みんなのシネマレビュー

ザ・キラー

THE KILLER
2023年【米】 上映時間:113分
アクションサスペンス犯罪もの漫画の映画化バイオレンス配信もの
[ザキラー]
新規登録(2023-09-02)【Cinecdocke】さん
タイトル情報更新(2023-11-11)【Cinecdocke】さん
公開開始日(2023-10-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
キャストマイケル・ファスベンダー(男優)
アーリス・ハワード(男優)
ティルダ・スウィントン(女優)
宮内敦士(日本語吹き替え版)
楠大典(日本語吹き替え版)
二又一成(日本語吹き替え版)
脚本アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー
音楽トレント・レズナー
アッティカス・ロス
挿入曲ザ・スミス”WELL I WONDER""I KNOW IT'S OVER"他
製作ブラッド・ピット
配給ネットフリックス
美術ドナルド・グレアム・バート
編集カーク・バクスター
あらすじ
思いがけないミスにより逆に狙われる立場となってしまった凄腕の殺し屋。窮地を脱した彼は、自らの命を狙う者たちに報復すべく欧米を駆け巡る。フランス出身の作家アレクシス・ノランによる同名グラフィックノベルを、デビッド・フィンチャーとアンドリュー・ケビン・ウォーカーという「セブン」の監督、脚本コンビで映画化。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2023-12-05)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


7.《ネタバレ》 冒頭に延々と続く病的とさえ思えるような殺し屋の哲学についての独白。完璧を求め過去の仕事も100%成功して来たと自負する孤高の殺し屋。ビジュアル的にもスタイリッシュでストイック。相当カッコいい。さながら「ゴルゴ13」の実写版かと期待させられます。がしかし、超腕利きのスナイパーとは思えないような凡ミス。難し過ぎるシチュエーションとタイミングで引き金を絞ってしまう。結果、高級コールガール?は哀れ犠牲に。そしてお仕事失敗。

そもそもターゲットの方も相当無防備。通りの向かいのビルの上層階の窓がずっとカーテンも何もない状態になってて、もしかしたら時折り人影だって見えてたかもしれない。せめてVIPの到着前にチェックするでしょ普通。更に、これからお楽しみだってのにカーテン開けっぱなし。撃たれて慌てて閉めてるし。入り口のガードマンその他手下たちは向かいのビルに駆け付けないし。そのくせ警察の対応は矢鱈早かったりして。

グラフィック・ノベルが原作だとしてもちょっと現実感が薄すぎると言うか肝心の部分の緊張感に欠けると言うか、だからこそ「コメディ」を感じさせられたかのような意見まで出てしまっているのですね。まぁ「殺し屋とはこうあるべき」というテーマではないのでしょうから少々詰めが甘くても良いのかも知れませんが、と言うか詰めが甘くなければ本作のその後のストーリーには繋がらない訳ですからこれで良いのでしょうけれど、何だかスッキリしない展開でした。

復讐劇も不安定感ありですね。情け容赦なく殺さなくてもいいんじゃね?みたいな対象を撃ち抜いたかと思えば、少なからず感情移入して願いを叶えて?しまったり、何よりラスボスをスルーしたのは何故でしょう?彼の言葉をまるまる信じた?これ以上の報復は無いと?隠れ家で彼女と幸せに平穏な生活を送れるとでも?

冷徹のようでいて失い切れていない人間性が時折り顔を出す情緒不安定な殺し屋が、愛に生きる道を選ぶまでの物語なのでしょうか?それとも、もっと深く人間の心を掘り下げることで人の生き様を描いた作品なのでしょうか?エンタメとして楽しむことは出来るものの、何か心に残るものがあるかと言えば微妙な作品でした。ビッグネームによる作品でなかったのなら評価はどうなっていたのでしょう?迷った挙句の6点献上です。 タコ太(ぺいぺい)さん [インターネット(字幕)] 6点(2023-12-05 16:58:38)(良:1票)

6.《ネタバレ》 ほぼ痕跡残さないが、事故死に見せかけてほしいと懇願した秘書、縛られてた両手にきっとがっつり跡がついてるんだろうな。
が頭からなかなか離れなくて、最後はあまり集中できなかったです。 HRM36さん [インターネット(字幕)] 6点(2023-11-26 00:19:40)(良:1票)

5.《ネタバレ》 独特の緊張感があって面白かったです。
最初にかなりデキる奴を演じていて、素人でも想定できるようなミスで失敗するのでコメディかと思いました。
その後の展開も平凡で、練られた脚本ではないので残念だったかな。 Keytusさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-11-18 22:35:42)

4.《ネタバレ》 配信で見るには充分な作品です。劇場で見てたら「うーん、イマイチ」と言ってたかもしれない。
デヴィッド・フィンチャー監督の大作かと思ったが、見た感想は意外に軽かった。
典型的なプロ殺し屋で偏執狂的なこだわりもあるが、その割に冒頭の殺しのシーンは案外雑。
その後は身内への攻撃に報復を決意するが、これも良く意味が分からない。相手もプロならなんで確実に殺さない?
エンシェント・ワンことティルダを「綿棒のような女」と呼んだタクシーの兄ちゃんはナイスだったが、彼が殺されたのが唯一気の毒だった。 ぴのづかさん [インターネット(吹替)] 6点(2023-11-18 09:28:37)

3.《ネタバレ》 仕事はキッチリ行わないと、色々面倒になるよね、という教訓。
正直、あれだけ用意周到に追い詰めたターゲットを撃ち損ない、しかも関係ないお姉さんに弾を当ててしまうなど、プロの風上にもおけない、油断もいいかげんにして欲しい。
というような映画ではないことは百も承知ですが、気になったもので。 チェブ大王さん [インターネット(字幕)] 6点(2023-11-17 23:08:54)

2.《ネタバレ》 狙撃に失敗した殺し屋が婚約者を襲われ、報復で刺客と依頼者を淡々とじわじわと追い詰めていく。
まるで商品をただ消費するかのように、ルーティンワークの如く。
『セブン』の監督&脚本家の28年ぶりのタッグにしては非常にシンプルなストーリー。
その分、ストイックな空気感とソリッドな映像センスが際立っており、
立体的なサウンドデザインも合わさり、テレビの画面では堪能できないと思われる。

自己暗示をかけるが如く独り言が連なり、完璧な殺し屋になり切れない男のあがき。
最後の晩餐になってしまったティルダ・スウィントンによる熊と狩人の噺が象徴するように、
プロの矜持として後始末を全うしようとすることを建前に、
復讐という本音が僅かながらに彼を人間たらしめている。
婚約者とビーチで戯れる平穏なひと時も、殺し屋の宿命から逃れられないジレンマ。
アラン・ドロンの『サムライ』の系譜に近い、矛盾だらけの人間の美学を覗き込む。 Cinecdockeさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-11-10 23:52:26)

1.《ネタバレ》 グラフィックノベル原作とのコトで、要は漫画の映画化というヤツって理解で好かったのですかね。調べると原作は20年位前からのシリーズみたいなので、観た印象は=主人公の暗殺者のキャラってのは、比較的かなりコテコテな一匹狼+かつありがちに偏執狂とでも言うべきマイルール絶対主義な御仁なのですね⇒ゴルゴ13をあの頃のロバート・パトリック主演で実写化した…みたいな感じかと(細身なので)。ソレでも、作品自体は(アクションスリラーとしては)手堅すぎるホドに手堅い・無難すぎるホドに無難、て感じの好く纏まった高品質ではあります。あまりにも最近こーいう映画ばっか観てて流石に食傷してる…とゆーコトでなければ(⇒昨今の状況的にはソレはあり得るとも思いますが)暇潰しに使う分には何の問題もなさそうに思われますね⇒配信で観れるって方なら特に全く完全にオススメ出来ます。

とは言え、評価としては高くもなく低くもない(⇒強いてどっちかとゆーと低めに寄せた)この程度にしておこうかと思います。理由は、まず個人的には結局のトコロ、今作でいちばんテンションが上がったのが3番目?の「The Brute」との死闘だったのでして、んでその後の「The Expert」=ティルダ・スウィントンとのやり合いについて、コレも(プロ同士なんだから)多少は荒事が観れるのかと思ったら全然そーでもなかった…というトコロが少し痛恨だと思われたからですね。つーか、このティルダ姐さんのシークエンスは(珍しく)ちょっとスベってたんじゃねーかな、とも⇒いくらナンでも(裏稼業の人間としては)ルックスが目立ち過ぎ+追い込まれてからベラベラベラベラ喋り過ぎ+小噺もクソつまんな過ぎ+結局呆気無くやられ過ぎ…とちょっとモ~行き届いてたな~と思ってしまいましてですね。。重ねて、全体的にはほぼ文句は無い(ケド意外性も無い)て感じなのですケド、ココのみはやや残念に思われたのでこの評点です。以上。 Yuki2Invyさん [映画館(字幕)] 6点(2023-10-31 23:10:42)(良:1票)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 6.40点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
500.00% line
6770.00% line
7220.00% line
8110.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS