|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(6点検索)】
6.《ネタバレ》 主演の小芝風花さん!見ているうちにドンドンとハマってしまうキュートな魅力が素晴らしい!彼女を主演にしたのは正解だったかもですね。ジブリ版とも違う、オリジナルの魅力あるキキだったと思います。
しかしながら、魔法とかファンタジー的世界観を日本に(厳密には日本とは言ってないケド)置き換えるのはやはり無理があるのかなぁ。中盤ちょっと展開がダル~ンとしちゃうのもあって、途中からは【画面の中から『呪怨』っぽいトコロを探す】という行為に夢中になってしまったダメな呪怨ファンな俺(苦笑)。
動物園の飼育員の新井浩文がDQN過ぎて今見ると色々ヤバかったり、浅野忠信が出てくると急に画面がビシッと締まるなぁとか、黒猫のジジのCGが不気味の谷なのは意図的なのか?とか、まぁなんだかんだで見どころはいっぱいでした(謎のまとめ)。
だけど…失意のキキが【飛ぶ意味】を見出したと同時に、覚醒したホウキとシンクロ率無限大(∞)になった場面でオジサンは涙腺大崩壊だったので、そんなに悪い後味ではナイのです。というワケで見ている途中では「コレはレビュー書かないパターンか…?」と思っていたけど、この点数で。 【幻覚@蛇プニョ】さん [インターネット(邦画)] 6点(2021-04-22 15:21:00)
5.《ネタバレ》 ジブリのアニメーションに囚われない視点で見れば、まあまあの出来ではないかと思う。物語の中心も、終始「若者の自立」というテーマにそっているし、大筋では原作通りの展開。というか、ジブリが削ぎ落としたエピソードを拾っているのは、原作者としても嬉しいのではないだろうか。
ただ、キキの飛ぶ力が無くなってから、再び飛び上がる時の描写がアッサリし過ぎて「何かを乗り越えようとする感」が感じられないのがイタイ。
さらに、猫好きとしてはジジがネコらしくない部分があって、ちょっとがっかり。
とはいえ、主人公の女の子はカワイイし、当然批判の嵐が予想される中、良くやってたと思う。今後の活躍を期待してますよ、おじさんは。 【Tolbie】さん [DVD(邦画)] 6点(2014-12-02 00:20:59)
4.《ネタバレ》 アニメのやつと比較しちゃうからあれこれと文句を言いたくなるわけで、これはこれで単体してみればそれなりに良くできた児童映画なんじゃないでしょうか。だいたい、魔女の宅急便の実写化って、もうそれだけでかなり挑戦的ですものね。絶対に批判されるだろうし、あの世界を実写でやることってかなりチャレンジングだと思う。その心意気は買いたいです。港町の風景とか、パン屋さんとか歌手の屋敷とか、セット?ロケ?どこで撮ったんだろうと気になるほど綺麗な建物たち。日本なんだけど日本じゃないみたいな、絵本的世界観がよく表現されてました。逆に残念な点は、作り物丸出しのカバとCG丸出しのキキ。それからマツコデラックス風のあの歌手が途中からポップな歌を歌い出す展開。屋敷の女の子のシーンで猫の鳴き声入れて一瞬だけホラーっぽくしてたのは清水祟監督としてのアイデンティティを出したかったのかしら。 【あろえりーな】さん [DVD(邦画)] 6点(2014-11-26 23:06:49)
3.《ネタバレ》 原作未読。原作は児童書なんですが、ジブリのアニメ版を原作と認識してる人が多いんだろうな。プロレスラー、アントニオ猪木の名台詞に「出る前に負けること考えるバカがいるかよ!」ってのがありますが、今回の実写化の話を聞いて誰しも負けを考えたでしょう。監督はホラー命の清水崇が抜擢とヤバイ気配がギュンギュンしてましたし、宮﨑駿が相手になってしまいますしね。ただ、予告編を観てみたら思いのほか悪くなさそうだったので観に行きました。些細な事で怒鳴り散らしキレ芸か?ってくらいにクドかった人もいましたし、全体的に島民の極端で過剰な演技が多いのと切れのない演出や、ふくよかな方が雨中で急に歌い出した時など、かなり微妙な空気が流れたものの、それなりにまとめてあります。キキはキキらしく元気で愛嬌があって明るく前向きでいたし、キキの両親やおソノさんは配役ピッタリ。グーチョキパン屋をはじめとした美術関係、主要キャストの衣装なんかも良く出来ていたので全体の雰囲気づくりにかなり貢献してるかな。まあ頑張りましたね。 【ロカホリ】さん [映画館(邦画)] 6点(2014-03-06 00:03:38)(良:1票)
2.《ネタバレ》 正直、前半はかなりぎこちなく退屈で「このまま2時間はちょっとつらいな」と言う感じでした。しかし中盤、魔女に関する悪評が立ち、キキが魔法の力を失ってからは面白くなった。終了は大団円。これは予想通りだしこうでなければならない。宮崎駿版とはストーリーは全く異なるので「アニメをもう一度実写で見るのか」と言う懸念は必要ないです。小芝風花はカワイイしね。 【ぴのづか】さん [映画館(邦画)] 6点(2014-03-02 13:16:24)(良:1票)
1.《ネタバレ》 大俯瞰が壮観のロケーションはどうやら小豆島らしい。
小豆島の映画といえば何といっても自転車。
自転車に乗れない小芝風花が広田亮平に教わりながら
一所懸命に漕ぐシーンがいい。
そのおっかなびっくりでありながら真剣な眼差しと、
不格好でありながら徐々に上達していくバランシングと、
そして達成の喜びの笑顔と。
空から降り立つアクションも様々に工夫が凝らされていて、着地したヒロインが
箒をバトンのように軽やかに回転させて収める仕草も颯爽としていて気持ちいい。
CG猫やCGカバについては、これを創りだす労力も苦心もわかるが、
井口奈己やハワード・ホークスの動物演出に驚かされた者としては、
実物でもっと頑張って欲しかったところ。
ラストの大団円と後日談を宮崎版と同様にエンドタイトルで
コンパクトにすっきりとまとめたのは好印象だ。
最近は結部をダラダラと引き伸ばす未練がましい映画が多いから。
『ロード・オブ・ザ・リング』のように。
【ユーカラ】さん [映画館(邦画)] 6点(2014-03-02 06:03:29)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
21人 |
平均点数 |
5.19点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 1 | 4.76% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 2 | 9.52% |
 |
4 | 4 | 19.05% |
 |
5 | 5 | 23.81% |
 |
6 | 6 | 28.57% |
 |
7 | 1 | 4.76% |
 |
8 | 1 | 4.76% |
 |
9 | 0 | 0.00% |
 |
10 | 1 | 4.76% |
 |
|
【その他点数情報】
|