みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
3.《ネタバレ》 米林宏昌監督がジブリから独立して作った第一回作品。 女の子の振る舞いとかはまさにジブリらしい感じなんだけど、キャラの顔がどれもジブリとは違うなぁなんて思ったり。 そういうジブリっぽさとジブリじゃないところが混在していましたね。 ストーリー的には千と千尋と魔女の宅急便を合体させたみたいな? ただ、他の方も言うように「薄い」なと言うのは実際思いました。 ストーリーをそのままなぞっているだけで、それプラスアルファの何かが欲しいなと思うのもまた事実です。 前作の思い出のマーニーは結構好きだったんですけどね。 ジブリの作品って言うならば全世代が楽しめるような作品だと思うけど 米林監督は子供向けに絞って作っていくのかな。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2018-04-18 22:00:54) 2.《ネタバレ》 約2年ぶり2度目観賞。青い花をパクって魔力を得た赤毛の少女がホグワーツみてえな魔法学校に入学するのかと思えば、デブいおばさんの校長と小っちゃいじいちゃんみたいなんに追いかけ回されちまう。登場人物に愛着が無えよ。映画化するほどのクオリティが無えよ。テレビスペシャルで充分だ。 【獅子-平常心】さん [映画館(邦画)] 6点(2018-01-22 21:02:48) 1.ジブリ系(もうジブリじゃないけど)では珍しいかなりギャグ調な映画。 お話はかなり軽いノリで作られてる。人間ドラマを入れて感動させてやろうとか、悪いやつを倒してスカッとさせてやろうとかそういうのを、製作者あえて、キッチリやろうとしてない。 メアリとピーターの友情を描くなら、もっと二人の関係をきっちり描かないとダメだけど、全然やってない。魔法なんてなくても生きていけるんだってなる割には、そのお膳立てはない。敵もどこか憎めないタイプで倒してスッキリ勧善懲悪ってわけではない。おばさんが実は…というネタも伏線は全くなし。 でも、軽いノリの映画なんでお気楽に楽しんでね、って言う感じで、それも悪くない。 子どもも楽しく見れる作品で、親子で一緒に見るのにもいい映画。 魔法学園の独特の世界の描き方を見るとどうしても千と千尋と比較しちゃって、宮﨑駿にはかなわないなーという感じはするが、千と千尋よりはストーリーはきっちりまとまってる。 もっとも、何か突き抜けた面白さがあるわけでもなく、それなりの小品という感じ。 声優は相変わらず芸能人を起用しているらしいが、違和感のあるキャラはいなかった。 【椎名みかん】さん [映画館(邦画)] 6点(2017-08-29 07:25:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS