みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
11.《ネタバレ》 やどかりが殻を取り換えるように殺した相手の人生を乗っ取り、 その人生に飽きると別の獲物を物色して殺すサイコパス。その始まりは母親に 愛される一卵性双生児の兄を殺して成り代わったのが最初というプロットは 非常に魅力的であり、物語が単に美人FBI捜査官がサイコパスを追い詰め捕ま えるというありふれたストーリーではないことは評価しますが、いかんせん 実際の内容はご都合主義のてんこ盛りで、あり得ないような展開。 いくら被害者が身内が少なく人間関係が希薄だとは言っても、そう簡単に なり替われるものではないでしょう。 そしてラストの大どんでん返しですけど(事前知識なしでハサミがブスリと出っ 張ったお腹に刺さるジーンを映画館で見たら、卒倒する人がでたんじゃない ですかね)じゃあ7か月間芝居をしていたということなのでしょうか。 いつ現れるかも分からないコスタを待ちながら少しずつお腹の詰め物を大きく していたってこと?そんなの無理でしょう! そもそもどこからが芝居だったのでしょうかね。 もしかして最初から彼が犯人だと分かっていて、Hも芝居の内だったなんてこと になるんでしょうか。 【キムリン】さん [地上波(吹替)] 6点(2023-01-26 16:09:28) 10.観始めて5分・・・「やべ!前、借りたことあるやつだ損した!」という事に気付いた・・・でも結局、最後まで飛ばさずに観られたので6点!(後味は良くないけど) 【より】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-09 00:10:21) 9.《ネタバレ》 割と面白かったと思いますよ。アンジェリーナもああいう強い女役は勿論いいんだけど、イーサンのイカレた男役もなかなかいい。ああいう役をやらせると独特の味が出てて、まさに彼にとっては本領発揮といったところでしょうか。無論、彼が犯人であるというのは途中でわかっちゃいますけど、この作品の場合はサスペンスとしての良さより、役者の持ち味と展開の唐突さを楽しんでみる方がいい。ラストの展開、妊婦のフリをしてひたすら待ち続けていたという、彼女の執念が伝わってくる様でなかなかよい。 【あろえりーな】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-04-09 00:01:40) 8.《ネタバレ》 騙されたから、騙し返したと。あまり楽しい作品ではない。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-03-20 21:34:34) 7.《ネタバレ》 “Taking lives”ってただ「命を取る」って意味だと思ったら、実は「人生を奪う」って意味だったんですね。次々と別の人に乗り移っていくように人を殺していくサスペンスで、そのアイデアはとても面白いと思います。ですがせっかくそのアイデアが面白いのに、肝心の「他者の人生を乗っ取る」という描写があまりに少なかったように思います。物語の半分以上を犯人は”Costa”として過ごしてしまっており(そのせいでこいつが犯人と言うこともなんとなくわかってくる)、オレとしてはもっと作中で3回も4回も誰かになりすまして警察を欺くようなシーンを観たかったですが。。。「なりすます」映画としてはこれより『Catch me if you can』のほうがそれに近いかもしれない。 なんか全体を通してScott(=Angelina Jolie)に力が入っていない気がする。冒頭いきなり死体発見現場に横になったり、ベッドの真上に死体の写真を貼ってたり、言ってみれば常識はずれのことをする捜査官って感じのキャラだと思ったら、それ以外はわりと普通でなんか拍子抜けでした。終わり方も、どこか性急に、一気にエンディングに持っていかれた感が拭えない。。。あと20分ぐらい追加してもいいし、もっとしっかりしたエンディングが見たかった。 最近けっこうサスペンスものを観るんですが、やっぱりサスペンスってジャンルには映画の2時間って枠組みは小さすぎるのかなって感じます。SFみたいに話を大きくできないわりには作中に出てくる情報量は他のジャンルより多いですし。作るほうも大変なんだろうなぁと実感した1作でした。 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-06 19:27:17) 6.《ネタバレ》 適当に楽しめた。ただアンジェリーナが優秀な捜査官っていうことが全然描かれてないから公私混同する捜査官っていう印象が強すぎる。イーサン・ホークはやっぱり上手い!願わくば最初の殺人のときもイーサンで演じて欲しかった…無理? 【さら】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-26 13:31:54) 5.なるほど、あーゆー風に何も言わんとオモムロにちゅうしたら最後までイケるんだなと納得。 【ケムール人】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-03 19:05:49) 4.《ネタバレ》 エレベータ内で母親を殺し首を切り落とした犯人。すごい早ワザです。 自分の子供が入っている妊婦の腹にナイフを突き刺すのは反則です。見てて怒りを感じる犯人でした。(妊娠はダマシでしたが・・)こんな男は、指を一本ずつ切り落としながらじわじわ処刑にするべし! 【紅】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-23 01:50:00) 3.《ネタバレ》 米国映画史上、ここまで犯人にダマされる心理捜査官が、かつてあっただろうか...と言う 不思議な内容。いくらなんでも、気付くでしょ?とは思うが、あの「夜」が無ければ、 最後の「オチ」も成立しない訳で、仕方ないかも知れないけど、いくらなんでもね。 すぐ後で、トリックだったと判明するとは言え「腹にハサミ」の映像を、 世界中で放映して良いものか疑問が残る。せめて「犯人は彼女に好意を抱く、 失職後の彼女を執拗に追う、それを見越した策(武器)があり、格闘の末、決着」 ぐらいの設定にしてはどうかと...。 お気に入りは、「後で、ロビーで会おうね」の時に見せるアンジーの女の子の様な笑顔。 他の映画じゃ見られないな。 【じょるる】さん 6点(2005-02-27 22:31:47) 2.アンジェリーナ・ジョリーの映画を観た後は明太子が食べたくなりますね。 【たま】さん 6点(2004-10-02 21:21:00) 1.まあ初めに書いてしまえば、私のように「アンジェリーナ・ジョリーである」ということで満足出来る人ならそれなりに満足でしょう。 しかしま、いろいろな点から犯人は100%読めるわけで、そこにどうやって理由やら理屈やらを付けていくかがキモなんでしょうけどね、これが最後まで解りづらいんですよね。「あら、この死体は誰で、いつ死んだの……?」っていちいち考えなければいけないというか。私のアタマの能力の問題は置いておいて、そこらのテンポの悪さが気になりました。 「一晩でこんなに親密になるかあ?」という最大の疑問も含めて5点が精一杯……と思いましたが、『すべては愛のために』で出なかったジョリ姐の乳首が再び登場したことに免じて1点プラス。ちなみにあのシーン、寄りだったらもう1点でしたけどね。 【まつもとしんや】さん 6点(2004-09-18 23:17:52)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS