みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
10.スペイン内戦を背景に、ひ弱な少年と老教師の交流を描いたドラマ。 主人公の少年がナインティナインの岡村君に似ていて、非常に親しみやすいのだが、 それ以上に老教師役の俳優さんが良かった。顔から優しさが滲み出ているようなキャラで、 それだけにラストのシーンが映える。タイトルの「蝶の舌」はテーマとしての深みはないが、 小道具代わりとしてラストで中々うまい使われ方をしている。欠点を挙げれば、 主人公の成長にも焦点を当てているのか、老教師とのシーンが思ったより少なかったこと。 少年のキャラづけに、家庭環境や生活環境を描くのは当然のことだとしても、 ちょっと余計なシーンが多過ぎる。そこに目を瞑れば、良く出来た作品ではある。 【MAHITO】さん [地上波(字幕)] 6点(2011-09-23 07:10:01) 9.やはりラストシーンのための映画。 【akila】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-27 15:43:44) 8.《ネタバレ》 ラストシーンで傷つくのは先生ではなく将来の少年ですね。心に傷を負ってしまう悲しいラストです。 【東京ロッキー】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-01-12 17:26:42) 7.《ネタバレ》 とにかく救いのないラストが強烈過ぎて、それまでの瑞々しい雰囲気が吹き飛びました。少年を描いた映画の多いヨーロッパですが、そのなかにおいては若干弱い気がしました。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-10 12:48:42) 6.残酷なまでのラストシーン。 とても印象に残りました。 少年の顔も忘れられません。 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-13 10:47:06) 5.《ネタバレ》 ズルイ・・・(泣)やっぱりこのラストはずるいでしょう。もう有無を言わさず 一突き デス(悶絶)。あんなにも残酷なものを、あっさりと描いたのは良かったと思います。断片的にはいいのに、物語全体はうまくつながってない気はしますが。もったいないです。ああ、人間ってヤダ。なんと弱くなんと哀れで残酷なものか。とにかく何の前知識もなく、ただ題名だけで観たワタシがアホでした。 【タマクロ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-26 09:35:34) 4.《ネタバレ》 ラストが切なくていいですね。 大好きな映画監督をアカと罵る日が来るかも知れない。大好きなボクサーを売国奴と罵る日が来るかも知れない。ネズミを押しつけられ、恋人を裏切る日が来るかも知れない。時代がそうしろと言うのなら、僕もきっとそうするでしょう。 ただ、カルミーニャのエピソードは要らない気がする。子供に見せられません。それよりも先生とモンチョの話をもっと膨らませて欲しかった。 【flyhigh】さん 6点(2004-04-22 20:59:38) 3.最後は衝撃的。コレで終わりなの?みたいな。映像がすっごく綺麗。最後印象が強すぎてすぎてそれまでの綺麗な映画ってかんじがふっとんだ。あの言葉はほんとに心からああ感じて言ってんだろうか・・。んーちょっと後味悪いかも。 【はちまろ】さん 6点(2003-01-29 14:56:24) 2.時代背景を知らないと苦しいストーリー展開ではありましたが、最後の一言は、誰もが共感できるいい言葉でした。 【wood】さん 6点(2002-07-22 15:11:48) 1.私にはお上品過ぎる内容で、おとなしすぎる台詞に気持ちが乗らず興味を欠かれてしまいました。最後のシーンは、あれをやりたいが為に必要以上に罵倒させてしまったあざとさを感じてしまいました。さすがに映像の端正な綺麗さは良かったです。 【チューン】さん 6点(2002-06-08 09:36:17)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS