みんなのシネマレビュー

断崖

Suspicion
1941年【米】 上映時間:99分
サスペンスモノクロ映画ミステリーロマンス小説の映画化
[ダンガイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-14)【TOSHI】さん
公開開始日(1947-02-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフレッド・ヒッチコック
キャストケイリー・グラント(男優)ジョニー・エイズガース
ジョーン・フォンテイン(女優)リナ・マクレイドロウ
セドリック・ハードウィック(男優)マクレイドロウ将軍
ナイジェル・ブルース(男優)ビーキー・スウェイト
メイ・ウィッティ(女優)マーサ・マクレイドロウ夫人
ヘザー・エンジェル(女優)エセル
レジナルド・シェフィールド(男優)レジー・ウェザビー
レオ・G・キャロル(男優)ジョージ・メルベック
ケネス・ハンター〔男優〕(男優)ジェラルド(ノンクレジット)
アルフレッド・ヒッチコック(男優)ポストに郵便物をいれる男(ノンクレジット)
穂積隆信ジョニー・エイズガース(日本語吹き替え版【TBS】)
来宮良子リナ・マクレイドロウ(日本語吹き替え版【TBS】)
羽佐間道夫ジョニー・エイズガース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小松方正ビーキー・スウェイト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
家中宏ジョニー・エイズガース(日本語吹き替え版【PDDVD】)
安藤麻吹リナ・マクレイドロウ(日本語吹き替え版【PDDVD】)
加藤治マクレイドロウ将軍(日本語吹き替え版【PDDVD】)
原作フランシス・アイルズ「犯行以前」
脚本サムソン・ラファエルソン
ジョーン・ハリソン〔製作&脚本〕
アルマ・レヴィル
音楽フランツ・ワックスマン
作曲ヨハン・シュトラウス2世"Vienna Blood Waltz"他
撮影ハリー・ストラドリング
製作ハリー・E・エディングトン(ノンクレジット)
RKO
配給セントラル
特撮ヴァーノン・L・ウォーカー(特殊効果)
美術ヴァン・ネスト・ポルグレス(美術監督)
ダレル・シルヴェラ(セット装飾)
キャロル・クラーク(美術監督補)
ヘアメイクメル・バーンズ(ノンクレジット)
編集ウィリアム・ハミルトン(編集)
あらすじ
列車の一等室に座るリーナの所に男が入り込んできた。葉巻を吸う乗客から逃げてきたと云うのだ。手にしていた雑誌に偶然男の写真が載っており、ふと興味を持つリーナ。次の再会は自宅だった。女友達たちと連れ立ってやって来た男ジョニーは教会へ行こうとリーナを連れ出すが、教会には入らず無理やり散歩に誘う。お互い一目惚れの二人は駆落ち同様で結婚式を挙げ、ハネムーンを済ませると新居に落ち着く。そんな所にジョニーの友人から借金返済依頼の電報が届き、「君、1,000ポンド持ってないか?」と突然聞かれて唖然とするリーナ...

Mr.MONK】さん(2003-12-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


7.《ネタバレ》 最後までハラハラさせるのは、さすがだなあという感じ。しかし、ヒロインがこの生活能力のカケラもないダンナのどこに惚れたのか、なぜさっさと愛想を尽かして別れないのか謎。場合によっては訴訟を起こしても勝つでしょう(しかし賠償金の取り立ては難航しそう)。結局、イケメンだから?
一説によると、この結末にもいろんな解釈があるそうで。ただいずれにせよ明らかなのは、この後のヒロインはけっして浮かばれないということ。ダンナが急に真面目に働き出すとは思えないので、借金はさらに膨らみ、メイドさんは当然解雇、豪邸も追い出されて路頭に迷うことになるでしょう。できることなら80年前に行き、ヒロインに「目を覚ませ!」と言いたい。イケメンなんてロクなもんじゃねえぞと。
余談ながら、ヒッチコックは国際政治だスパイだ陰謀だという大がかりな話より、こうしてチマチマと個人の心の内面を追う話のほうが合っている気がします。 眉山さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-07-25 19:42:54)

6.《ネタバレ》 結婚して不穏な空気が漂う辺りが一番面白い。
終盤のハラハラするシーンは、さすがヒッチコックといった感じ。 にじばぶさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-12-24 15:35:01)

5.《ネタバレ》 私の嫌いな舌先三寸男を見た目爽やかなケーリー・グラントが演じているものだから、「これでもかっ!」というくらい神経を逆なでさせられました。本性を剥き出しにしてリナを断崖から突き落とそうとするも間一髪のところでかわされ自身が転落死・・・私の確信はハズレ。なるほどそう来たかと呻らされるハズレでなく、なんじゃそりゃとずっこけるハズレだったのが残念でした。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 6点(2013-02-07 23:36:25)

4.《ネタバレ》 夫は本当に人を殺したのか?夫は一体何をしようとしているのか?な感じで進むんだけどダンナの口八丁で嘘を突かれまくりに動揺しまくりの嫁さん、いくらなんでもお人好しすぎやしねぇか。心理的サスペンスとしては面白いんだけど実際こんなんされたら「あなたを疑ってごめんなさい!!」で済む訳ないと思うんだよなー。まさにバカップル(笑)二人が電車の中で出会った後から結婚までの描写が妙に足りない感じもしますがラスト2分の拍子抜けな感じのネタばらし以外の雰囲気はヒッチコックらさが溢れて面白かった。 M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-07 01:22:50)

3.なんか、こっちが崖から落とされた気分・・。 STYX21さん 6点(2003-11-13 20:29:22)

2.言ってみりゃ、全然面白く無い、なんでもない話を、見せ方ひとつで面白く見せちゃおうっていう感じの映画。そりゃもう盛り上げ方は断然ウマいんですけどね、ラストはずっこけましたよ。より日常に近いリアルな話ってことなんでしょうが、語り方と語る内容のズレとでも言いますかね、この期待感をどうしてくれるの、というやり場の無い気持ちが残ってしまいました。 鱗歌さん 6点(2003-08-31 12:41:02)

1.ちょっとバカップルって感じの映画。最初の方はクラシカルなロマコメの雰囲気がなかなか良かったんだけど、やっぱりストーリーに無理がありすぎると思う。ケーリー・グラントの人物像が中途半端。 JEWELさん 6点(2003-04-30 00:00:25)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 6.56点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
448.89% line
5817.78% line
6715.56% line
71533.33% line
8715.56% line
948.89% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.25点 Review4人
2 ストーリー評価 7.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1941年 14回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ジョーン・フォンテイン受賞 
作曲賞(ドラマ)フランツ・ワックスマン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS