|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(6点検索)】
8.日本にも様々な差別が昔からある。それは人種差別だけではなく同民族内にだって差別はある。人は自分より劣っていると思う人を知らず知らずに見下したり哀れんだりしている。そして少しの優越感に浸ったりしているものだ。身近なところで言えば、イジメもそうだろうと思う。イジメをする者、される者、関わる者、そして関わりたくない者。この図式が大きくなって人種差別や下手すると戦争の様な規模になるのだと思う。自分はキャシー同然に"関わりたくない者"だったけど、できるだけ関わる者で有りたいとは思っている。でも声高々に言いすぎても逆に差別を意識しすぎる様な、うーんー、、、って事を改めて考えた作品。そしてグレゴリー・ペックのハンサム感がピーク時かも!!かっこいい! 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 6点(2013-01-21 02:38:23)
7.《ネタバレ》 「反ユダヤ主義」なるものがどこから来ているのか、そのあたりがよくわからないので、見ていてもピンと来ません。一応、それにとどまらず差別一般に当てはまる内容にしてありますが。キャッシーの使い方などうまいと思いますが、ややロマンス過多という気がします。また、キャッシーに問題点を理解させるのが結局ユダヤ人であるというところが、この映画の限界を示しているように思いました。本当にユダヤ教徒になるつもりはないのだから、ある意味主人公の「負け」でしょう。最後に提示される問題点はいまだに生き続けているので、そこは評価すべきというか、結局人間はそういうものなのだというべきか。それと、アンの扱いはひどいなぁ。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-03-29 10:36:54)
6.40年代後半がひしひしと匂い立つ。アメリカとしては戦勝後の高揚、アメリカの正義の確認。ユダヤ人にとってはアウシュビッツの被害記憶がまだ生々しく、シオニズム運動の加速からイスラエル建国への高揚(この年にパレスチナの分割を国連が決議し、翌年独立)。と1947年に生まれるべくして生まれたフィルムかもしれない。その年の限界も当然あり、ホテルの前に立ち止まっただけで排斥されていただろう黒人はまだ視野に入ってなく、一人も登場しない。「見て見ぬふり」どころか「見えている」ことにも気づいていない(さらに海の遠くのパレスチナ人も)。また主人公をユダヤ人ではないWASPに設定してあるところも、絶妙の趣向のようでいて隔靴掻痒の感もあり、「自分たちの問題と捉えてほしかったからだ」という言い訳を用意しているだろうが、多くの観客であるWASPがユダヤ人に説教されることへの心理的抵抗を配慮したからではないか(こういうふうに異教徒であるべき主人公が強引にWASPに設定されるのは、最近の『アバター』にまで続く)。そういう40年代のアメリカの良心とその限界を知ることができる貴重な作品である、しかし映画としては面白くない。キャシーが「お説教は聞き飽きた」と怒るところで唯一ドラマとしてワクワクしかけるのだが、深くえぐるまでには至らず、けっきょくG・ペックの正義に飲み込まれていく。ペックが言ってることは実に正論で、そうやって少しずつ社会は良くなっていくのだろうし、こういう主張の映画が作られるアメリカの社会を尊敬はするが、贅沢を言うなら映画に期待するのは、演説よりもその正論を阻んでいるものの解析のほうなんだ。それは「正義を行なう勇気の欠如」だけで片づけられるほど簡単なものだろうか。それとあと一つ、アメリカ映画における母親の強さには独特の芯のようなものがあるなあ。開拓時代の「一家を守った母」の記憶にまで通じているのか。 【なんのかんの】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-12 09:55:20)(良:1票)
5.描写自体は至って観念的であり、楽天的とすらいえるかもしれないが、この作品に強烈な印象を残しているのは、なりすましの案を思いついたときの一連のペックの演技。それが、設定に溺れないある種の生々しさをその後まで残している。それと、作品テーマの本質をついたタイトル(邦題も含め)が見事。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-04-18 01:08:09)
4.グレゴリー・ペックの婚約者の描写がよくできています。自分もああいう偽善者なんだよな、なんて思います。世の中の反応みたいなものを最後に入れてほしかったです。 【色鉛筆】さん [地上波(字幕)] 6点(2009-01-20 20:05:25)
3.《ネタバレ》 ユダヤ問題に切り込んでいったという点では革新的な映画だったのかもしれないが,出された結論があまりに一般的すぎてインパクトがなかった。差別偏見の問題に恋愛要素がかなり加わったことで,見やすくなった反面,どちらの点でも焦点がずれてしまい,中途半端で終わったような印象を受けた。グレゴリー・ペックにもっと熱く語らせて,もう1次元上のメッセージへ到達させるか,最高にいい女を演じたセレステ・ホルムに恋の勝者になってもらうかのどちらかにはっきりさせてほしい! 【さそりタイガー】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-26 21:38:17)
2.《ネタバレ》 無宗教な人が多い日本人にとって宗教映画を見せて理解せぇと言っても無理なんだよねぇ実際は。グレゴリー・ペックの演技はいいんだけどもユダヤのことについてはあんまり知らないので真剣にのめり込むということが出来ませんでした。アメリカにもユダヤ差別があったんだぁという驚きと社内の仲のいい人がユダヤ人だと知ると避けたくなる風景はちょっと都合よするような・・感じです。テーマが重いだけに内容がついていってないように思えます。 【M・R・サイケデリコン】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-24 10:45:16)
1.ご立派。ひねくれた見方をすれば、傲慢。つまり、差別する側の人間(主人公)が、被差別側(ユダヤ人)のふりをするというのは、結局上から見下ろしている、低いところへ下りていくという印象を禁じえない。「差別の実態を知る」なんていっても、そんなことはユダヤ人にしてみたら「何を今さら」だろうし、身をもって体験しないと分らないということ自体が問題。ユダヤ人のふりをすることによっていかに屈辱的な扱いを受けようと、正体を明かしてしまえば彼はまた以前の生活に戻れるのだから、所詮それは疑似体験に過ぎないわけで。なんだか動物愛護団体のような不遜な感じを受ける。乱獲するのも人間の傲慢、保護するのも人間の傲慢でしょ?それとも罪悪感? まあ、根が深い問題だけに、エリア・カザンのその後も含めていろいろ考えさせられる作品なのは間違いない。 【愚物】さん 6点(2003-05-02 12:21:42)(良:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
42人 |
平均点数 |
6.26点 |
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 0 | 0.00% |
|
4 | 5 | 11.90% |
|
5 | 9 | 21.43% |
|
6 | 8 | 19.05% |
|
7 | 13 | 30.95% |
|
8 | 5 | 11.90% |
|
9 | 1 | 2.38% |
|
10 | 1 | 2.38% |
|
|
【その他点数情報】
|