|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(6点検索)】
6.《ネタバレ》 ごった煮の映画。原作で好きな、一夜~三夜までが、あまり良くない。映画はそこそこ。 【にけ】さん [映画館(邦画)] 6点(2019-01-08 13:52:08)
5.《ネタバレ》 原作の並び通りの10話オムニバスである。少しでも原作に引っかければいいとの前提で自由に作ったということらしい。
【序】女学生が可愛らしい。
【1】映像面のインパクトは別として意味はわからない。尻をまくるのと遠景の観覧車が印象的。
【2】原作+オチ、最も真面目。堅実。
【3】怖さで印象に残る原作の第三夜を丸ごと取り込んだホラー。解釈が面倒くさいが子どもらが微笑ましい。
【4】切ないお話。今度は忘れるなと言いたいところだが、この男はこれまで何回この夢を見たのか。仮に年1回のペースとすればもう死んでいる。
【5】難解。こういう意味か、と感覚的に思うところはあるが確証はない。
【6】劇団員のような人々がネットスラングをそのまま口にするのは斬新だったかも知れないが、見ている側は気恥ずかしい。
【7】絵柄もそうだがラストがいかにも現代風。若年者向け翻案ということか。
【8】最も支離滅裂。少女3人組が可愛らしい(顔が見えないが)。
【9】女の容貌には惹かれるが深い仲にはなりたくない。
【10】ドロンジョ様が豚の化身だったかのような印象。自分としては結構好きだ。
【終】女学生の生まれ変わりが可愛らしいと言いたいところだが100年前ほど可愛く見えない。
ほとんどわけがわからないが、そもそも夢であるから気にしなくていいことにする。特に心を動かすようなものはないが内容が多彩で飽きることはなく、また魅力的な女優が出ている(個人的には特に4、9、10)ので悪い点にはしない。美女ばかり見るなという第十夜の教訓は観客に向けた皮肉か。 【かっぱ堰】さん [DVD(邦画)] 6点(2015-11-11 20:08:37)
4.10人の監督がまさしく十人十色に漱石「夢十夜」を描く。
■「第一夜」顔を極端に暗くする一方で空間を目一杯眩しい光で満たす。斜め構図も幻想世界の構築に貢献している。なんてったって先頭バッターですからこれぐらいの突飛さはあってしかるべしなんだけど、世界観の構築だけで終わってるような。
■「第二夜」市川崑はモダンなモノクロをベースにサイレント、細かいカット、ストップモーション、パートカラーと手が込んでいる。大御所が「一」「二」と続くんだけど、作品は全く大御所っぽくない。何やったって安定感だけはあるんだけど。
■「第三夜」夢そのものだけでなく、漱石がその夢を書くところを入れることでオムニバスの一編に終わらない一本の作品として成り立たせている。この夢は元々清水崇監督と相性ぴったし。
■「第四夜」えらいドラマチック。長く感じた。
■「第五夜」スプラッターアクションだ。一番強烈な印象を残す。
■「第六夜」みんな自分流に好き勝手にアレンジしまくってんだけど、ぶっ飛び具合が最も激しいのがコレ。だけど内容は最も忠実だったりする。ワロター!
■「第七夜」アーティスティックなアニメーション。このアーティスティックな部分が鼻につくかつかないかで好みが割れそう。
■「第八夜」なっ、なんのこっちゃ!こんな話あったか?どえらく改変されてんだろうな。原作読み直したくなってきた。
■「第九夜」前が前だけにものすごくふつう。ふつうなんだけどなんかやってくれそうなオーラが緒川たまきから発散されている。そこがミステリアス。
■「第十夜」最後にこれかよ!くだらん!マンガチックにアレンジは全然かまわないがオフザケが過ぎる。
◆<総評> 監督の順番変えて欲しい。
でもまあ、個性的な監督が一同に介する企画ものは好きです。甘甘の6点。 【R&A】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-07-24 19:33:54)
3.何回か気に入った話を観ました。
全体を通して不思議な雰囲気が漂っていて、まさにユメを見てる感じです。
ただ、天野さんのやつがいただけなかったかな・・・。
松尾スズキのは何回も笑わせてもらいました。
【タックスマン4】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-04-09 01:20:40)
2.《ネタバレ》 デパ地下で試食品をハシゴし、けっこうお腹がいっぱいになったが食事をしたという満足には至らず、でもたまにはこういう日もいいかと思う、そんな感じの映画。この割り当て時間だと本格派より一瞬芸的世界のほうが印象に残りやすく、ひとつ選べと言うなら、単純にただきれいなアニメの第七夜か。あとは見立ての面白さを楽しんだ。運慶をパフォーマーに、旅客船を宇宙船ふうに、豚をブスに、それぞれ解釈して話を読み換える興味。さらに、市川崑のサイレント映画を見られたことと、本上まなみのブタを見られたこと。 【なんのかんの】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-11-17 12:16:04)
1.原作未読。かなり変わっていると思われますが夏目漱石が見たという色とりどりの夢のお話集。ぶっ飛んだお話、怖い話、笑える話、泣ける話といろいろ揃っているので楽しめます。この手のオムニバス形式は好きですね。 【ロカホリ】さん [映画館(邦画)] 6点(2007-06-26 00:33:06)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
13人 |
平均点数 |
4.46点 |
0 | 1 | 7.69% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 1 | 7.69% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 1 | 7.69% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 1 | 7.69% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 2 | 15.38% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 6 | 46.15% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 1 | 7.69% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
|
|