みんなのシネマレビュー

火垂るの墓(1988)

Grave of the Fireflies
1988年【日】 上映時間:88分
ドラマ戦争ものアニメ小説の映画化
[ホタルノハカ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-06-24)【イニシャルK】さん
公開開始日(1988-04-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督高畑勲
辰巳努清太
白石綾乃節子
志乃原良子
山口朱美未亡人(西宮の叔母さん)
中村正[声優]
原作野坂昭如「火垂るの墓」
脚本高畑勲
音楽間宮芳生
撮影大地丙太郎
岡崎英夫
プロデューサー原徹
制作スタジオジブリ
配給東宝
作画近藤喜文(作画監督/キャラクターデザイン)
高坂希太郎(原画)
百瀬義行(作画監督補/レイアウト)
庵野秀明(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
小田部羊一(原画)
梅津泰臣(原画)
奥山玲子(原画)
木上益治(原画)
美術山本二三(美術監督)
シャフト(仕上)
平田秀一(背景)
保田道世(色彩設計)
編集瀬山武司
録音浦上靖夫(音響監督)
その他東京現像所(現像)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
あらすじ
昭和20年神戸。いつ襲ってくるか分からない空襲に怯えながら、4歳の節子と14歳の清太は、戦地に行っている父親の留守を母と共に待っている。そんなある日、空襲によって母を失ってしまい、おばの家で新しい生活を始めるのだが、働きもせず食料も減らすばかりの2人はやがて、邪魔者扱いにされてゆく。 そんな暮らしに別れを告げ、明るい生活を夢見ながら幼い兄妹は、防空壕で2人きりの生活を始める....。   作家の野坂昭如氏が自らの戦争体験をもとに綴った直木賞受賞小説、発行部数130万部を誇るベストセラーの映画化。

c r a z yガール★】さん(2003-11-12)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
123


41.甥姪2人がイキナリ転がりこんで来たら、自分ならどうするだろう?とか、畑荒らされたらどうするだろう?という目線で見てしまった。あんまりイジワルもできないだろうが、かといって歓迎とか優しくもできないんじゃないだろうか?他者への優しさや思いやりってのも、自分あってのものだから限界あるし。そういう皆が余裕のないギリギリの所で生きなきゃいけない悲劇なんだろうが、昨今の生活保護騒動などを見ていると、家族・親戚で支えるって事には限界があって、貧困に対して国や社会保障がどこまで支援できるのか?そのために国民はどれぐらい負担できるのか?なんて事を考えてしまった。でも、やはり本作品のケースは本人が悪いのではなく、まわりの大人がもうちょっとナントカ出来なかったかな?って思うけど。特に畑荒らしで捕まえた警官の責任は大きいかな。中学生に自己責任論を押し付けるのは酷でしょ。 東京50km圏道路地図さん [地上波(邦画)] 6点(2014-08-19 12:06:16)(良:2票)

40.FPSゲームが流行する現在において、子供達がこの映画の視点に触れることは重要だと考えます。親しみやすいアニメで語られる悲惨な兄弟の物語は、多くの子供達がおそらく最初に見ることになる反戦映画としてはこれ以上ないものです。トトロとの同時上映というのも、見にきた子供達に世の中には楽しいことばかりではないということを叩き込んでやろうとしたからではないかと。ただ、話はあまり面白いと思いませんので、この点数。 カニばさみさん [DVD(邦画)] 6点(2013-08-17 00:52:14)

39.夏に流される反戦アニメとして定着した感が。
学校でも鑑賞することが少なくないようだし、原作を採用している教科書もある。
野坂昭如自身の戦争体験が基になっているとはいうものの、実際は清太のような妹思いの兄ではなく、どちらかといえば足手まといでろくにかわいがりもせず餓死させている。
その贖罪で本当はこういう兄でありたかったとの思いもあって書いたようだが、現実の戦争はこの映画よりもはるかに殺伐としていたということだろう。
大人向けには、そちらの事実に基づいた映画を観てみたかった気もする。
本作は子供に見せるのには適しているが、大人ならあざとさが気になって食い足りないかも。 飛鳥さん [ビデオ(邦画)] 6点(2013-06-27 22:04:38)

38.かなりシリアスなお話。これをジブリが作ったことにすごく意味がある気がします。この映画にはいろいろ意見があると思うんですけど、自分は好きですよ。 HAMEOさん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-04 16:23:50)

37.どの角度から観ればいいのかわかりません。 アフロさん [ビデオ(邦画)] 6点(2009-07-09 02:57:48)

36.《ネタバレ》 アカンねんこういうの、二度と観ないと誓った作品で、反則技です。 ないとれいんさん [地上波(邦画)] 6点(2008-11-14 01:34:05)

35.《ネタバレ》  20年近くたっても、全く色あせることのないアニメーション映像のクオリティはさすがジブリといったところですね。
 結構、この映画を見て泣いたとか感動したとかいう評判を聞いていたのですが、実際見るとそんなに単純な物語ではないですね。はっきり言って、清太と節子の兄妹や西宮の叔母さんそしてその他の登場人物のほとんどが、戦火の中で醜い部分を晒してしまっていて、嫌悪感すら感じてしまいました。でも、その嫌悪感の源泉というのが戦争ということなんですよね・・・・・。だから、私はこの作品を観て、感動はしなかったし涙も出ませんでした。ただ、戦争というものに対する嫌悪感だけを感じました。
TMさん [地上波(邦画)] 6点(2007-09-22 19:42:35)

34.とにかく泣きました。
野坂昭如の才能を感じる内容でもあります。 にじばぶさん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-09-21 08:16:39)

33.多くの方が指摘されている通り、兄の身勝手で結果的に節子を亡き者としてしまった事には強烈な反感と怒りを覚える。しかしそれと同時に「所詮、人間なんてそんな生き物だよなぁ」とも思った。常に理性的、合理的に考えて行動するなどということは例えそれが命に関わる事柄であったとしても人間には難しい。理性では「そうした方がいい」とは理解していても感情的に譲れない部分があり上手く行かないのは何時の時代の人間でも同じだと思う。だからこの兄についても特別我侭な人間だと私は思わない。「あそこで上手くやっていれば生き残れたかもしれないのに」と映画を見ている側の我々は思ってしまうわけだが、器用とは呼べない兄の行為もよくよく考えてみれば決して理不尽なものではなく、上手くやれない所がむしろ人間的であり作品にリアル感を出していると思う。私はこの作品を「普通の人間が普通の行動を取っていても戦争という特殊な状況に巻き込まれれば死ぬ時は死ぬ」という部分を描いた映画だと解釈している。不快な内容だが戦争の悲惨さを伝える作品としてそれなりに評価したい。この作品の最大の問題、それは得てしてこの作品が反戦プロパガンダ映画的な扱いをされている事だ。人間の弱さと戦争に巻き込まれて死ぬ理不尽さを描いた映画なのに、毎年終戦記念日近くにTV放映しては「かわいそう」とか「戦争は酷い」という低い次元で語られてしまう。今更そんな部分を強調しなくても日本人の大半は戦争反対に決まってるのにね。保守化が進むと戦争賛美が増えるなんて本気で考えているのだろうか? taxyunさん [地上波(邦画)] 6点(2007-08-10 11:47:45)(良:1票)

32.放映されて間もないころに見たが、もう二度と見ることはないだろう。・・・もう嫌だ。何でこんな憂鬱にならねばならんのだ・・・と思った記憶がある。こういう場合何点をつければいいのだろうか。二度と見たくない作品(1)だけど、それほどまで影響を与えた作品(10)、間を取って6点かな(笑)
SAKURAさん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-05-06 16:28:31)

31.《ネタバレ》 戦時中の厳しい現実、生活を痛々しいほどリアルに描いています。観るのがつらい映画だけど戦争を知らない我々は観るべき物語です。 獅子-平常心さん [地上波(邦画)] 6点(2007-01-23 00:14:13)

30.《ネタバレ》 んー・・・みんな「すごい泣く」とか「マジ感動する」とかいうので一回くらいなら
見たほうが良いかなって思ってみてみたんですけど・・・なんだろーこの結構緻密に作られてて頑張ってる映画なのに心にしみこまないのは。
確かに泣いたけどなんかなー・・・戦争でどうしょうもない無力な人々を書くならまだしも。この兄弟は死んでいくまでに何回もチャンスがあって自己選択をしてこの最悪の結果にたどり着いてしまったわけで・・・幼すぎて判断を誤るって言うならあるけど。
何故あんな限界な節子を見てわざわざ芋を盗んでとっつかまったりしてるんだあいつ。
そんなことしないでも嫌味ばあさんに謝りに行けばよかったんでない?この兄弟について深く書くのもいいけどもう少し戦争が残した残酷さって言うのを中盤にいれてくれればメッセージは伝わったかも。 ハリ。さん [地上波(字幕)] 6点(2006-07-02 18:29:03)

29.アニメーションであればこそ表現できる手法を(防空壕での蛍のシーン等)効果的に用いてあるのが印象的。純情な高校生の頃は授業の時間に見せられたこの映画を真に受け、「あのオバサン殴りたくなったよ」と呟いてたヤツもいたっけ。別にこの映画には涙しないが、妹が死んだからとて兄の行動も身勝手と批判する気にはならない。身を寄せた親戚のおばさんも、兄妹が出て行くときに「ほな、気をつけてなぁ」と、別に心配する素振りも見せなかった。兄にしてみれば、未熟な年で兄なりに選んだ精一杯の選択だったのだから。この映画と「ビルマの竪琴」を見てから、あの「ホーム・スイート・ホーム」が戦争音楽に聴こえて仕方がない。‥‥‥今では毎年TVで放映され、反戦の象徴たるアニメとなってしまったが、この作品だけではなく様々な戦争映画もTVでやってもらいたい。一般民の悲惨な視点の作品だけではなく、郷里を守りたい一念で戦った人々も描いた映画があるだろう。それら全ての人々の尊い犠牲の上に、今の私たちの豊かな生活があることを、もっと私たちは理解し感謝しなければいけない。「戦争は悲惨」「平和は大事」確かに正論だが、それだけを繰り返すだけの薄っぺらな平和論はもう沢山だ。‥‥‥付け加えるなら、サクマドロップ様、いくらこの映画でメジャーになったからって、それに乗っかって商品を販売するのはいかがなものか?ボロ傘さしてヤツれたセッちゃんを背負ったお兄ちゃんがデザインされたドロップ缶を見たときは少々ショックを受けた。リアルすぎてシャレになってない。 six-coinさん [地上波(吹替)] 6点(2005-08-08 19:16:13)(良:3票)

28.《ネタバレ》 空襲警報が鳴り、遠方よりB29の羽音が迫り、空から焼夷弾の雨が降る。
一面は焼け野原になり、黒焦げた死体の山を縫って、兄妹は歩く。
幼い頃に父から聞かされた戦時中の光景がそのままアニメになっていました。
この映画を初めて観た当時の私は近代史についての知識や自論など持ち合わせておらず、かなーりピュアな心構えで視聴したと思います。確かにこの映画に描かれている兄妹の人生は悲惨なものだと思います。しかし私はまるきり泣けませんでした。何故みなが大泣きしているのかわからず、「大人になれば分かるのかな」と、これまで感想を保留にしてきました。
今に至り再び視聴し、私が泣けなかった理由がはっきりと説明できるようになったので、ここに感想を書くことが出来ます。主人公の清太には、西ノ宮の叔母さんに媚を売るくらいの賢さが必要だったんだと思います、妹を守るために。だって居候の身ですから、何か手伝えることがないか、自分から進んで申し出るくらいの気持ちがあって当然だったんじゃないでしょうか。他に頼れる人がいないのだから、私だったらなるべく叔母さんに迷惑かけないように神経を使うと思うが、しかし清太は叔母さんに反発するばかりで、感謝の気持ちが一切見られない。小言にうんざりして叔母さんの家を飛び出し食料が底を尽き、「叔母さんに謝って家に置いてもらいなさい」という農家の叔父さんの助言にも耳を貸さず、結果的に妹を死なせることになった。清太のくだらないプライドがせつこを殺したとしか言い様がない。この物語がもし「妹のために自分を犠牲にして生き抜く兄の話」だったら、私は感動して涙したことだろう。しかしそれでは戦争の悲惨さをアピールできないので、この物語は妹も兄も死ぬシナリオになっているのだ。この物語がノンフィクションなのだとしたら(野坂氏(清太)が実際は死んでいないのだから、ノンフィクションではないだろうけど)、妹が死んだのは野坂氏自身の責任であり、彼がその罪の呵責に苛まれていることは想像に難しくない。 そしてその責任を戦争に転嫁したとしても、彼を責める気にはなれないな、とも思う。 337さん [DVD(吹替)] 6点(2005-05-14 00:50:11)

27.悲しい映画です。でも、訴えている部分(反戦?)が個人的にあまり胸に響きませんでした。現実に今起こっている事件で、同居している家族に食べ物を与えないで餓死させたり、実の親兄弟が子供を虐待して殺してしまったりっていうのが多すぎるせいかもしれません。 へっぽこさん 6点(2004-12-11 03:55:37)

26.二度と見たくない映画ナンバーワンですね。うん、本当に救いようがない。決して好きな映画ではないけれど低い点はつけられないなぁ。
あの主人公がとった行動は確かに疑問が残りますが、リスクを犯してまで義母の家を出る理由がただ単に意地を張っていたという以外に何かちゃんとあって、それについて多くを語らないところがいいのかもしれませんね。やはり、言葉に出して表すべきではなかったからではないでしょうか。清太のとった行動を悪く言うのはやや軽率だと思います。まぁ、自分にもあの行動の意図が解り兼ねますが。
しかし、自分のことをああやって美化して描くのはどうなのかな~って思いますよ。実話を謳うのはともかくとして主人公が自身の実体験っていうのがどうもいやらしさが残る。それに、戦争の虚しさや悲しさを訴えた映画を見たいのなら、なにもこの映画じゃなくても・・・と思いますが。 もっつぁれらさん [映画館(邦画)] 6点(2004-08-15 18:20:37)

25.この映画を見たことがないという人はあまりいないんじゃないだろうか。この映画の話をすれば皆が知っている。そんな印象さえ抱くほど「日本人」に染み付いてしまった作品だと思います。それにしても毎年8月は金曜ロードショー=「火垂るの墓」だったのに昨年は「仄暗い水の底から」が放送されていた。一体日テレに何があったのか不思議でなりません。 ふゆさん 6点(2004-07-07 12:45:10)

24.見ろ見ろと言われ続け、ようやく見たら”やっぱりこんな悲しい映画やんか!”って感じです。個人的にはあまりこの手のものは見ないんだけど。だって悲しすぎるでしょ。 <<追記>>あれから何度も見ているし、今回ドラマ化されて改めて見たが(ドラマは叔母からの視点が多く描かれていましたね)やっぱり、この悲劇は清太の身勝手さから生まれたモノのような気がしてならない。家族を守る、愛する人を守るという事を清太はキチンと理解してないように見える。恥も外聞も捨て、時には下げたくもない頭を下げ、叔母さんのように嫌われたとしても、そういう愛する人の守り方もあるんじゃないか、と思う。しかも、清太はまだ自分一人ですら生きる術を身につけてはいない。そんな清太が家族を守ろうと思ったら、やはりあの叔母さんの家を出ていくという決断は、浅はかなモノに見える。まあ、プライドもあるんだろうけどね。今の私には、この映画は、いつの時代もそれだけ、生きていくという事は大変な事なんだよ、といってるように感じました。 ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-06-23 01:53:36)

23.これは悲しい・・・。 ギニューさん 6点(2004-04-18 23:40:47)

22.前テレビでケンドーコバヤシが「火垂るの墓の節子にキン肉バスター!」と言ってました。大爆笑してすいません。 諸星わたるさん 6点(2004-03-13 05:25:16)(笑:2票)

別のページへ(6点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 407人
平均点数 6.67点
0256.14% line
1112.70% line
2122.95% line
3102.46% line
4153.69% line
5358.60% line
64110.07% line
76716.46% line
87317.94% line
96315.48% line
105513.51% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.08点 Review23人
2 ストーリー評価 6.50点 Review30人
3 鑑賞後の後味 4.76点 Review30人
4 音楽評価 6.71点 Review21人
5 感泣評価 7.21点 Review33人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS