みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
49.《ネタバレ》 楽しいヒーロー活劇。でもちょっと長い。 バンデラス・ゾロがカッコ良いだけじゃなく、抜けてるトコも演れるのがミソ。馬泥棒も華麗に成功させるんだろうなと思ったらまさかのドタバタに展開するのには感心(?)しました。最後までお馬さんと息が合わなかったねえ笑。 まさかA・ホプキンスが初代ゾロを演るなんて夢にも思わなかった。前半の無理矢理な若造りもなんか痛いし。なぜ引き受けたのですかこの役を?ねえレクター博士。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2023-08-27 22:08:51) 48.《ネタバレ》 なんてベタなストーリーなんだ。 街のヒーローがいて悪役がいてヒロインと結ばれてハッピーエンド。でもたまにはこんなのも良いんじゃないかと思わせるような優しい映画でもある。ロードショー向き。 【mighty guard】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-04-05 20:14:41) 47.《ネタバレ》 よくできたアクション娯楽映画だと思います。ただ、私はアクションに興味がなく、ストーリーを重視するので、ストーリーにもう少し深みが欲しかったです。都合よく展開しすぎです。アンソニー・ホプキンス演ずるディエゴ・デ・ラ・ベガの最期はかわいそうすぎます。 にわか訓練で武術が身につくのはともかくとして、ほとんど訓練していない知的な会話やダンスができるのはなぜ??? わからないことだらけですが、そういう細かいところをつっこまずに見る娯楽映画なのでしょう。「恵まれない主人公が偶然出会った老人からあらゆることの訓練を受ける→大出世」という成り行きが、先日見た「モンテ・クリスト伯」とそっくり。西欧ではよくあるパターンの話なのかもしれません。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-11-09 15:18:01) 46.《ネタバレ》 こういう単純勧善懲悪ものは単調な展開に陥りがちなのだが、初代と二代目を配置して世代交代というテーマを織り込み、さらにホプキンスとバンデラスという対照的なキャラクターを入れたのが成功している。ゼタ=ジョーンズも、こういう時代がかったお姫様役でこそ輝きを発していますね。悪役があまり格好良くないのが難点。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-05-11 02:45:58) 45.分かりやすいストーリーと見応えあるアクションの爽快なエンターテイメント作品ですが、シンプルなだけに後半のエンタメ風危機の繰り返しにちょっと食傷気味になります。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-05-09 09:24:05) 44.ゾロってこういう映画だったんだ、と。分かりやすいエンターテイメント作品。 歴史は繰り返し、同じようなヒーロー物は必ず登場してくるだろう。その一つ。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-05-05 11:38:14) 43.バンデラスとキャサゼタのラテンな恋とビジュアルを鑑賞する映画、個人的に。 【movie海馬】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-12-12 21:57:00) 42.《ネタバレ》 とてもよくできたエンターテイメントだと思います。 ゾロって姿だけなんとなく知ってましたが、ここまでカッコいいとは。 勇敢な正義の心、弱者の味方、いざ悪の力を打ち砕かん!みたいな理想の正義です。 痛快アクションがまた良いです。 しかしワイン漬けがグロすぎますよ。 子供は泣いちゃいますって。 金塊が眩し過ぎる。 悪党は上手く滅びます。 父と娘の再会はあまりに短くて気の毒だった。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-12-31 10:28:52)(良:1票) 41.ラテンの空気感にぴったりなアントニオ・バンデラスとキャサリン・ゼタ・ジョーンズの配役は抜群だったと思う。アクションには爽快なテンポと迫力があり、まさに「快傑」という言葉がふさわしい娯楽映画に仕上がっている。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-20 17:22:32) 40.《ネタバレ》 アントニオ・バンデラス演じるゾロがハマっているのか、かなりかっこいい。キャサリン・ゼタ・ジョーンズとのカップルは相当似合っていて微笑ましかったです。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-08-03 22:34:48) 39.安心して観ることができるアクション映画です。ただ、ストーリーに掘り下げをして欲しかったのと、ジャッキー映画みたいだったので6点ですw 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-04 22:35:45)(良:1票) 38.《ネタバレ》 地味に・・・面白い。 キャサリン・ゼタ=ジョーンズがエキゾチックで美しい。 彼女との剣舞が最大の見所であったと言える。 ただ、美しさは申し分ないのだがちょっと中身が薄いかな。 一目惚れってのもかなり無理あるし、何らかの掘り下げが欲しかった。 嬉しいといえばアンソニー・ホプキンス、珍しいアクション物。 ナイトの称号に恥じない紳士っぷりを爆発させている。 お爺ちゃんですから、決めシーンのみですが。 レクター博士の影がチラホラ出るもんかと思ったが、結構抑えてました。 話はベタベタだし長い、そこが難と言えば難。 個人的にはバンデラスが濃いのも難だが。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-30 22:20:18)(良:1票) 37.《ネタバレ》 爽快な洋風剣劇アクションでした。これはストーリーがどうというより鋭く華麗な剣舞は観てて心地よいものでした。 【獅子-平常心】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-26 23:14:28) 36.そこそこ楽しい映画でした。キャサリン・ゼタ=ジョーンズがとにかくきれいです。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-08 14:51:08) 35.ゾロの物語は大好きで、ゾロと言えばアラン・ドロンと思っている私ですが、バンデランスのゾロも否定はしない。想像してたよりよいとも思う。ただ個人的な好みの問題かもしれないけど、やっぱりゾロはもう少し華奢でニヒルな二枚目であって欲しい。ストーリーもちょっと無理があるような・・・。でも3人の個性的な俳優・女優が好演してたので6点。 【Miranda】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-21 03:27:59) 34.メキシコだからアントニオ・バンデラスという短絡的発想や、肝心のゾロのビジュアルが強烈にダサかったり、Sir・アンソニー・ホプキンスが太鼓腹だったり、絵面的に、どうもパッとしなかったりするが、直球勝負の冒険活劇の王道とでも言うべき作りが面白く楽しい。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-01 01:02:26) 33.退屈はしなかったです。 【たま】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-22 00:41:09) 32.娯楽でいいんです! 【ビリー・ジョー】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-12 16:32:04) 31.映画とはいえ、さっさと殺さないんでイラついたが、それなりに見せ場もあるんじゃないですか?お寒いシーンもね。 【やっぱトラボルタでしょう】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-12 08:42:24) 30.キャサリンが本当に美しい! 【あしたかこ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-02 06:06:04)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS