みんなのシネマレビュー

セッション

Whiplash
2014年【米】 上映時間:107分
ドラマ青春もの音楽もの
[セッション]
新規登録(2015-03-01)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2023-02-08)【TOSHI】さん
公開開始日(2015-04-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デイミアン・チャゼル
キャストマイルズ・テラー(男優)アンドリュー・ニーマン
J・K・シモンズ(男優)テレンス・フレッチャー
ポール・ライザー(男優)ジム・ニーマン
メリッサ・ブノワ(女優)ニコール
オースティン・ストウェル(男優)ライアン
クリス・マルケイ(男優)フランクおじさん
マックス・カッシュ(男優)寮の隣人
内田夕夜アンドリュー・ニーマン(日本語吹き替え版)
壤晴彦テレンス・フレッチャー(日本語吹き替え版)
佐々木敏ジム・ニーマン(日本語吹き替え版)
脚本デイミアン・チャゼル
音楽ジャスティン・ハーウィッツ
作曲ジャスティン・ハーウィッツ"When I Wake" 他
ティム・シモネック"Studio Band Eavesdrop" 他
ニコラス・ブリテル"Reaction"
デューク・エリントン"Caravan"
製作ジェイソン・ブラム〔製作〕
製作総指揮ジェイソン・ライトマン
配給ギャガ
編集トム・クロス〔編集〕
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
19歳のアンドリュー・ニーマン(マイルズ・テラー)は、偉大なドラマーになるべく、名門シェイファー音楽校に通う。テレンス・フレッチャー教授(J・K・シモンズ)のジャズバンドに参加することになったニーマンは、教授の度を越した苛烈な指導を目の当たりにし驚くが、まもなく自身も理不尽な暴力を受ける事となる。

DAIMETAL】さん(2015-05-03)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


16.師弟という名の支配・被支配の関係を超越しないとダメってことだろうね。テンポもいいし後味も悪くはないが、もの足りなさもある。 東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2022-11-12 11:10:10)

15.《ネタバレ》 生徒を自殺に追い込むような指導者は正義とは言えない。
しかし、フレッチャーの悪魔のような指導によってアンドリューがあそこまで成長したのは間違いない。

ラストの演奏は見事だったし鬼気迫るセッションの緊張感も凄かった。
ただ、もう一度見たい映画とはならない。 めたもんさん [インターネット(字幕)] 6点(2022-09-29 10:59:24)

14.《ネタバレ》 こと教育(或いは種々の訓練法・トレーニング法)とゆーのに関しては、残念ながら中々「絶対」というモノはないのかなあ…とも思っていますね。それは「絶対に良い」というモノも無いのだし、誤解を恐れずに言えば「絶対に間違っている」というモノも(実はあまり)無いのではないかな…とゆーか、唯々「受ける側の素質・性質に依る」というコトなのかもな、と(仮にその人がその方法で適切に成長できた=目的を達成できたのなら、兎にも角にもそれは多分「正しい」方法だったのだろう、と)。

だから私としてはまずは例えば、特に義務教育の様な(ある面で強制的な)教育の場面においては、本来的には教師・学校の側が生徒個々に合わせて教え方を変えるとゆーのが「あるべき姿」だと思ったりもするのですね。しかし、それは中々理想論の域を出ないコトだよな~ともまた思うのですし、特に今作の様な「スパルタ」をモットーとする教師の場合は生徒に依って態度を変えるとゆーのは尚更困難なコトだとも思いますし、そもそも今作は(自分で選んで入った)大学のお話でもありますので、だからどーいうコトになろーが半ばは生徒自身の責任でもあるのかな、とも。我々生徒の側としては、つくづく入念に情報収集+各所に相談のうえ慎重に慎重に選択をする、というコトの腹積もりは常に必要になってくるのでしょーね(まあそれも、常にそんなにウマいコトいくとは思わないのですが、この世間で一定以上のレベルで「ヤバいヤツ」の噂ってのは集めれば集まってくるモンだとも思いますし)。

とは言え、一方でこの場合でも当然、教育を授ける側の責任として自分がどーいう目的でいかなる教育を行うのかは事前に生徒に誠実に説明する義務があるとまずは思います(取分け今作のフレッチャーについては、その目的にせよ手法にせよ通常の範囲からは間違いなく逸脱したレベルのコトをやっているのですし、あまつさえ生徒からはカネを取ってやってるコトなのですから)。更には、万一にも自分が施した教育の結果として何らか非常に「重大な失敗」が起こったのならば、少なくとも教育者としてはその責任を問われずには済まされないだろう、とも確実に思います。施す者と受取る者という非対称な関係性の観点からも、そこでは常に「目的が正しかったから」「受取る側の同意があったから」「他では通用したから」といった類の「言い訳」とゆーのも総じて通りはしないものだ、とも思っていますね。要は説明責任と結果責任とでも言いましょーか、それを今作のフレッチャーは果たしていたのか。

結論的にはそこら辺も含めて、私は今作のフレッチャーには全く共感・賛同できなかった、なので映画としては諸々の点でかなり優れた作品だと感じつつ、評価としては高くは付けられません(=その示す価値観に根本的に共感できないから)。そして、これは私とフレッチャーのあるひとつの「見解の相違」でしかないとは思いつつ、私はどだい(例え純粋芸術の分野においても)人間性の伴わない才能に価値が有るなどとは全く考えていないのですよね。人間が人間でなくても善かった瞬間など、この世界の・歴史の、何処にも・どの時点にも存在しなかったと考えているからです。音楽でもスポーツでもどの分野でも、最も優れた指導者とゆーのは教え子に何らかの「Arts」と同様に人としての在り方をも教え込むモノだと確信していますし、だからその意味では彼は確実に二流以下の指導者だと思うのですね。更に言うなら、彼は次なるチャーリー・パーカーを見出すコトがその唯一なる目的の様ですが、そもそもジャズという芸術自体を何故に、そーいった一握りの天才の(且つは)才能のみで成立している様なモノだと見做せるのでしょうか。諸々と実に近視眼的で、そして浅薄な男だと思うのですよね。

重ねて今作、私には「それこそが芸術だ」と言っている作品に見えていました。私はそうは思わないので、この評価とさせていただくのですね。 Yuki2Invyさん [インターネット(字幕)] 6点(2022-08-26 16:07:29)(良:1票)

13.そら事故るわ。よー死なんかったな。 ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2018-07-15 00:10:36)

12.最初っから一気に引き込まれて最後までそのテンションが維持されています。ある意味ブラックスワンと同じタイプの映画ですが、あちらよりずっとスタイリッシュで洗練されていたと思います。

ストーリー的には皆さんが絶賛しているほど良かったとは思えませんでした。ラスト9分は大変素晴らしく、まさに「セッション」でしたが、もう少しドラマチックに結果を見せてもらったほうが映画的で良かったような気もします。彼女の一件、スカウトの一件を想像で済ますには、映画としてはちょっと勿体無いですね。私の中では佳作止まりです。 アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-08-12 13:15:44)

11.「ズージャはシャレオツ」につながる世界で、映画そのものより、見る人の音楽的素養を要求される映画だと思った。 プラネットさん [インターネット(吹替)] 6点(2017-06-17 18:37:33)

10.狂気の塊の様な二人の男の戦い、音楽に対しての気持ち、考え方の違いがもたらす食い違い、確かに最後の演奏シーンの凄まじさと予想を覆す展開には映画としての面白さを感じる事が出来る。只、復讐の仕方、どうせならあの胸糞悪いフレッチャーを二度と指揮者として生活出来ない位に叩きのめして欲しかった。音楽の素晴らしさと映画としての完成度の高さに高得点付けている人が多いのもよく解る映画ではある。しかし、好き嫌いで言うとそれほど好きにはなれない。つまらない映画ではないからこの点数は付けてはみるものの手放しで絶賛する気持ちにはなれず。 青観さん [DVD(字幕)] 6点(2017-02-11 18:48:02)

9.《ネタバレ》 この映画、上映当初から話題になっていて、高評価だったのですが何故か観たいとは思わなかったです。予告編のシーンだけで大体物語の内容が分かってしまうような気がして。スポ魂映画的な、スパルタコーチの元で野球少年が練習して色々あって最後にホームランを打つ、みたいな。今回、レンタルして観た結果、やっぱりほかの人たちの高評価のような感想は抱きませんでした。あと、フレッチャーは最後、ニーマンを陥れたかったんでしょうかね、どうなんでしょうか。もしそうだったらずいぶんと器の小さいおじさんだなって思いました。 珈琲時間さん [DVD(字幕)] 6点(2016-09-22 21:47:09)(良:1票)

8.《ネタバレ》 音が凄いから絶対映画館で見ろと友人に言われて行きましたが。
なまじ楽器を習った事のある身としては、辛すぎてストレスばかりの映画でした。

最後はどうかというと、見る人によって受けとめ方が分かれますよね。
和解したハッピーエンドという向きもありますが、それは無いと思います。

個人的な恨みを晴らす為に、大勢の客の前で滅茶苦茶な演奏をさせるって
聞きに来たお客に対してあまりに失礼です。有り得ない。
例えばフレッチャーが、既に有名になった後のマイルスデイビスだとしたら
この展開は有り得たかも知れない。ドラムが馬鹿やって、1曲でクビになっても
オーディエンスはマイルスの次の演奏が聴ければ納得してくれる可能性はある。
でも、地域のセミプロビッグバンドレベルがフェスティバルに出た程度じゃ
ドラムの恥は、バンドのしかもマスターの恥となる。
主人公へのトドメの一撃は、自分の経歴にも汚点を残す、諸刃の剣でした。

ジャズドラムの優劣も、方向性によって評価は分かれるトコロ。この映画では
ドラマー大御所のバディリッチにリスペクトしている傾向があるけど、
時代が違うからなのか、どーもスイングしません。
聞く側が音を楽しめるジャズもあれば、正座して対峙すべきジャズもあります。
楽しめないジャズばかりのこの映画、伝えたいものは何だったのか・・

「極限まで追い込まれて、隠れていた才能が覚醒した瞬間が見せ場」と友人は
言いました。その衝撃に憎しみよりも、その演奏の継続を望むフレッチャーは
ニーマンと一体となってフィナーレへ・・ ? うーむ
そりゃそーですが、この後どうなるのでしょうか? あれほど憎みあったのに
拍手喝采で仲良く笑顔で握手できるのでしょうか。自分だったら無理。
ていうか、フレッチャーの性格悪すぎで嫌悪感ばかりです。

ここは評論家とか格上の音楽家が、水戸黄門のように成敗してくれる展開を
期待しましたが、まあそれを描かなくても想像でどーぞという事なのかも。
自分にはスイングガールズの方が、感動的でしたスミマセン。 グルコサミンSさん [映画館(字幕)] 6点(2016-04-04 19:47:51)

7.完璧を求める師弟関係。彼はあの後燃え尽きなければいいが。 Yoshiさん [DVD(字幕)] 6点(2016-03-17 16:41:15)

6.《ネタバレ》 これは、もうジャンルは違えど「スポ根」ですね。体を脳のイメージ通りに駆使できるようになったら、どれだけのアドレナリンが湧き出るんだろうと。氷水の入ったピッチャーに手を入れるシーン。邁進する姿がすがすがしい。うらやましい。しかし。今時の映画はそれだけで終わらないようで。そうか、「うつ的」だったのか。そういえば「巨人の星」は星飛雄馬の病状の物語と解釈すれば、納得できるような気もするな。でも、まあそんな要素は入れないで、ジャズとドラムへの情熱と師弟の対決だけ、シンプルにやって欲しかったような気がします。「ラスト9分19秒~」という惹句。客と作品に対して、過度の負担をかけてます。こういうのは、ちょっと勘弁して欲しいです。 なたねさん [DVD(字幕)] 6点(2015-10-25 08:47:42)

5.《ネタバレ》 予告編でも伝わる迫力に興味を持ち劇場へ。人間ドラマを描いた青春映画ではなくサイコスリラーのような狂気に満ちた内容。先生の真意が読み取れずラストの復讐は音楽への愛が微塵も感じられなかった。熱血指導していた生徒に裏切られた腹いせが舞台上で恥をかかせる事っていうのは情けない。

しかし、主人公が取り憑かれたようにドラムに没頭していく様は、一種の洗脳のようで迫力があった。あれだけの事があっても結局、夢を諦めきれないのは登山家等と似たような感覚で、人間の性でしょうか。 4th Officer Boxhallさん [映画館(字幕)] 6点(2015-09-27 14:04:02)

4.《ネタバレ》 よい映画だと思う。演出は素晴らしく、出演者の演技も気迫迫るものがある。編集も完璧で、全編にわたり緊張感がみなぎっている。
が、好きか嫌いかと云われればかなり嫌いな映画である。出てくる人間がどうしようもないクズばかりでどうにも感情移入ができない。主人公は自己中の塊で自分以外の人間がが褒められるのも許容できないせこい奴。教師は自分の教育方法の問題点は棚に上げ、執念深く復讐する輪を架けて小さな人間(教育者として以前に人間として問題でしょ)。天才だか何だか知らないが、そんな虫唾が走るような奴らがどうなろうと知ったこっちゃないし、増して成功したら逆にむかつく。
まぁ、話が残念がら私には合わなかったということで・・・。 ふじもさん [映画館(字幕)] 6点(2015-07-12 22:10:50)

3.《ネタバレ》 奏者をコンダクトするJ・K・シモンズの顔面と手の連動ぶりは
舞踊のごとく、その静と動のメリハリは確かに視覚的快感すら催す。

その凄みとパワー故か、主人公であるマイルズ・テラー共々
クロースアップ主体のフレームサイズでバランスを取らざるを得なく
なったようでもある。

様々な対話シーンも台詞やショットの間合いを極力詰めてリズムと
テンポを作っているが、顔面アップ中心となるのはやはり気に掛かる。

ラストの檜舞台もそれが復讐の場ならば尚の事、晒し者にされる主人公と
聴衆達とのスケール比較をフレーミングで際立たせる等のひと工夫が欲しい。

主人公の憧れの場がこじんまりとしていては、彼の屈辱感が伝わらない。 ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2015-05-24 08:58:24)

2.《ネタバレ》  これはこれで見世物としては面白かったんですけど、でも、そうかなぁ? 違うんじゃねえかなぁ? とか思いながら見てたのも事実で。

 もっとストイックで研ぎ澄まされた映画だと期待していたのですが、ワリと下世話。なんかエゴとエゴがぶつかり合ってガリガリいってて、ノイズだらけでうるさい映画って感じ。ノイズってのはもちろん音響の話ではなくて、遅刻だの事故だの自殺だの辞任だの告げ口だののゴタゴタした話。そういう人間の生の部分から音楽が生まれてくる、にしたってこの映画は相当にうるさいっしょ、みたいな。

 もちろん、努力がとても重要なのは確かなのですが、むしろ、こういう生き方からはそういう音しか生み出されないんじゃね?という感じもして。実際、そのサウンドはそういう音に聴こえて、それは決して耳に心地よい素晴らしい音楽とは違うモノのようで。
 なんだか結構一面的なモノを見せられちゃったなぁ、という感じ。こうなるともう自己陶酔、自己完結の世界ですよね。そこにあんまり感情移入はしたくないなぁ(笑)

 もっとも、私にそういう拒否の感情を抱かせたのもこの映画なりの強い個性が存在していたからこそなんでしょうけれど。良いか悪いかは別として、見ておいて損は無い映画でした。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2015-05-04 13:50:04)(良:1票)

1.《ネタバレ》 国際線の機内で鑑賞。
ものすごいハラスメントを肯定するかのような作りがちょっと嫌だ。
お父さんが優しくて救われるわ。 mimiさん [DVD(吹替)] 6点(2015-04-08 18:25:13)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 140人
平均点数 7.58点
000.00% line
100.00% line
221.43% line
321.43% line
421.43% line
564.29% line
61611.43% line
72820.00% line
84632.86% line
92719.29% line
10117.86% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review10人
2 ストーリー評価 8.16点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.61点 Review13人
4 音楽評価 8.25点 Review12人
5 感泣評価 6.57点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

2014年 87回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞J・K・シモンズ受賞 
音響賞 受賞 
脚色賞デイミアン・チャゼル候補(ノミネート) 
編集賞トム・クロス〔編集〕受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2014年 72回
助演男優賞J・K・シモンズ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS