みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
12.《ネタバレ》 スノーベルが準主役といっていいほど、良い役割をしていて、 サブキャラ好きな性質の自分は前作よりも楽しめました。 しかし、スノーベルは家族と喋れないのに、新キャラの鳥は家族と喋れないのは、 世界観崩れてる気がしないでもないですが、 スノーベルのキャラの引き立てに一役買ってはいるので、まぁ、細かいことは良しとしましょう。 1作目を観たときは吹き替えが三ツ矢雄二バージョンだったのですが、 今回は藤原竜也バージョンでした。 でも、藤原竜也の方が、公式的なキャストなんですね。 マイケルJフォックスの吹き替え=三ツ矢雄二のイメージもあるせいか、やはりプロの三ツ矢雄二の方が良かった気がします。 スノーベルは恵さんの方がプロの声優よりも味が出ていて良かったのですが。 【バニーボーイ】さん [地上波(吹替)] 6点(2012-01-06 03:42:38) 11.前作はネズミのスチュアートが普通に言葉を話し、普通に家族の一員となって暮らしていく不条理さが不思議感たっぷりで魅力的でしたが、今回、言葉を話す鳥が出てきたので、ありきたりのCGアニメになってしまいました。スチュワートが人間のように学校へ行って生活して、まわりの人たちは違和感のないところが面白かったのですが、同じような言葉を話す動物が出てきた時点で面白さが減りました。ちょうどピーナッツの漫画でペパミントパティだけがスヌーピーのことを鼻の大きな子供と思っている、みたいな感覚が好きでした。前作が面白かっただけに残念です。 【omut】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2007-04-22 00:38:13) 10.《ネタバレ》 子供と一緒に観ました。1がとても好きだったんだけどこの2はテンポがやや落ちたかな?という印象。とはいえ、廃材で飛行機を修理したりなどワクワク感も十分ある映画でした。 【ジェイムズ】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-04-08 23:58:52) 9.《ネタバレ》 前作は、ギリギリ現実の世界観の中でのお話だったと思います。それは現実のルール(人と動物は喋れない)の例外ケースがネズミだけに限定されていたから。しかし本作ではその例外が鳥にまで拡大されます。例外が増えると、もはや例外ではありません。この調子だと、いつ花が喋りだしてもおかしくない。ハッキリとファンタジーです。むしろその方が割り切って楽しめました。スチュアートの小さな恋とでっかい冒険の物語。ただ、前作から共通しているテーマ“家族愛”については本作も浅いと感じました。あれだけ無茶をした子供に対して、親はどんな気持ちになるのか。それをきちんと描いて欲しいと思いました。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-06 20:05:16) 8.かなりおもしろい!こういう子供系は大好き!猫は嫌いだけど、スノーベルは特別です。あとスチュアートの顔は愛くるしいです。 【job】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-03 12:16:27) 7.スノーベルのキャラもいいですね。同じ点数ですが、どっちかと言うと前作の方がおもしろかった。 【アルテマ温泉】さん 6点(2004-12-09 18:06:16) 6.スノーベルが裏主役ですね。映画のコミカルな部分を1人、いや1匹で引き受けてましたね。ご苦労様。 【はざま職人】さん 6点(2004-06-13 03:28:39) 5.続編でもちゃんと期待通り面白かったです。ホントに動物たちがよく動く、喋る。可愛い。ぜひ3も観たいです。 【あかりん☆】さん 6点(2004-01-20 21:49:44) 4.スノーベルが最高! 【よっさん】さん 6点(2004-01-14 10:50:11) 3.なんか前作よりもかなり子供向けになっているような…。相変わらず濃ゆいリトル家は置いといて(笑)、キャラ分けもストーリーもハッキリしているし、CGと実写が少しの違和感もなくマッチしてるし、正直何の不満もないんだけど…。あまりにも型にハマり過ぎているというか…。↓同じく、今作は完全にピエロ役に徹してしまっていたスノーベルが一番お気に入り(笑) 【びでおや】さん 6点(2002-11-28 00:11:21) 2.ジーナ・デービスが更に老けちゃったよ~~ 【ラッシー】さん 6点(2002-11-25 00:29:42) 1.恋なのか家族愛なのか、何を焦点に描いているのかよく分からなかった。 【稲荷寿司】さん 6点(2002-08-16 22:26:53)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS