みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
27.この手の話は、ごまんとあるので、何か特色を出していれば、他の作品と似ている所も、あまり気にならず、けっこう良くなったのになあと残念に思います。お金が無いならアイデアで勝負するしかないのですが、もうひとつの感が残りました。とは言え、日本映画の不得意分野に、果敢に挑戦していった勇気は見て取れました。経験を積めば、ハリウッドと勝負できる作品は必ず作れます。 【パセリセージ】さん 6点(2004-08-30 18:47:47)(良:2票) 26.どうせ邦画だからショボイんだろう・・と思いつつ見た。思ったより面白かったが、詰め込みすぎてて逆にドッカリ。 どうだ!邦画もここまで来たぜ!と言いたいのかな、アクションやCGには力が入って、ストーリーはあり合わせの物を詰め込んだって感じ。 未来を救うために過去にやって来たわりに、緊迫感は感じられない。ぼーよみぼーよみ。 ただ、アルデンテを食べてるシーンだけは、すごく好き。 【紅】さん 6点(2004-05-29 02:53:02)(良:1票) 25.かなり作り手の情熱が伝わってくる作品。感想として出てくる”言葉”は違えど、「ガメラ2」を観せられた時の気持ちに似たものを覚える。ここまでCGでできるのなら邦画の未来は明るいんじゃないかと一瞬思った。だが・・・。手放しで喜べないでしょう・・・これは。パクった映画の数も結構なモンだが、パクり方がねぇ。作品に同化していないのよ・・・「ホラ、こうやった方が面白いでしょ」っていうパクり方じゃない。クローンじゃなく、ツギハギの醜い化け物作ってるカンジ・・・。監督の見せたいものというのは解る。伝わってくる。ガンガン、カメラぶんまわしても見せたいものがフレームにちゃんと入ってくる。決めの画造りもされてる。けれど、新しい事は何一つやっていない。クリエイターなら地球上で、誰も見た事のない映像を観客に叩きつけなきゃ。巷に溢れる腐れテクノを聴かされているような・・・元ネタを料理できてない残念感がある。でも「ジュブナイル」より良くなってるし、メチャメチャ期待できる人達だと思う。頑張ってくれー!! 【シュールなサンタ】さん 6点(2003-05-17 01:12:50)(良:1票) 24.全編、どこかで観た事のあるシーンとキャラクターのオン・パレード。この映画に「新しさ」は皆無です。しかし、ハリウッド製アクション映画の再現という意味では意義のある映画だと思う。日本でもここまでの映画が可能になったという事実は大きい。これで脚本やキャラクター・デザイン等に新しさが加われば、日本独自の「まともな」大作映画が作られる日も近いかもしれない…。ところで金城武の演技は初見でしたけど、巧いとはとても言えないと思う。鈴木杏ちゃんは流石に巧かったですけど、演技が少し過剰気味。それでも前述のモノマネという事と、エピローグが長すぎるという欠点を除けば、「ジュブナイル」よりは格段に面白く観れる映画になってました。従って、おまけの6点献上。 【sayzin】さん 6点(2002-08-24 23:26:28)(良:1票) 23.《ネタバレ》 山崎貴監督初期のSFアクション。主役は、若くてまだ青年のようなタケシくん。ヒロインは、若くてまだ少女のアンちゃん。敵は、若くてまだチンピラヤクザみてえなゴローくん。脇役は、若くてまだおばちゃんレベルのキリンちゃん。何だかちゃちなドンパチ映画かと思ったら、最終盤に意外な伏線回収。さすがは山崎貴監督。 【獅子-平常心】さん [DVD(邦画)] 6点(2024-12-25 03:24:19) 22.期待していなかった分意外と楽しめた。パクリと言われようが、面白ければよいと思う。金城武と鈴木杏の棒読みセリフはちと気になったが、岸谷五朗が最初から最後までぶっこわれていて注目度が高かった。 【mhiro】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2009-06-18 16:31:11) 21.「パクリ論争」になると確実に槍玉にあげられる作品だが、確実に意図的にやってるんだろうな。じゃなきゃ宇宙人の子供があんなバリバリETじゃないと思うよ。つまり本作はハリウッドが今まで作ってきた映像を日本でも再現できるようになったよ、というある意味見せつけみたいな作品だったんじゃないかな。まー、これはこれで普通に面白いと思う。さすがに期待以上のものは無かったけど。 【ドラりん】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-02-25 22:30:26) 20.《ネタバレ》 これ、パクリパクリ言われてますけど、絶対わざとやってるよね。憤るところじゃなくて肩の力を抜いて楽しむところでしょ。ストーリー的には、けっきょく最後の偽装宇宙船を見せたかっただけなんじゃないかと思わなくもないけど、そこそこ楽しめましたです。 【EOS】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-12-01 04:59:52) 19.以外だった。 【ジダン】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-11-06 07:00:01) 18.良く頑張ったなぁ、とは思うけど、オリジナリティが無いよね・・・。 【瑞鶴】さん [DVD(邦画)] 6点(2006-07-26 22:23:51) 17.最後に「E.T.」やりたかっただけ?エイリアンの必要性は? 【ポール婆宝勉(わいけー)】さん 6点(2004-09-05 20:22:15) 16.確かにどこかで観たようなシーン目白押しだったけど、金城武がやるなら何故か許せる。いや、特にファンではないけど今の日本にこういうジャンルの映画でこういうアクションをやってさまになる俳優っていないし。想像してみてよ、黒ずくめの衣装で銃構えてても笑いが込み上げてこない役者って他に居なくない?同じ武つながりで北野さんくらいでしょー。 【ハルポッポ77】さん 6点(2004-08-31 17:13:40) 15.《ネタバレ》 見るの二度目だがやっぱり頑張ってるなぁ日本映画のアクションものとしては。個人的に岸谷五朗が良かったです。いっちゃてて。(笑)でも同時期にあった「ピンポン」とどっちが好きかと言われると、「ピンポン」と答えてしまう。(汗) 【トシ074】さん 6点(2004-08-30 10:30:58) 14.《ネタバレ》 嫌いではないんですよ。金城武が出ているだけで見たんだけど、 後半の丁寧さとバック・トゥ・ザ・フューチャーのような、 金城=ドクの展開は個人的に好きなんです。 オーロラの彼方へのようでもあるしで・・ だから許す。みなさんが書かれているとうり、 マトリックスやらE.T.やらなんですが、 結局誰もが見てる映画の記憶に残るシーンばかりを使う、 ある意味確信犯映画でこれだけやれるのだから見事。 赤影をこのメンバーでやってほしかったな。 もちろん青影は彼女で決まり。うわ、赤影は主役だし、 白影も敵を味方にするとよい。 同横山光輝漫画で、時の行者というSFものがあるんだけど、 似ていますよ!バリヤ使ったりね。 金城君は演技は別にして(なんかクールさよりコミカルさを 監督は要求したそうな)他に映える人はいないと再確認した。 私としてはギャグより(この映画のギャグはセンスなく説明的) 堂々とダサいぱくりSFで通してほしかった。 その方がこれからの発展になると思うのですが・・ 岸谷さんは、フェイス/オフのニコラス・ケイジと かぶる演技で笑えなかった。 なら金城君にトラボルタをやる技量がほしかったけど、 この映画すべてが欲張りすぎて説明しすぎだったので、 たとえトラボルタ本人がやってもワケわからなくなるか・・ 【アルメイダ】さん 6点(2004-08-22 14:51:11) 13.よく頑張ったと思う。VFXはハリウッドに負けてなかったし、ストーリーも悪くない。ET似の宇宙人はキュート。特に鈴木杏の涙を拭うシーンは良かった。 残念だったのはセリフが陳腐すぎたこと。確かに金城武にも問題はあるけど、何よりセリフが場当たりすぎる。監督は監督業とVFXだけに専念して、脚本には手を出さない方がよかったのでは? 【michell】さん [DVD(邦画)] 6点(2004-07-18 18:02:44) 12.人から勧められて観たんで積極的ではなかったんですが、それなりに楽しんで観れました。邦画SFにしては頑張っています。ラストシーンも良かったです。ただ金城はカッコいいんだけど、しゃべりがね… 【ゆうしゃ】さん 6点(2004-03-04 17:24:16) 11.邦画アクションではかなり面白くできていると思う。ただ、演出がハリウッド映画の後を追っかけてるだけのような気がして、うむむ(まあパクリとまでは思わないけど)。ストーリーもちょっと子供向けかなあ、と。けど期待以上の映画でした。これからもガンバレ邦画! 【ゆうろう】さん 6点(2004-02-14 10:30:38) 10.あれ?どこかで観たような…とデジャブ感の漂う、この映画。でも、純粋に邦画の娯楽映画としてみれば、御馴染みキャラに頼った某映画よりも見る人を選ばないで面白いと感じる人は多いのでないでしょうか。 【クルイベル】さん 6点(2004-01-30 17:07:00) 9.とりあえず日本のアクション映画もこのレベルに到達したという点を評価したい。「時空を超えて戦う美少女」っていう設定も日本のSFアニメの定番ぽくてちょっと嬉しい。邦画の未来を期待させてくれるような映画でした。 【denny-jo】さん 6点(2004-01-18 21:49:01) 8.娯楽作品としては正直面白い.アクションに関しては真新しさがあまりないため,巷で「パクり」と言われるのも分からないでもないといったところか. 俳優達の演技はおしいところだ.鈴木杏さんはあのくらいの英語ならもう少し発音を練習して欲しかった.ただし,金城武さんは(演技はともかく)画になる俳優であるというのは正直な感想である. この手のアクションものは「ハリウッドのように」とか,「邦画にしては」といった先入観を捨てる事をお勧めする.その方がより面白く作品を鑑賞できるだろう. 【sig】さん 6点(2004-01-05 09:20:30)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS