みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
10.《ネタバレ》 「後半が…」 2013/01/06鑑賞 世情を反映してかこういう作品も成り立ちます。 倹約も工夫と思えば苦ではない。 堺雅人さんがいい味出してます。 目の優しさ厳しさがいいいです。 仲間さんもすてきです。 四文銭を犀川に捨ててきなさいという辺りが秀逸でした。 ただ後半の落としどころがぼんやりして、登場人物が次々亡くなっていって…… というあたりは、史実に忠実にということなのか、 映画としては面白味に欠けました。 【pige】さん [DVD(邦画)] 6点(2020-01-12 21:56:08)(良:1票) 9.話題になった原作は未読。経済ドラマ的なものを期待していたが、平和な時代から動乱の時代へと変化する中でソロバンに生きた親子3代物語という感じで、これはこれで中々よかったような。こういう実直な合理主義者は結構好きなタイプなので。印象的なのは親が死んでもソロバン弾く父子の会話でしょう。「その家によって違うであろう」これが本作の言いたい事ではなのかと。 【東京50km圏道路地図】さん [地上波(邦画)] 6点(2013-11-23 12:19:18) 8.黒澤明が好きそうな題材ですねえ。同時期に仲代達矢主演の「切腹」を鑑賞していたせいか、とても対照的な物語だなあ、と感じました。「武士道」という前提の価値観を持ちつつ、どう自分らしく生きていくか、考えさせられます。幕末から明治にかけて、日本が歴史上もっとも劇的な変化を経験し、価値観がひっくりかえるような世の中、大事なものって何だろうか。現代でも生き方のヒントになるような物語だったと思います。娯楽映画としての面白みは正直言って弱かったけど、原作の新書と合わせて観るのがいいと思います。 【ゆうろう】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-07-14 12:21:14)(良:2票) 7.2013.01/13 鑑賞。「武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新」が原作とのこと。このような下級武士?の実態などは余り映画化されず興味が湧く。親を見て育つ、家業の意味が良く解る。 淡々と3代に渡り「御算用者」の生活が描かれ、興味深かった。ただ盛り上がりに欠ける。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-01-13 10:42:42) 6.《ネタバレ》 倹約のお話と云うより、父子を中心とした家族のお話でした。父子の関係を象徴する五文銭事件。父の方針が正しいとは必ずしも思わないのですが、息子の中には大きなものが残ります。それは父親像として穿たれた「くさび」のようなもので、肯定するにせよ、否定するにせよ、息子のその後の人生に居座り続けた出来事だと思われます。その内容が意味することより、父親の存在自体が強く刻まれたと想像します。盛り上がりに欠ける作品との指摘もあるようですが、私にはその父子関係が充分な見どころとして残りました。誰にも父親像を想起するような出来事があると思います。自分にとっての五文銭事件を思い出しました。この映画ほどドラマチックではありませんけど。もうひとつ、お城の職場描写は新鮮でした。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-12-23 23:53:37) 5. 映画になりそうもない題材です。よくぞここまでつなげたなという感じでもありますが、他の方も指摘されているように、やはり後半のべーとした間延びがあって残念です。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-09-30 21:01:20) 4.《ネタバレ》 何の起伏も無く、淡々と進みます。さいご迄観るのに気合が要りました。堺雅人とか中村雅俊、西村雅彦が頑張っていただけに、勿体無い感じです。残念。 【キノコ頭】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-08-05 18:17:47) 3.《ネタバレ》 まぁ確かに、地味な話ではあります。実在の人物を元にしているだけあって制約もあるので仕方のない事ではありますが、七転八倒のドラマツルギーを期待するのでなく、この独特の「ぬるさ」を楽しんで観ると良いでしょう。そんなぬる~い本作の中でも、やはり一番の盛り上がりは「いやじゃいやじゃ」でしょうか(笑)。所有欲や、あるいは世間の目を気にする家族とは裏腹に、自分の信念を貫き通す直之の姿が印象的であります。後は、不正を見つけた直之がお上に報告するも、それを握り潰して別の地に飛ばされそうになる展開。江戸時代の話だけど、現代の改革派官僚や内部告発者と大いにだぶって見えて面白い。 【あろえりーな】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-09-10 22:18:14) 2.《ネタバレ》 企画としては面白いと思います。でも実在の人物だっただけに、話に制約が設けられて、自由な話運びができず、あまり盛り上がりのない映画になったと思います。そろばん侍の武器が光る瞬間があったら面白かったのではないでしょうか?例えば、帳簿の不正を一瞬で見抜くとか、経理のミスを直したため、人の命が1人救われたとか・・・この地味な話を引っ張っていった音楽がとても良かったです。 【トント】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-06-21 17:43:13)(良:1票) 1.《ネタバレ》 江戸時代の日本人の数学力は、今日我々が想像する以上に高かったらしい。高等な数学的な問題の解を、寺社に奉納されていたりするのを、今日でも見ることがある。まあ、今回の物語は、そういう話ではないが、俵の数の話と、鶴と亀の足の本数の問題で、ちょっとだけその初級編が描かれている。 それはそうと、武士の家計簿、今までにない時代劇の切り口で、興味深かった。予告を観た時には、加賀藩の財政の話かと思って、お金持ちで有名だった藩がなぜ?と思ったが、観たら役人武士の家の話で、なるほど「武士の家計」の話だと納得。計算を正しくするということが、生き方を正しくするという事と、精神的に同じことで、あの家の家業は「正しく生きる」という事なんだと、息子への教育で感じた。藩の役人の不正を、最終的に殿様が、正しく処理したのは、救いだった。が、「正しいこと」は、時代と共に移ろってしまい、息子の時代になって、徳川に使えることが正しくないことになってしまうのが、その後の歴史を知る身の我々観客には、切ない。 【Tolbie】さん [映画館(邦画)] 6点(2011-03-28 22:46:56)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS