みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
22.ディズニーのプリンセスアニメの世界がそのまま実写になったようで、とても感動しました。ジゼルの仕草がプリンセスらしくてとても可愛いです。 ディズニーにしては斜め上からのお話なので、『スプラッシュ』のような王道のお話が良かったなと思いつつ、ディズニーアニメのパロディには嬉しくなりました。 【*まみこ*】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-12-04 23:40:42)(良:2票) 21.《ネタバレ》 テーマは女性の自立ですかねえ。実写を現実、アニメを幻想と考えると、キューリー婦人のように研究に一生を捧げて死ぬのは極端だが、自分で店を持ち自分で稼ぎ、時には男を助けるぐらいの事はしろと。キャリアを捨てて王子様と一緒になるなんてのは幻想かつ離婚のリスクもありますよと。弁護士元妻が出てきて子供を巻き込んだ話になると面白かったように思うが、それは現実的過ぎか?全体的にはよくできていると感じる一方、子供が見てもテーマは理解できないだろうし、大人が見るには描写が幼稚で、どうも中途半端な気もする。ディズニーもおとぎ話じゃやっていけないので、変化を求められているのを感じる作品ではある。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-06-06 06:50:01)(良:1票) 20.《ネタバレ》 そういえばずっと前にテレビで見たと思うのでレビューします。 まず、最初のあまりにも現実離れしたアニメ物語は、 これから現実世界とリンクする前の演出だったのだと思いました。 現実の都会であのドレス姿でいたらちょっとヤバ過ぎるでしょう。 普通は三角関係なんていえばもっとドロドロとしそうなんですが、 終わり方と余韻がなかなかいい感じでしたね。 あのディズニーの悪女風の女性も不幸にならずに、 仲間はずれを出さないところがいいですね。 さすがに三角関係がすべてを破壊する現実とはやっぱ違います、ディズニー世界は。 誰もが救われる(脇役さえも輝く)ディズニー世界に僕もいってしまいたい位です。 しかし最も恐ろしい地獄がこの現代社会であるとは、上手いですね。 【ゴシックヘッド】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-05-14 17:38:55)(良:1票) 19.《ネタバレ》 僕はなぜか、はなっから、王子とお姫が苦労の末、めでたし、というお話だとおもっていて、人間の彼と一緒になるなんて、逆に非常に良い、と思ったのと、自分の想像力のなさに多少がっかりした。とってもたのしくて、いい作品。べつの視点。ディズニーの”動物の擬人化”のことについて。手塚治虫も動物と人間の共存を描いたが、(明らかにディズニの影響があるとおもうが)いまさらながら、観ていて、ほんとうに微笑ましいのが、とってもかわいい女の子(男の子でもよいが)が、さまざまな動物たちと一緒に会話をし、あそび、ケンカをし、心をかよわせて、みんなで友好的にくらす。ということがどんなにかすばらしく、たのしく、うきうきするということを強くおもった。 ディズニも手塚もやったことなのだが、自分が作り上げたキャラクター達とみんな一緒に記念写真をとること。これはぼくも自分が死ぬまでに、非常に、強くやりたいことで、アフリカ、キリマンジャロを背景に、世界中の国別の人種全員と、地球上すべての動物たちをみんな集めて、みんなで記念写真をとりたい。最高だな!ぼくはねこを抱いている。(ネコはもちろん、スケバンレナ社長!) 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-23 00:35:39)(良:1票) 18.《ネタバレ》 主人公が現実世界からファンタジー世界に行くのではなく、その逆というのが斬新ですね。 導入部も「お馴染みのディズニーの城の中に入り込む」という形で凝ってるし、とても丁寧な、考え込まれた作りの品だったと思います。 世間の評価が高く、傑作とされているのも納得。 ……ただ、観る前にハードルを高くし過ぎたせいか(期待値ほどではなかった)という印象を受けたりもして、そこは残念。 決定的に駄目な部分があるって訳じゃないんだけど、なんか細かい部分で(んっ?)と気になっちゃう事が多いんですよね。 例えば「一緒に楽しく掃除した仲のはずなのに、虫が鳥に食べられちゃう場面」なんかは、可哀想過ぎて好きになれないですし。 主人公のジゼルはファンタジー世界の超能力をそのまま現実世界に持ち込んでる形なのに、リスのピップは現実世界では喋れなくなるというのも(何で?)と思えちゃいました。 あと、これは「細かい部分」じゃなく、ラブコメとして割と重要な部分かも知れませんが…… 彼氏役のロバートがジゼルに惹かれていくのは分かるんだけど、ジゼルがロバートを好きになる過程が曖昧で、二人の恋路を応援したい気持ちになれなかったんですよね。 これ、主人公がロバートだったなら「ヒロインが主人公を好きになる過程は、描かれずとも問題無い」「主人公目線で描かれた話なのだから、きっと見えないところでヒロインなりの好きになる事情があったのだろう」と納得出来たんですけど、実際はジゼル主視点で作られてる訳だから、どうにも物足りないんです。 そもそも二人とも「結婚するはずだったエドワード王子がいる」「プロポーズするはずだった恋人のナンシーがいる」って設定にしたのがマズかったんじゃないかと。 障害のある恋の方が燃えるってのは分かりますが、障害を設定した以上は、それを越えるだけの説得力が欲しくなるんですよね。 劇中の二人に「この世で一番強い魔法」「真実の愛のキス」が出来るほどの絆が描かれていたかと考えたら、甚だ疑問。 そんな二人のせいで「余り物」となったエドワード王子とナンシーが結ばれる流れも、あまりにも都合が良過ぎたように思えます。 でもまぁ、全体的には「楽しい雰囲気の、良い映画」だったので、それなりに満足。 特に、ジゼルが公園で歌う場面なんかは、観ていて嬉しくなっちゃいましたね。 異世界の人々とも、音楽があれば分かり合えるという展開が、実に自分好み。 本作をミュージカル映画と考えるなら、この公園の場面が一番良かったと思います。 ジゼルが語る「斧を振り回して狼を追いかける赤ずきん」は、是非映像でも見たかったなぁって思えたし、そういう小ネタが全体に散りばめられているのも、大きな魅力。 自分としては、クライマックスで女王がドラゴンと化し「キング・コング」のオマージュ的展開になる辺りが、一番面白かったですね。 どうやら他にも色んなディズニー作品のパロネタが散りばめられているようなので、もっとディズニー作品に詳しければ、より楽しめたかも知れません。 【ゆき】さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2023-11-03 18:53:46) 17.《ネタバレ》 エイミー・アダムス扮するジゼルが、プリンセスにしては年がいっていて、若干痛いのが面白い。 【ゆっきー】さん [DVD(字幕)] 6点(2018-04-27 12:28:36) 16.おとぎ話の主人公が現実のアメリカにやって来たなんてどうなるのとハラハラ。 素直で行動力抜群のジゼルの活躍には目を見張るものがありました。 ど根性とはこのことと感心しました。 エイミー・アダムズさんも良かったですが、パトリック・デンプシーさんとジェームズ・マーズデンさんの二人がとても素敵。 デンプシーさんは自然な感じだし、マーズデンさんはいかにもおとぎ話っぽい(笑) 【たんぽぽ】さん [地上波(字幕)] 6点(2015-04-19 21:13:19) 15.冒頭の数分は「あれっ」と思ったけど、その後の展開は面白い設定。 現実とお伽話の間で、でもお伽話。娯楽作品としてはあり。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-31 21:07:17) 14.この設定にして彼女を何故ディズニーランドに連れて行かない!?最高の就職先ではないか。 【皮マン】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-10-19 09:26:26) 13.これを思いついた時点で或る程度成功だとは思うけど もっともっとブラックに自虐的になってほしかった。 最後は何となくソフトランディングしてしまった感がある。 【aimihcimuim】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-06 10:11:22) 12.半ばディズニーアニメの気分で見てたので、最後の展開は意外でした。こういう作品を見るとミュージカルを見に行きたくなります。吹き替えの人の歌が凄く上手で感動しました。 【さわき】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-01-02 04:50:47) 11.《ネタバレ》 現代に来て心変わりするなんて随分シビアな内容だと感じた。子供向けではないですね。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-28 22:52:59) 10.アニメーションパートが、美女と野獣のそれっぽく、昔の良かったディズニー映画を思い出させてくれる雰囲気で良かった。ヒロインも可愛かったし。【実写は別】邦画であれば、めちゃくちゃにされそうな題材も、さすがはアメリカ。うまくまとめている所もgood。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-24 19:29:01) 9.ディズニーランドが楽しい人には、楽しめる作品だと思いますが、どうも後味が悪い。やっぱり、自分をパロディーにしちゃだめだし、あれってハッピーエンドじゃないでしょ。特にあの、絵本に入っていった女の人にとっては。 【木村一号】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2009-07-03 23:06:15) 8.《ネタバレ》 娘役の女の子は可愛かったけど、それ以外のキャストが個人的にはもう一つ魅力的でなかった。 ラストシーンで立ち代りキスをしたり、みゆき的結末でハッピーエンドっていうのもちょっと嫌悪感を催した。誰でもいいんか。そういうことに突っ込むのは無粋だとも思うけどね。 ディズニー大好きな人には色んな仕掛けもあって楽しめる映画なのかもしれないけど、特に観なくてもよかったかなという感想。 【banz】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-15 22:06:19) 7.ディズニー映画ですね。良くも悪くも。苦手な部類ですが、思っていたよりも楽しめました。 【あるまじろ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-23 22:42:54) 6.《ネタバレ》 良くも悪くも。個人的には弾け具合が物足りなかったかも。特にエドワード王子にはもっと笑わせて欲しかった。 【あっち】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-07 14:18:54) 5.みんな決断が速くてサクサク話が進んで気持ちよかった。 【はるこり】さん [映画館(吹替)] 6点(2008-06-23 13:15:54) 4.私も連れが見たいというので渋々見に行ったら、意外と見れました。もっと子どもっぽい仕上がりになっているかと思いました。オチも実写だからできる展開で、おもしろかったです。音楽がいいね。 【黒めがね】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-04-26 18:24:48) 3.《ネタバレ》 評価が高いので期待いっぱいでの鑑賞。が、忘れてました。ディズニー映画があんまり好きじゃないことに。すごく普通でありきたりなストーリーだと思います。実写になってもディズニーはディズニーだし、ディズニーらしさが否定されてるわけでもない。最後もめでたくハッピーエンド。ほのぼのと観るには申し分のない映画かと思いますが、枠から外れたディズニーを期待すると期待はずれに終わってしまいます。 【いっちぃ】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-04-20 23:47:48)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS