みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
37.《ネタバレ》 序盤とラストでは全く別物ではと思わせる映画。 それだけアクションと恋愛を上手く織り交ぜて良く纏めていると思う。 南北問題も頭では解っているつもり?でも、映画のセリフで『北は餓死しているのに、南は酔って嘔吐している』なんて言わせてしまうあたり感心してしまいました。 ただアクションは確かに派手だけどリアリティはない(あれだけドンパチして、まだ生きているのかよ・・・と) でもラストが好きなんですよ・・・ ヒロインの妹に会いに行って『姉さんは箸の使い方が下手で・・・』なんてところは中盤に伏線があってジーンと。 このラストシーンで映画自体が全て良いような錯覚に囚われてしまいました。 【ぐうたらパパ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2012-01-29 13:05:18)(良:1票) 36.《ネタバレ》 北朝鮮第8師団のメンバー達を文化ホールに呼び出すことに成功して、銃撃戦を 繰り広げる場面あるじゃないですか?あれだけ韓国メンバーたくさんいて、 マシンガンでガンガン撃ってるのに、どうして第8師団のリーダーの男は余裕で 生き延びられたんだろう?・(;´Д`) それにあの時助けに入ったイ・ミョンヒョン も、韓国メンバーに取り囲まれたはずなのに、なぜか逃げきれて たみたいだし・・・ww その直後のシーンで 、ジュンウヲンがミョンヒョンを尾行して正体を知ってしまう わけだが、そこの所の説明がちゃんとなされてなくて引っかかりました。 流れ的には、 格闘の末ジュンウヲンが、スタジアムのライトを消す所までは なんかアクビしながら、ありきたりな展開だなって思って見てたんですけど、 その直後、 彼が キム暗殺に走り出した ミョンヒョンを止めに駆け出し 彼女と銃を突きつけあって対峙するクライマックスシーンでは、なんかすごく 感情が高ぶってしまって食い入るように見てしまいました。(恋人同士で ありながらこんなことになってしまった彼らの心情を思うとグッとくるもの があって、涙がポロボロww音楽にもあおられてしまったww) この作品では熱帯魚が終始出てきてましたね。 キッシンググラミーでしたっけ?番いの片方が死んでしまうともう一方も 死んでしまうという熱帯魚・・・・ミョンヒョンが死んだ後、彼はどうなって しまっただろう・・・気にかかりますww 【アキト】さん 6点(2004-07-06 04:29:53)(良:1票) 35.さて、この映画。内容、ストーリー展開があまりにも古典的。 最後まで見ても、予想外の展開は何もない。 なにしろ映画を見初めてすぐに観客はヒロインの正体に気づくわけで、そうなると「北朝鮮だしなー」ということもあいまって オチまで大体想像がついた状態で観客は映画を見続ける事になる。 その誰でも読める古典的展開をグイグイ引っ張って最後にお涙頂戴でまとめる為には物語..ドラマというか、その 見せ方がもっと強くないと。いいエピソード入れないと。あまりに地味というか、こなれてないというか..。 なので、話が読めた状態で最後まで見た観客がラストで泣くのはほとんど不可能に近いのがつらい。もったいないな。 もうひとがんばりあれば「お約束の魅力に号泣」くらいの評価ができたかもしれないけど、残念ながら、とてもとても。 売りのアクションシーンは派手だが、これくらいは今日普通の水準で、特にどうこういうほどのもんでもなし。 結局、いかにもハリウッド映画を意識した習作の域を出ない映画かと。惜しい。 【あばれて万歳】さん 6点(2004-06-11 13:22:36)(良:1票) 34.初の韓国映画だったが、私としては冒頭のエグイ特訓シーンがすべてであった。「仁義なき戦い」や「男たちの挽歌」を観た時と同じ衝撃で、今の日本では出せないパワーを感じた。北朝鮮兵という、一歩間違えれば政治問題に発展しかねない題材で、見事に北朝鮮側の名誉も守る創りとなっていることについては流石と感心した。邦画には「宣戦布告」という、北朝鮮の名を出せないのに創った恥ずかしい映画があるが、それと見比べると両国の問題に取りこむ姿勢の違いが分かる。ストーリーに関しては皆さんの書いている通りで、アクションに迫力があっただけに勿体ないと感じた。 【まさサイトー】さん 6点(2004-01-04 01:46:18)(良:1票) 33.お言葉ですが、ハリウッド映画の醜い偽物を見せられた気分でした。言うなれば粗悪な海賊版。お隣韓国の経済急成長が驚異と言われ10年は経つだろうか?しかし今や倒産する大手自動車会社が相次いでるらしい。この映画も一時のブームの中で持ち上げられ、やがて埋もれてしまう、好評化には値しない作品だと思えて仕方がない。どう考えても同じような物作ってハリウッドには勝てないのだから(日本映画はそれを知っている)、真似などせずに韓国らしい映画(俺はそれを知らないが)を見せて欲しいと思う。 【あまぬま】さん 6点(2000-11-14 22:58:19)(笑:1票) 32.《ネタバレ》 「韓流の原点」というのは、祖国統一が彼ら朝鮮民族の悲願、ということも含まれているのだろうか。ラストシーンで北の痛ましい現状が語られるシーンは、非常に重たいが彼ら工作員の動機を語る上では有効だったと思う。 照明の熱でカウントダウンが始まる仕掛けも(ちょっと雑だけど)面白かったし、手に汗握った。ずるいのは、彼女を撃った後で留守電を聞くシーン。切なかったなあ。 祖国統一と恋愛をうまく絡めた、公開当時としては珠玉の作品であったことは間違いないと思う。 【roadster316】さん [インターネット(字幕)] 6点(2024-10-22 14:10:04) 31.韓流コーナーがレンタル屋さんで結構な幅をとっている今観直したらずいぶん垢抜けないんだろうな。俳優陣がイケメンとはとても言い難いし。でもアジアのアクション映画といったら香港およびJ・チェンの連想しかなかった当時は力の入った銃撃戦やこてこてのラブロマンスに度肝を抜かれたもんでした。日本人と見分けのつかない顔なのに日本映画じゃ見たことのない熱量で仕上がっている、斬新でしたねえ。 【tottoko】さん [地上波(吹替)] 6点(2013-01-18 23:24:13) 30.北朝鮮工作員役を演じた男優の方が「レオン」のスタンフィールド刑事を意識してるような役作りに微笑ましいものを感じた。 【tetsu78】さん 6点(2004-06-20 12:56:48) 29.日本人には理解しにくいテーマ。あとハリウッドは越えてない。 【PAD】さん 6点(2004-06-03 14:26:23) 28.ストーリー的には似たようなものもあるのでしょうが、なかなか面白かったです。 【リーム555】さん 6点(2004-05-04 13:43:27) 27.近くて遠い国、韓国。やっぱり隣の国とは言え抱えているものが違うね。 【TINTIN】さん 6点(2004-02-21 20:03:56) 26.韓国映画にとっては北朝鮮はゴジラみたいなものかなぁ?と思った。 【クルイベル】さん 6点(2004-01-19 10:03:29) 25.まあ退屈はしんかった。 【のりまき】さん 6点(2004-01-19 09:04:20) 24.《ネタバレ》 けっこう、面白かった。一番の敵が一番身近にいて、それに気づく過程を追ってるのでドキドキ感はあった。気づいてから彼も彼女もその使命のために動くわけだけど、彼のもどかしさを感じながらもラストは彼女に撃つ弾がないことを知りながら自分の使命のために動いた…切ないけど男のけじめのようなものも感じた。でもバイオレンスシーンは何か銃打ちまくってるだけで陳腐なものに見えたね。相手が朝鮮統一の革命軍みたいな設定は歴史的背景まで盛り込むのは少し強引で、そこまで詰め込む必要はない気もした。途中20分くらい眠ってしまったので、何で自国の大統領を狙ってるのか?という部分については謎が残ってしまった(恥)。 【ブッチ・ハーモン】さん 6点(2004-01-19 01:07:33) 23.《ネタバレ》 全体としてものすごく気合が入っているかと思えば、ところどころ滅茶苦茶いい加減だったりして(あんな危険な物質の管理や輸送の適当さとか、どんなに敵を包囲してもあっさり突破されてしまうとか)、ただそんな暴走ぶりも、意外に悪くはない。まあ、ソッキュ/ミンシク/ガンホの揃い踏みという豪華さに大分助けられてはいるんだけどね。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-01-18 23:29:44) 22.非常に日本と感覚が近いアンハッピーエンド・ラブストーリーで、興味深かった。話はかなり陳腐というか、ありきたりで、歌舞伎か時代劇の筋を見ているようだった。話の先も最初から見えていて、ラストシーンがああなることも分かっていて、最後まで飽きさせないエネルギーがあった。(水槽の魚は、そうだろうと思ったけどさ、やっぱ無理じゃないかなと思ってその考えを引っ込めた私がバカだったよ)。南北問題を、こういうふうにドラマチックに絡めて、アクション映画に近いラブストーリーを作ってしまった韓国はスゴイ。ただ、韓国の美男の基準がよく分からない。 【ルクレツィアの娘】さん 6点(2003-12-10 22:20:42) 21.北朝鮮と韓国の複雑な事情を堅実に反映し、そこに美しく人間関係を載せることに成功した映画だと思います。ストーリーをまったく知らないで見始めて、前半は人物関係などの把握に苦労してしまったのですが、中盤にかけ事件や人物の正体が明らかになっていくにつれて引き込まれていき、最後には胸にじ~んと来ました。かなり銃撃戦のシーンが展開されていたのですが、銃撃戦は「銃大好き国家」のアメリカにやらせておけばいいと思うんで、僕としてはもっと人物の描写を徹底してほしかったなと思います。 【暇人】さん 6点(2003-12-09 00:04:52) 20.JSAの方が好きかな・・話としては悪くないと思うしラストは切ないよ・・ 【ピニョン】さん 6点(2003-11-20 23:45:44) 19.ハリウッド映画のエッセンスをうまくまとめ上げている。しかし、映画としてのパンチに欠ける。 【STYX21】さん 6点(2003-11-13 22:48:37) 18.ロマンスを含む事により、韓国、北朝鮮問題の根深さと、無意味さが分かりやすく描かれている。重いテーマを映像化した、監督とスタッフに拍手。 【sirou92】さん 6点(2003-08-06 04:24:23)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS