みんなのシネマレビュー

デリカテッセン

Delicatessen
1991年【仏】 上映時間:99分
SFコメディ
[デリカテッセン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-30)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ピエール・ジュネ
マルク・キャロ
キャストドミニク・ピノン(男優)ルイソン
ジャン=クロード・ドレフュス(男優)肉屋
ティッキー・オルガド(男優)マルセル・タピオカ
脚本ジャン=ピエール・ジュネ
マルク・キャロ
撮影ダリウス・コンジ
製作クローディー・オサール
配給日本ヘラルド
美術マルク・キャロ(プロダクション・デザイン)
アリーヌ・ボネット(セット装飾)
ジャン・ラバス
ミリアン・クレカ・クリアコヴィッチ
編集エルヴェ・シュネイ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


12.《ネタバレ》 音が面白かった。ベッドのきしる音のギャグ、普通同じネタを二度やると駄目なんだけど、これは二度目も笑えた。ハワイアンでしたか、ベッドの修理のリズムとミュージカル的に合わせてた。亭主の奥さんと踊るのはチャチャチャ。この手の話には陽気なラテン音楽が似合う。それに対して水のイメージがある。カタツムリの部屋とか、ラストのタワーリングインフェルノ的洪水まで、そういう世界観。タイトル、ゴミの中から文字を順に拾っていくのがよろしい。裏返しの文字が鏡に映ってたりとか。個々の趣向は凝ってるんだけど、何か物足りないのは、話としてもっと住民とのカラミがあってもよかったんじゃないか。地底人は要らない。この建物のなかだけに絞ってくれてたほうが好みだ。この作者の狙いはカフカ的よりもルイス・キャロル的な、キジルシのお茶の会の世界だったのかな。だとするともっと無意味な具体物がほしかったところ。あのカタツムリのような。カフカとキャロルの間で、どっちつかずの宙ぶらりんに置かれてしまった感じもある。自殺願望マダムはあっさり事故死するかと思ったけど、それはナシ。 なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2012-10-23 10:17:25)

11.このくらいの規模の映画を作るのが、彼らにとって丁度いいのでは???ジャン=ピエール・ジュネの中で一番良くできてると思います。サントラも好きー HAMEOさん [映画館(吹替)] 6点(2010-02-02 15:31:54)

10.最近になってジャン・ピエール・ジュネ監督のファンになった人が今あらためて観ると、「ジュネは昔っからこんなことやってたのか」という気分になります。ジュネファン以外にはちょっととっつきにくい部分はあるけど、ジュネワールドが爆発していて俺は好きです。 金子淳さん 6点(2004-08-06 19:41:41)

9.全体的に微妙な空気の映画。ヒロインも美人なんだか違うんだか。ノコギリって、いい音するんだよね。中学の技術の時間を思い出したよ。 マックロウさん 6点(2004-06-14 18:07:13)

8.肉屋さんが、なんでも肉にしてしまうという怖いお話ですね。独特の世界観があって、怖いんだけれどおかしいという不思議なテイストがあります。これは、いったいなんだろうなあ。宮沢賢治の「注文の多い料理店」と「マリアの胃袋」を合わせたような雰囲気だろうか。 オオカミさん 6点(2003-12-16 20:41:45)

7.趣味の良い悪趣味ぶりは、確かに認めよう。きてれつなユーモアも、結構好きかもしれない。でもさあ、なんか物足りないんだよねえ…。この世界を極めようとするんじゃなく、どこか体裁よくまとめに入っているところがダメ。けっこう商売気たっぷりなことは、その後のジュネの作品を見たなら分かるんだけど。 やましんの巻さん 6点(2003-08-12 17:53:32)

6.ジュネの奇妙キテレツで独創的な世界観、極まれりという感じの映画。暗く赤みがかった映像、コラージュ風のカット、ブラックコメディー調の人物描写、変テコなストーリーなどなど… 深夜に見ると雰囲気倍増だが、作家性が色濃く出ているだけに好き嫌いの分かれる作品。(個人的にはちょっと苦手) 光りやまねこさん 6点(2003-06-22 20:14:27)

5.遊び心満載の映画。いろいろな音も実に面白く効果的。そして何と言っても、完璧にディテールまで描ききった独特な映像は圧巻。ただ、聴覚的、視覚的には物凄く印象に残る作品だが、心に残るものはあまり無かった。 クロマスさん 6点(2003-02-21 01:59:28)

4.ジュネの作品は好きなのですが、これはピンときませんでした。独創的で良いとは思うけど、ストーリーがいまいち。 たりーさん 6点(2003-01-03 07:21:48)

3.アメリのようにおかしくて笑っちゃう所は結構あるけど舞台が暗すぎてよく見えないし、テーマもわからない。その上ブラック要素満載。でもやっぱり笑えたしジュネらしさも見せてもらったんで6点。 とむさん 6点(2002-09-02 12:07:38)

2.エイリアン3のような汚いところが舞台。ああゆうのが好きな人にはすすめますが、ストーリーがなきゃあやという人は間違っても見ないでください。おそらくとんでもなくつまらないはず。吹っ飛んでて面白いし、生理的に汚くてぞぞっとくるはず。 pinncri1031さん 6点(2002-03-15 12:31:00)

1.どんな話か忘れてしまいましたが,「未来世紀ブラジル」のような世界が好きな方はおすすめです.あれと似た雰囲気が漂っていたような気がします. じぇるさん 6点(2001-12-16 08:32:33)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 6.06点
000.00% line
145.71% line
245.71% line
345.71% line
457.14% line
51014.29% line
61217.14% line
7811.43% line
81115.71% line
968.57% line
1068.57% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review4人
4 音楽評価 7.75点 Review4人
5 感泣評価 2.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS