みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
94.これって正に「映画のクオリティで、延々と続くドラマが観たい」っていう欲望を完璧に満たしてない? 【トマシーノ】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-12-03 02:17:51)(良:1票) 93. トールキンの壮大な原作を映像化せんとピーター・ジャクソン他スタッフが精一杯力を尽くしたのであろうが、既に原作を読んだ者にとっては結局のトコロ、映画スタッフのイマジネーションと己自身の原作から得たイマジネーションの勝負になると思う。他の方はどうだったか知らないが、個人的には期待ハズレと言うより外ない。フロド役のイライジャ・ウッドに納得された方が多いのには意外。自分としてはシリーズの根幹を揺るがす致命的なミスキャストとしか思えない。ガンダルフとサムとボロミアは…まあまあカナ?でもアルウェンとアラゴルンとガラドリエルにも全然納得が行かなかった。メインキャストにコレだけ不満が集中しては原作の再現度など最早論外。第一、モルドールまでの距離感が今イチ伝わってこない。ド派手な戦闘場面に追われて道中の地味で丹念な描写を怠るからこうなる!原作を度外視して只のCGバリバリの冒険映画と割り切るには冗長過ぎるし余りに結末が中途半端。そうそう、字幕もダメダメ過ぎ!ほんのサワリに過ぎない本作のみで評価するのは或る意味チト酷かもしれないが、取り敢えず原作ファンなら誰もが絶賛する訳ではないという意味も込めて…6点。そもそもピーター・ジャクソンの本領はこんな真面目な作品には無いんじゃないの??あと、やっぱり配給元には片仮名邦題じゃなくって(するならするで、ちゃんと「ザ・ロード・オブ・ザ・リングズ」にしろよ!)、キチンと「指輪物語」にして欲しかった…!! 【へちょちょ】さん 6点(2003-08-17 03:06:04)(良:1票) 92.ガンダルフのキャラクターがよくわからないのは私だけなのか?一見みんなに親しまれる賢人のポジションに見えるが、わりと情緒不安定だったり、子供に向かって「なんという間抜け、次はお前が井戸に落ちろ」とかなかなかの暴言を吐いたりする。ガンダルフだけでなく、全体的にいまいちキャラクターに愛着がわかない。応援したくなるキャラ、かっこいいキャラ、可愛いキャラ、いないんだよなー。あえて言えばサム?あと、無駄に長いかな。長いのが全部ダメってことはもちろんないんだけど、これは少ししんどい。 【ばかぽん】さん [インターネット(字幕)] 6点(2018-02-05 07:35:02) 91.映像は今見てもキレイ。迫力もある。 でもね、長いよ。長すぎ。正直「まだ続きますか?」って何度か思った。 長くても良い映画は良いけど、こいつは物語の小山がちょいちょいある感じきつい。 まぁ、原作の尺が映画にあってないんだろうねぇ。難しいねぇ。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-12-15 01:02:01) 90.まさに小さい時にRPGで慣れ親しんだ世界観。 【aimihcimuim】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-20 01:47:59) 89.《ネタバレ》 ○今更ながら初めて鑑賞。○ロケ地の選定やCGなどの技術の高さもあり映像的には非常に楽しめる。○ストーリーは多少わかりにくいが、なんとか序盤で設定など理解できるように工夫されているのがよくわかる。○これでも3時間ほどだが、それでも説明が足らないように感じるのは原作を読んでいないからか、端折っているからなのか。特にガンダルフの魔法はどういう位置づけなのか。終盤やられるところは負けましたという結果しか示していない。そうしてしまうとこの手の話は何でもありになってしまう。何でもありでもいいのだが、多少なりとも観客に納得させる何かを示してほしい。○気にはなったので続編も見てみたい。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-04-30 21:15:50) 88.最初の30分ぐらいの「のどかで平凡な風景」のセンスが悪い。本当に平凡に撮ってどうする。 【バーグマンの瞳】さん [地上波(吹替)] 6点(2013-07-27 10:51:17) 87.子供の頃に小説を読んだ時は難解に感じたが、映像化された本作は良く出来ていると思う。オーソドックスに感じるのは、RPGの原典ともいえる作品なので仕方ない。副題そのまま、旅の仲間を意識させる内容の話だった。 【もんでんどん】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2012-11-05 15:29:45) 86.《ネタバレ》 2020年2月12日 実質的には初投稿 徐々に盛り上がっていって、3部作としては最高の仕上がりになってるから、今まで気が付かなかったが、 この作品単体としては(特にストーリーを熟知していると)案外面白くない。数回眠りかかった。 大ピンチに陥っても、結局切り抜けると分かってると観てて緊張感ないし、 別離や「死」もどうせ再会したり、実は死んでなかったということがあらかじめ分かってるとね。 ガンダルフが「死んで」皆が悲しんでいても、「いや、その人どっかの男塾塾長と一緒で絶対死にませんから」と突っ込みたくなる。 あと、やっぱり原作読んでない人間には、若干不親切な映画。 例えば、フロドはまあ、形式的な主人公だし、サムもまあ役に立ってないこともないから許す。でも残り二人のホビットは何なんだ? 単なるお荷物。あれがすんなり旅の仲間に受け入れられる意味がわからない。 味方の強者3人がほとんど呂布 関羽 張飛レベルで強いのに対して、敵側の強者が案外弱いのもつまらない。 ナズグルの無能さには呆れる。まあ、5騎がかりで実質一人に撃退されるのは、相手が最強メンバーの一人アラゴルンだからしょうがないとは言え、 (それでも、どこが「恐るべき力から「人間の男に殺すことは不可能」」なんじゃいとは言いたいけどね) すぐ目の真下、木の根っこに隠れてるホビットが見つけられないとか、走ってる相手を馬で追いかけて取り逃がすとか、川岸で舟に乗られたらわずか数メートルでも呆然と見送るとか。 やってることは雑魚レベル。 さんざん貶したが、これも自分的には実質的な主人公、ヒロインと考えているアラゴルンとアルウェンの出番が少ないからかもしれない。 二人の恋愛シーンは、アラゴルンがだんだん王の後継者としての自覚を持っていくところは面白かった。 それとリブ・タイラーが実に綺麗。本当にエルフに相応しい。非常に劣化が早かった彼女としてはほとんど全盛期じゃないだろうか。 ケイト・ブランシェットもエリザベスのガリガリおばさんの印象が強い自分的には、とても綺麗で意外だった。 【rhforever】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-11-17 14:44:18) 85.数十年前に学校で配られた文部省(当時)推薦映画割引券で観た「指輪物語」はなにがなんだかさっぱり分からなかった。あの難解さをこのたびは見事に払拭し、圧倒的な映像をともなって上質な娯楽作品に仕立てた制作者の愛に感動する。あ 会議のシーンは笑ってしまった。さんざん出陣を渋ってたのにフロドが「僕が行く」と言ったとたん私も私もと手を挙げる。どうぞどうぞ、といつなるかと。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-12 14:45:18) 84.《ネタバレ》 白ヒゲのじいさんが「あいつはわしでしか倒せん」みたいなこと言って、結局岩の橋をどーんって崩しただけだったのには笑いました。 【noji】さん [地上波(字幕)] 6点(2009-01-01 23:27:24) 83.小説がとんでもないボリュームなので削らないといけないシーンが多いのは分かるんですけど、それでも序盤のトム・ボンバディルは削らないでほしかったです。 出演陣は非常に豪華な顔ぶれで、特にイアン・マッケランの存在感が凄い。本当に悪の魔法使いに成り切ってました。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-30 17:39:59) 82.ん~続きが気になるって感じました。 【Dr.Tea】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-12 01:43:28) 81.単体だけの評価はしづらいのですが、壮大な世界観を全く再現しきれておらず、見所も少ないです。それに物語の導入という意図が強すぎてなんだか「前書き」とか「プロローグ」を読まされている気分になります。 シリーズ全体としては好きな作品なのですが、単体で評価するならこれくらいかな。 【Balrog】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-05 21:15:58) 80.《ネタバレ》 ホビット庄でのまったりほのぼのした場面が結構長いのと、おすぎの賞賛しまくりのCMの影響で過剰に期待して鑑賞したせいか、最初はあまり面白く感じず、「長い」と言うのが素直な感想だった。実際、ロード3部作の中で一番テンポは遅いのではないかと思う。この1作目を見た時点では特に良い印象は無かった。ところが・・・二つの塔のレビューに続く 【ちゃりお】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-05-16 11:57:48) 79.《ネタバレ》 スターウォ-ズに次ぐ長編アドベンチャー大作の第一作。上品で優雅な雰囲気、壮大なスケール感。アラゴルンとレゴラスいいね! 【獅子-平常心】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-13 00:07:43) 78.ロードオブザリングはどの作品も長い。1だけではちょっと面白みがないし、飽きた。でも全部見た後は良かったな~って思う 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-26 03:35:25) 77.もともと3部作として作成されたので、 ここだけみて評価するのはおかしいのかな。 とにかく次も見ようと思わせたんだからいいでしょ。 【Skycrawler】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-23 14:07:06) 76.《ネタバレ》 時間の長い映画だけにテレビ放映では例えノーカットでもCMの回数が多くてあまり集中して観れていなかった気がしていました、今回DVDを持ってる人がいたので今更ですが借りてじっくり観てみました。王、魔法、エルフ、ミスリル・・・これはドラクエやFFなどのRPGみたいですね~、この映画の世界観を理解させる為に端折られがちな細かい内容まで丁寧に作られている感じがしました。豪華俳優陣の中ではヴィゴ・モーテンセンとオーランド・ブルームはこの作品の出演をきっかけにかなりメジャーになったような気がします。イライジャ・ウッドの場合はややこのキャラが付き過ぎたかな?と今後の俳優活動がちょっと心配になりました。それにしてもこの作品の最後の方でちょっとしか出演してないのにケイト・ブランシェットは凄い存在感ですね~、なんか迫力ありすぎ、マジで(汗)。最後に窮地のガンダルフにこれだけは言っておきたいです、他のメンバーなら仕方がないけど魔法使いなら落ちちゃマズいだろう、頑張って浮かなくちゃ、レビテトだよ、レビテト。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-29 15:50:56) 75.《ネタバレ》 根本的な部分、リングが作られた経緯に納得がず、ずっと引っかかった状態で観てしまった。3部作の中では、これが一番まっとうにRPGっぽく面白味もあったような気がする。フロド君の最後の行為にはオイオイって感じですが。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-24 18:59:53)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS