みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
29.男の夢か、はたまた地獄か。 【TERU】さん [DVD(字幕)] 6点(2023-11-21 21:53:58) 28.アイデアはよくて前半から中盤にかけて面白かったです。後半からエンディングにかけては少し新鮮さが薄れてしまった気がします。 【珈琲時間】さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-10-31 17:59:11) 27.《ネタバレ》 ナンシーマイヤーズの映画は、本当にいつも何か足りないというか残念なんですが、この映画もまさにそれ。 途中まではかなり面白そうだし(ナンシーマイヤーズにしては)コメディシーンもキレッキレなんですよ。 牝犬の気持ちまで読めちゃって、これはシチュエーションコメディとしてどんだけ面白くなるんだろう?と期待させるんです。 ところが、結局はナンシーマイヤーズクオリティ。 「女性の考えてる事が全部わかる」という超絶怒涛のいくらでも面白くできるシチュエーションのはずなのに、途中からそれがどこかへ行っちゃうんです。 「女性の考えてる事が全部わかる」というすごい能力がストーリー上どっかへいっちゃうんですね。どうでもよくなっちゃうわけです。 え、それものすごくすごい事だよね??ありえないくらいすごい事なのにどっかいっちゃうんです。 終盤、特に脈絡も必然性もなく唐突にその能力が消えるわけですが、当然そこにも何のカタルシスもないわけです。 「あぁ消えちゃったんだね」ってだけ。 そりゃそうですよね、映画の途中でそんな設定どうでもよくなっちゃてるんだから消えても誰も気にしません。 「女性の考えてる事が全部わかる」ようになったゲス男のシチュエーションラブコメだと思って映画を観てたら、途中から一番大事なはずの「状況(シチュエーション)」をどこかに置き忘れてしまうわけです。 大丈夫か?ナンシーマイヤーズ?? まぁ、毎回そんな感じだからいいんだけど! その上、個々のエピソードの組み立ても本当に(毎回の事だけど)へたくそで、例えば娘とのエピソード、途中の展開も足りなければ、え、で娘との結論はどうなったの?って感じで結論もはっきりせず、こんな扱いならそもそも娘のエピソード全部いらないじゃん!って中途半端な扱いなわけですよ。 そういうどうでもいい枝葉だけは沢山あるんですけど、それが全部微妙なまま放置されちゃうっていう。 結局は毎度毎度のナンシーマイヤーズクオリティの映画でありました。 惜しいなぁ途中までは本当に面白いんだけどなぁ… 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-04 19:53:46) 26.《ネタバレ》 私の前のレビューが2009年だから、おそらく多くの人が忘れてしまっているかもしれない。 メル・ギブソンの吹き替えが全然マッチしていなくて、これじゃ髪の薄い顔がしわくちゃなおじさん。 ある日、電気ショックで女性の心が読めるようになるって設定は悪くはなかったけど、そこに行くまでの長いこと、長いこと。 ヘレン・ハントの印象が薄く感じたのは、他にも多くの女性が登場しすぎて、布石を一つづつ拾っていくのも、いかにもハリウッド的展開でよく言えば安心して観れる。 粒ぞろいの小ネタをクスクス笑いながらの観賞でした。 平均値が6点なのも納得します。 【クロエ】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-06-07 20:40:47) 25.やはりそんな能力など持たないで、試行錯誤しながら恋を実らせる方がよい。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-23 09:56:26) 24.この手のくだらない話を、ちゃんと最後まで観られる様に組み立ててあるのがハリウッド脚本の妙。序盤はドタバタ、中盤はシチュエーション、そして終盤はハート・ウォーミングと、それぞれのコメディ形態を上手い具合にブレンドして、それなりの満足感と後味を得られる様になってます。大スターと旬のオスカー女優という顔合わせも贅沢で嬉しかった。唯、これも酷い邦題の代表格ですけど、「女の望むもの」という往年の大映映画みたいな原題程は女の本音が描かれてなくて、少し残念でした(女性の本音「だけ」が聞こえてきたら、「NIGHT HEAD」の武田真治以上に苦しみそう)。ま、それを本気で描いたら、このジャンルのメイン・ターゲットである女性客から総スカンを食らってしまうことが目に見えてますけどね…、6点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-18 00:02:59) 23.観る前はこういう話とは全然知らなかったので、メルギブの頭の中に女性の声が聞こえてくるあたりで「意外だ!こりゃ面白くなるかも?」と思った。実際、前半はコメディでぐいぐい押してきてかなり面白かったのだが、後半は普通のラブストーリーになってしまってちょっとトーンダウン。ちょっと残念。 【ライヒマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-02-12 21:38:39) 22.民放の吹き替えで見ましたが、まぁまぁおもしろかったです。思わず笑ってしまうシーンなど、結構ありました。ちょっと下ネタにいきすぎたかなってとこもありました。でもあんなひどい悪口なんか聞きっぱなしで、よく耐えれたなぁ。俺はやられてしまいそうだ。 【ばっじお】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-12-31 00:34:29) 21.シンプルで楽しいと思います。メルギブソンがヨガをやっているシーンは少しニヤリとするものがありました。 【バチケン】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-05-08 12:22:31) 20.監督は、女性かな? そうだよね、多分。男だったら、違う話になったでしょう(男だったらどうしよう)。デート映画として良いんじゃないでしょうか。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-15 13:59:06) 19.女心知ってしまったら人生の楽しさ半減じゃ。でもうらやまし~! 【モチキチ】さん 6点(2004-03-11 20:11:24) 18.「サトラレ」の逆バージョン、メル・ギブソンの「サトリ」。 【STYX21】さん 6点(2003-12-21 19:24:15)(笑:1票) 17.普通におもろいです。心が読めるのも大変でしょうね~ 【ピニョン】さん 6点(2003-12-18 00:52:25) 16.結構面白かったかも。 【あしたかこ】さん 6点(2003-12-07 22:02:36) 15.え、何、これで終わり?せっかく途中まで良かったのに、なんか尻切れトンボ。 【さそりタイガー】さん 6点(2003-12-03 02:35:05) 14.メル・ギブソンの女装(?)が笑えた♪知り合いが「俺ってけっこうあぁいう能力あると思う」と言った時は引き過ぎて大爆笑した!ストーリーは単純で面白いのだが,ラストがどうも納得いかないような… 釈然としないな。 【ロウル】さん 6点(2003-11-13 22:06:18) 13.メルギブソンはこういうキャラが似合いますね。 【亜空間】さん 6点(2003-10-14 12:23:18) 12.メルギブソンが見たくて観てしまいましたが、結構おもしろかったです。あの、女性の気持ちがわかってしまうきっかけになったバスタブでのシーンは笑ってしまいました。恋愛と親子愛がよかった。理屈なしに気を抜いて見れる作品だと思います。メルギブソンってなんでもやるんですね~(感心) 【エディ】さん 6点(2003-10-06 15:25:38) 11.結構面白かったです。女性の心は男性には絶対に分かりませんからね~。それが分かるようになってしまった男はどういった行動を起こすのか。観ていて面白かったです。 【銀次】さん 6点(2003-09-23 14:15:58) 10.相手の(しかも女性の!)心が読めるなんて、うらやましいと同時にもう女の子に会うのが怖くなりそう…という感想が第一。ある日突然信じられないような能力を身につけてしまった主人公が、段々とたくましく(または狂っていく)という系統に分類されるであろう本作。それだけに結構面白く、展開は半ば見えながらも楽しめた。しかし、他の作品と少し違うなと思った点が1つ、身に付けた能力について。「お前は女心を理解しているようでまるでわかってない。この力を使い心を理解し、真に心のわかる男になれ」という天のお告げ(あるいは贈り物)のような感じがした点。 【クリムゾン・キング】さん 6点(2003-09-21 02:18:48)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS