|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(6点検索)】
4.《ネタバレ》 いま見ると錚々たる顔ぶれなんですけど、みんな若かったからなのか、
それともこういう演出なのか、みんな素人っぽい演技ですよね。
一目惚れしてカナヅチなのに水泳部に入部して何度もアタックするという青春ど真ん中な内容で、
この素人くさいみんなの演技が逆にこの青春映画にリアルさをもたらしてる感じがして面白いです。
東幹久が真面目な顔で「俺たちはステディな関係なんだ」って言ったときは笑ってしまいました。
あと子供時代の浅野忠信が出てきたのには驚きました。こんな可愛らしい時があったのねぇと。
ほのぼのした作品ですが、いってみれば付きまといスレスレと言いますか、嫌われるためにわざと太るとか
そこまでさせちゃってるのは罪だと思うんですけど、まぁおおらかな時代だったということでしょうか。
そのこも最初からずっとツンデレな感じだし、カオルも実は興味なかったんだとかお互いに距離を置こうとかいっちゃうし、
若さ初々しさ未熟さピュアさを荒削りながらも印象的に撮りあげた直球な青春ムービー。
モノレールのシーン、カットを割ってやけに凝ってる飛び込みのシーン、浅いプールで気持ちをぶつけ合う終盤のシーン
などが印象に残った。 【あろえりーな】さん [インターネット(邦画)] 6点(2024-12-31 12:01:21)
3.原作とはかなり雰囲気が違う気がするんだよね。でも、これはこれで面白い作品になっていると思います。やっぱりこの当時の高岡早紀はカワイイね。 【奥州亭三景】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2010-11-29 23:06:41)
2.すべての行動規範が「一目惚れした女」にあるというあまりに真っ直ぐな男は、女にとっても、傍から見ても鬱陶しい奴。実際にいればかなり気持ち悪い奴。そのうえバカで身勝手で自惚れ屋ときた。それでもこれが青春なのだ!と思わせる説得力があるから不思議。筒井道隆の中にある主人公カオル的な部分を見事に映し出しているからなのか、風景が見事なまでに「ニッポンの夏休み」を再現しているからなのか。物足りないのは高岡早紀の存在感の乏しさ。たしかに可愛い。とくに出会いのシーンのプールサイドに佇む水着姿の彼女は。でも筒井道隆と比べて魅力的じゃない。この監督は男を撮ることに比べて女を撮ることには長けていないように感じる。シチュエーションがちょっと似ている塩田明彦の『月光の囁き』がいいのは女が魅力的に撮られているからなのだとあらためて思う。 【R&A】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-05-16 11:47:02)(良:1票)
1.《ネタバレ》 なかなか良かったです。これぞ青春映画ですよ。傍目から見ると訳が分からない行動を取ってしまう、そんなカオルを筒井道隆がはまり役で好演し、揺れ動く思春期の少女をこれまた高岡早紀が好演しています。ところどころに出てくる田舎のロケ地風景も良さげです。全体的に勢いがありますよね。カオルがもともと他の女の子と付き合っている(しかも性悪)という設定がなければ、もう少し点数が上がったのではないかと思います。しかし、高岡早紀の激太りが未だに信じられず、他の役者さんが出ているのではないかと思ってしまいます。 【mhiro】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-05-04 09:52:24)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
28人 |
平均点数 |
5.82点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 4 | 14.29% |
 |
4 | 6 | 21.43% |
 |
5 | 2 | 7.14% |
 |
6 | 4 | 14.29% |
 |
7 | 4 | 14.29% |
 |
8 | 7 | 25.00% |
 |
9 | 1 | 3.57% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
【その他点数情報】
|