みんなのシネマレビュー

三十三間堂・通し矢物語

1945年【日】 上映時間:77分
ドラマ時代劇モノクロ映画
[サンジュウサンゲンドウトオシヤモノガタリ]
新規登録(2004-11-18)【あまみ】さん
タイトル情報更新(2016-02-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1945-06-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督成瀬巳喜男(演出)
助監督杉江敏男(製作主任)
キャスト長谷川一夫(男優)星野勘左衛門/唐津勘兵衛
田中絹代(女優)お絹
市川扇升(男優)和佐大八郎
河野秋武(男優)星野数馬
葛城文子(女優)星野の母
田中春男(男優)清二郎
横山運平(男優)甚兵衛
清川玉枝(女優)お松
林喜美江(女優)お清
三谷幸子(女優)おふみ
鳥羽陽之助(男優)浪人
沢井三郎(男優)浪人
花澤徳衛(男優)浪人
鬼頭善一郎(男優)紀州藩主
永井柳作(男優)浪人
深見泰三(男優)辻講釈師
脚本小国英雄
撮影鈴木博
製作清川峰輔
配給東宝
美術河東安英
録音村山絢二
照明藤林甲
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


3.成瀬巳喜男監督による珍しい時代劇!ところが観ていても全く成瀬映画ぽく感じない。マキノ雅弘か溝口健二かってぐらいにしか思えない雰囲気、それは出演者の顔ぶれにも現れている。田中春男のあの落ち着きの無さ、うろうろしまくり、あっち行ったり、こっち行ったりと、まあ、とにかく少しは止まってろよってぐらいの落ち着きの無さ、まるで「次郎長三国志」シリーズの大五郎のようです。それに脚本が小国英夫で配給会社も東宝、どう考えても成瀬映画には思えないし、マキノ映画です。しかしながら他の出演者の顔ぶれを見るとこれはこれで溝口作品ではないかと思えてしまう。何しろ、長谷川一夫に田中絹代ですからね。長谷川一夫のかっこ良さは溝口映画での長谷川一夫以上、いやいや、これほどまでに長谷川一夫が男らしくてかっこ良いなんて思ったのは初めてかもしれないぐらい男らしい。田中絹代はこれまた絶える女、大八郎の為に身を尽くす姿は何とも言えないぐらいの女としての哀しさみたいなものが現れている。あの最後の方の弓矢のシーンの緊張感、面白さに比べるとそれまでがちょっと退屈だったりと、成瀬巳喜男監督はやっぱり時代劇よりも現代劇や男と女のドロドロした話のが合ってると思うし、私は好きです。 青観さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-11-16 11:43:58)

2.《ネタバレ》 東京は御茶ノ水「アテネ・フランセ文化センター」にて鑑賞。
相変わらず奇妙なビルディングだった。

本作は成瀬監督初の「時代劇」らしい。
そして全く成瀬作品らしくない。
だけど普通に面白い。

キャスティングにも成瀬らしさが見当たらない。
そしてストレートに娯楽作品でもあったりする。

全てが異質な成瀬作品ということになるだろう。
そういう意味でも観るべき価値のある作品だ。

しかし、長谷川一夫が良い役すぎる!
笑っちゃう程「良い人」なのだ。

田中絹代が最後に一言。
「なんて良い人なんだろう・・・」
そう、あり得ないくらいの「良い人」設定。
顔がデカイのと腕が貧弱なのがタマに傷だが、目はキリっとしているし、チャンバラは強いし、気はきくし、弓は上手いし、女性には優しいし、まさに完璧。
ここまで完璧だと、まあ、やり過ぎでしょう。

ラストの去り方も最高。
あそこまで敵方にしてあげたら、褒美を請求したり、田中絹代を口説いたりするのが人間ってものだろうが、そんな欲求は一切見せず、哀愁の後姿を見せながら一人歩き去っていく。

うーん、長谷川一夫、色んな意味で凄すぎ! にじばぶさん [映画館(邦画)] 6点(2008-02-02 22:14:58)

1.時代劇だからなのかスポコン男性映画だからなのか、本当にこれが成瀬監督作品なのかと疑ってしまうほどの異質な作品。女が映されるとたちまち成瀬っぽくなってる気もするんだけど、男は比較的遠めから撮っていることもあってか、もちろんそれはそれでいいんだけども、なんか違うなあという感じ。通し矢の休憩を挟んだあとのわかりやす過ぎる失態に対しての長谷川一夫の田中絹代への説明もくどい。まあでも普通に面白いのは間違いないです。通し矢の間に時間が過ぎてゆく様を当たり前のように光で表現しているのは流石。そしてその光の差し込ませ方が並みの監督ではないことを見せ付けている。 R&Aさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-04-26 11:49:58)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 7.43点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6342.86% line
7114.29% line
8114.29% line
9114.29% line
10114.29% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS