 29.41% |
 |
9 | 5 | 29.41% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
【その他点数情報】
|