みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
29.《ネタバレ》 若気の至りでカマ掘られたって、それがのちのちの人生に役に立つことだってある!というパワフルなメッセージには、素直に納得させられました。 【永遠】さん 6点(2004-04-23 04:06:17)(笑:1票) 28.とにもかくにも、サム (ヘイデン・クリステンセン) のファッションが残念。彼の姿だけがこの美しい海辺の風景に全く調和してなくて、家どころか映画全体の雰囲気をぶち壊してる。 あれなら、いっそのことダース・ベイダーのコスプレの方がよかったかな。 【タケノコ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2024-07-16 22:25:22) 27.《ネタバレ》 家の構築とともに家族の絆が出来ていき反抗的な青年の成長するというベタに感動できるストーリーだとは思うが、本筋とはあまり関係のない部分で出てくる人物が自由すぎてイマイチ物語に入れない。特に3人の女性にそれを感じることが多く理解できない行動が多かった。アメリカってあんなんなんですかね… 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-05-10 00:38:27) 26.せっかくの感動ものだが、ちょくちょく余計なしーんが入って全体的に長くなっているのが残念。最後10分間と落ちはよかった。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-01-03 00:13:31) 25.《ネタバレ》 人間、最後はやっぱり家族だなぁと、おもわせてくれました。面白い映画と言ったら嘘になるけれど、のんびりした感じの優しい映画でした。 【lalala】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-12-25 13:43:20) 24.《ネタバレ》 「女性向け映画だなぁ」というのが率直な感想。主演は父親と息子なんだけど、父親と息子は女性視聴者を喜ばす駒として存在している。 【上上下下左右左右BA】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-31 12:44:12) 23.なかなか良い話だと思います。父と息子という男同士なところがまた良い。息子の更生はわかっていても見ていてすがすがしい。最初の似合わない(ヘタクソな)メイクにはびっくりしたけど。 【にう】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-18 02:50:16) 22.どうも「早春スケッチブック」のパクリのような気がしないでもないが、比べちゃうとかなり見劣りするなあ。日米の感性の違いかもしれんが。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-05-27 01:27:52) 21.それなりに感動というか、いい映画だなーってのはあった。でも色んなとこで心に残る映画かと聞かれればNO? 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-17 04:10:34) 20.私も、この世に「生きた証」を残して死にたいと思った。 【鈴都丸子】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-07 15:51:12) 19.のどかな雰囲気と、感情のギャップがありすぎかな。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-26 22:23:29) 18.《ネタバレ》 みんなだんだんまともになって良かったけど、ちょっとリアリティにかけると思う。特に、後夫が豹変してやさしいパパになった所。あの年で、考え方変えるのは相当難しいことだと思います。 【Sleepingビリ-】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-05 23:02:19) 17.やはりどうにも邦題がいただけません。映画のイメージと違うし、印象薄いですよね。ちょっと内容に無理がある気もするけど、感動もあり気軽に楽しめる部分もありで割とよかったです。 【るいるい】さん 6点(2005-02-03 19:31:50) 16.静かに心あたたまる感じで好きでした。 【kasumi】さん 6点(2004-07-19 23:03:09) 15.感動作であることは間違いないと思うし(案の定泣いたしね)、キャラもそれぞれ個性的で素敵です。これはこれでまぁまぁ良い映画だとは思うのですが、欲張った脚本と親切すぎる演出のせいかな?どうも薄っぺらく感じてしまうのですよ。もっと良いものになる可能性を大いに秘めた作品だと思うので、すごく残念です。あと、勝手に「息子の部屋」と混同してしまってたので、余計にアラが目立ってしまった感アリ。 【ぽめ】さん 6点(2004-06-08 18:11:09) 14.《ネタバレ》 ちょっと真剣に観ていないと、人物の関係が混ざってしまう所があった。あと、息子がすぐ素直になった。『人は突然変わる事もある』って伏線として言ってるから納得せざるを得ないのか。全然感動しないわけじゃないが、中途半端に終わった感じ。ジョッシュは可哀相な奴だった。一番面白くて印象に残ってるけど。 【鉄男】さん 6点(2004-03-25 22:12:35) 13.父子の物語もよかったけど、分かれた奥さんとのふれあいもよかったなぁ。正直いらなかったのが、淫乱の隣人熟女と、警官が来て裁判沙汰を起こすとか言ってたところ。ホント意味ない。 焦点をぼやけさせるというか、そうしないとものすごく重い話になると危惧したからかもしれないけど、海辺で開放感のある雰囲気でそれも中和されると思うしね。 サムの子役の人はなかなかよかったね~お互い腹を割って話さないと何も始まらないね。あそこまでいい子になるとはちょっと驚きだったけど。 【ブッチ・ハーモン】さん 6点(2004-03-02 18:47:08) 12.こういったテーマの作品は昔からたくさん作られているし、この作品もお約束通りの展開なのですけど、やはり泣けます。空のベッドだけで、涙を搾りとるかのごとくというご臨終の場面がなかったのがいろんな意味でよかった、ほっとしました。やはり「家族の絆」というのは永遠のテーマなのでしょうね。崩壊してしまった家族、再生していく家族のどちらの物語も家族の誰かの「死」をもってこなければ描けないのかな?という疑問は度々感じることではありますけどね。ケヴィン・クライン親子とクリスティン・スコット・トーマス、この3人を取り巻くちょっと変わった人たちはシリアスなドラマの中の箸休めみたいなものですね。これがあったから型通りのはなしだけど退屈しなくてすんだように思います。 【envy】さん 6点(2004-01-13 13:03:45) 11.《ネタバレ》 非行少年が日ごとにピアスを一つづつ外していく・・・みたいなサマが見ていてほのぼのした。 【piggy】さん 6点(2003-12-27 02:04:35) 10.何かあっけなく終わった感が…(汗)でもクリステンセンの演技が良かったですvv 【Ronny】さん 6点(2003-12-16 00:58:47)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS