みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
6.《ネタバレ》 分かりやすいが単純ではない。誰にでも分かるようで、誰にもわからない。 この単純そうな見た目と背後に流れるもののギャップに胸を抉られたような気分になった。 少なくともハリウッド映画のような、「好転して良かったね」という映画ではない。 残念ながら、そのような水準で本作を見る者は多そうだが。 【浅田荷葉】さん [DVD(字幕)] 6点(2019-04-20 13:29:06)(良:1票) (笑:1票) 5.《ネタバレ》 正直、そんなに面白い映画ではないかなと思いました。 孤独な爺様の悔恨を延々見せられてもねぇという感じ。 というか、私は爺様ではないけど、過去のことを頻繁にフラッシュバックに思い出しては 自分を悔やんだり慰めたりというのはよくあるんで、共感はするんですけどね。 若者3人組の眩しく楽しげな感じが羨ましくもあり、また嬉しくもあり。 とにかく、冒頭の夢のシーンは凄くいいです。誰もいない寂れた街。針のない時計。 馬車、棺桶と自分自身、、、、本当に夢そのものの映像という感じで魅惑的でした。 【あろえりーな】さん [地上波(字幕)] 6点(2016-12-31 14:07:40) 4.人は生きたようにしか死ねない。別に孤独死が悪い事だとは思わない。自らそれを選択してるなら。でも、数多の作品や諸々の事例を見ていると、結局最後は「家族との和解」の有無にいきつくんですかね?という意味では本作はラストの展開が性急というか唐突で安易に終幕したような。ちょっと意味不明な登場人物が多かったのもわかりにくい。ラストを家族問題に収斂させていくのであれば、もっと、不貞妻との関係を掘り下げつつ、「人生は理不尽だ、ガキをつくり幸せを願うなどもっとひどい。人生などヘドが出る。」この父子の確執をもっとツッコンで欲しかった。自分も死が近くなれば過去を回想するんだろう。その時何を思うんだろうか?という気持ちにはなる。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-07 23:23:56) 3.人づきあいや他人を論評することを人生の大いなる無駄と考えている主人公、孤独を好んでいるかのように人との交流を意図的に避けてきたが、結局みんなと同じ承認欲求人間。いくつになっても人恋しくなったり煩わしくなったり、社会なくして個人は存在しないことだけは伝わってくる。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-03 18:45:05) 2.外見は善良で尊敬される紳士だが身近なものから見ればエゴイストというのは珍しくない。この映画の主人公もそうだったのかもしれないがわずか一日で変身、夢と回想が物語っている。評判高い映画だけど個人的には十分つかみきれていないのでこの点数。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 6点(2015-03-07 14:51:43) 1.どうも,ベルイマンの映画には波長が合わないようです.「ファニーとアレクサンデル」とかにも何ら感動しませんでした.まあ,この作品は,老境に入って棺桶に片足を突っ込んだ頃に観たら,もっと胸に迫ってくるのかもしれません.それまで,数十年待つか... 【LB catfish】さん 6点(2004-01-14 21:19:56)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS