みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
15.アヌーク・エーメに見惚れる映画かな。 オシャレです、間違いなく。そして男と女の心理も描きながら、展開は地味ながら見応えはある。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-07-15 16:23:32) 14.《ネタバレ》 フランシス・レイ追悼作品として鑑賞。音楽が有名なので期待したのですが、それほどでもなかった。それぞれ夫と妻を亡くした男女が出会う話で、パートナーを亡くした心の傷を乗り越えるという展開かと思ったのですが、そのあたりはそれほどでもありませんでした。現代の作品ならそこを重要視してもう少し重い話になると思うのですが、そうならないのは時代性でしょうか。映像がカラーだったりモノクロだったりしますが、それがどういう意味なのか、どういう基準で使い分けているのかというのが不明。なのであまり印象に残らず、効果的とも思えませんでした。「ダバダバダ~」というテーマ音楽は最後の30分ほどから流れますが、そこへの持って行き方はよかったと思います。それ以前の音楽もいい使い方で、とりあえずフランシス・レイの音楽は楽しめました。しかしその他が伴っていません。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-11-13 20:34:29) 13.ダバダバダ♪ダバダバダ♪ シャレオツなおフランス映画の代表格。話はそのまま『男と女』。ある大人の『男』とある大人の『女』の恋物語。中だるみする所もあるけれど、終始オシャレな雰囲気は、その空気感が好きか嫌いかでもこの作品の価値観が左右されるでしょう。 【movie海馬】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-02 15:41:52) 12.とてもシンプルな映画。 あの音楽はこの映画の音楽かぁと初めて気づく。そんな映画。 【aimihcimuim】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-28 00:21:12) 11.夕陽に照らされた街並み 波打ち際に犬 男に駆け寄る女と子供 そして音楽とアヌーク・エーメ。麗しさに心をゆだねて観賞しましょう。話が凡庸とか男がけっこうちゃっかりしてるなーとか脇に置きましょう。66年当時で、このお洒落感。フランス文化の貫禄すら感じてしまった。アヌーク・エーメのコート素敵だなあ。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-12-10 01:10:27) 10.誰もが耳にしたことのあるフランシス・レイの音楽をバックに、 恋に落ちる男と女の姿を描いたロマンスもの。フランス映画らしく、 ストーリーやキャラ描写よりも美しい映像や雰囲気で見せる構成で、 いかにも女性向けといった感じだが、二人の現在の状況設定もちゃんと描かれているので、 上っ面だけの恋愛映画という印象はないです。男性の視点から見ると、 もう少し人間臭いドラマチックな展開が欲しいなとつい思っちゃうのだが、 全体の作りやバランスを考えると、くどくならない程度でちょうどいいのかも。 セピアとややブルーがかったモノクロ映像が頻繁に挿入されていて、 最初は面白いと感じたのだが、途中から何の効果を狙っているのか理解できずに困惑。 制作費の関係だったと知って納得した。ヒロイン役の女優さんは、 大人の女性といった雰囲気で大変良かった。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-10-18 06:38:03) 9.美しい音楽と描写には確かに感動しましたが、ストーリーには共感できる部分があまりなく、それほど魅力的には感じられませんでした・・・。私の感性はまだまだ子供なのかな? 【MINI1000】さん [地上波(字幕)] 6点(2009-01-29 22:52:02) 8.確かにこれは「男」と「女」の映画だ!男と女さえいれば一本の映画が出来てしまうというようなそんな感じの作品です。あのモノクロの映像美の美しさと有名な音楽は耳に残る。そして、男と女、二人の会話、けだるい雰囲気、どこをどうとってもフランス映画!個人的好みで言えば、特に面白いとは感じないものの、だからと言ってつまらなくもない。5点にしようか6点にしようかで迷うものの、アヌーク・エーメの美しさには本当にまいってしまう。よって1点プラスして、6点! 【青観】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-03 22:13:33) 7.《ネタバレ》 レストランでの子供2人を含めた食事シーンとか、優しさと丁寧さに満ちたベッドシーンとかはとても良い。他方、回想シーンはやたら長い上にとっちらかってて、かなり邪魔なのです。途中までは、一種の前衛作品なのかと思ってしまったくらいでした。それでも、突出した良いシーンのおかげで見た後の印象は悪くないのでこの点数。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-18 02:53:13) 6.あのあまりに有名な音楽とアヌーク・エーメの魅力だけ十分満足できました。 美しいフランス映画です。 フランス映画の代名詞的な雰囲気が素晴らしいですね。 (2024.6.18追記) アヌーク・エーメさん逝去のニュースが入った。フランスの大好きな美人女優の訃報。あれだけ美しかった女優もいつかは老いて亡くなる。この世の無常さを感じずにはいられない。 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-13 10:43:44) 5.《ネタバレ》 パリをはじめフランスの美しい風景と共にアヌーク・エーメの美しさを思う存分堪能できる作品でした。過去の思い出を捨てきれず、揺れ動く女性を見事に演じてたと思います。 レーサーの男の独白が結構生々しく、非常に共感できました 【TM】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-01 15:47:55) 4.私にとっては映像と音楽に酔いしれる映画です。やっぱりヨーロッパなんですよねえ、ハリウッド映画じゃこういう詩情、情感はぜったい出せないと思う「おとな天国フランス」という感じ。20代のころに観たきりで、当時は煮え切らないもどかしさを感じたけど、今観たら違った感想が出てきそう。それが少々恐くもあるかな?(笑)ジャン・ルイ・トランティニャンって容姿的にはすごく個性的とはいえないけど、なぜか一度見たら忘れない。目かな?口元もいいな。 【envy】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-19 10:05:17) 3. 【虎尾】さん 6点(2003-10-15 01:23:22) 2.あー、甘ったるいですねぇー(笑)。もはや理屈じゃないんでしょうねぇ。僕のような未熟者は、まだこのような映画を語れるような人間じゃないんで、ま、今回はこのくらいの点数で、、、、ラーラーラーダバダバダ、ダバダバダ♪ラーラーラーダバダバダ、ダバダバダ♪ラーラーラーダバダバダ、ダバダバダ♪ラーラーラーラー、ラーリラー♪ 【あろえりーな】さん 6点(2003-05-30 00:01:17)(笑:1票) 1.アヌーク・エメは美しいが、はっきりしてしまえない微妙な心理にもやもやする。モノクロの部分とカラーの部分にも意味はなさそう。 【Claire】さん 6点(2001-05-16 13:56:17)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS