みんなのシネマレビュー

喝采(1954)

The Country Girl
1954年【米】 上映時間:104分
ドラマモノクロ映画戯曲(舞台劇)の映画化
[カッサイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-01-17)【S&S】さん
公開開始日(1955-04-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・シートン
キャストビング・クロスビー(男優)フランク・エルジン
グレース・ケリー(女優)ジョージー・エルジン
ウィリアム・ホールデン(男優)バーニー・ドッド
アンソニー・ロス(男優)フィル・クック
小林昭二バーニー・ドッド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作クリフォード・オデッツ 
脚本ジョージ・シートン
音楽ヴィクター・ヤング
撮影ジョン・F・ウォーレン
製作ジョージ・シートン(ノンクレジット)
パラマウント・ピクチャーズ
ウィリアム・パールバーグ
配給パラマウント・ピクチャーズ
特撮ジョン・P・フルトン(特殊撮影効果)
美術ハル・ペレイラ
サム・カマー
衣装イーディス・ヘッド
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


7.《ネタバレ》 息子の事故死による悲嘆のために俳優崩れとなった男とその妻、演出家の三角関係。華やかさは無いけど男女の愛憎をありのままに描いていると思う。ダメになった夫を見捨てられねえアタシ。グレース・ケリー嬢、アカデミー主演女優賞受賞。 獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2019-12-30 22:48:21)

6.《ネタバレ》 舞台演出家のバーニーは、プロデューサーの反対を押し切り、落ち目のミュージカル・スターであるフランクに出演を依頼する。フランクは息子の不慮の死に自責を感じ、自分に自信が持てず、仕事の重圧に耐えられずにいた。当初、演技に精彩を欠くが、献身的な妻ジョージーの支えと情熱的な演出家の後見により再起を果たし、舞台を成功に導く。
冴えない中年男の苦悩と虚勢が延々と続く、いささか地味な作品であり、感情浄化(カタルシス)は少ない。
フランクは、人気の下落と年令からくる演技の衰えに不安を隠すため、息子の死を利用して、酒に溺れ、自分の自信のなさと無責任さを正当化し、周囲の同情を集めていたことに気づき、それが契機となって再起へ道を歩みだす。ここが最も感動的なところだ。しかしその後の再起の歩みは省略され、すぐに成功の舞台となる。その舞台での演技が以前と較べて清新されているように見えない。
愛想笑いを浮かべ追従を言うプロデューサーに、「批評が出る前に安値で全期間契約を結びたい魂胆なんだろう」と居丈高な態度で臨む。あまりの変りように不自然さを感じるし、不遜とも思える態度には感心しない。男の再起物語に加え、夫婦が愛を取り戻す副物語がある。これがいかにも取ってつけましたという急展開で、演出家がいきなりフランクの妻に接吻して、求婚して、全てを察したフランクが寂しそうに去ると、妻が後を追いかけて抱擁を交わし、元の鞘に戻る。それ以前には、演出家とジョージー間に恋愛感情など見られなかったので、とても情緒的気分には浸れない。そもそも演出家が、世間に忘れられたフランクを主役に据える冒険を敢えてするのかが不明だ。過去に恩を受けたり、深い因縁があるわけではなし。単に昔は素晴らしい演技をしていて、彼に憧れたという理由だが、再起させたいのなら端役から始めれば良いこと。
音楽は古臭く、耳に残るものは無かったが、声は素晴らしかった。
原題の「The Country Girl」は、どういう意図から付けられたのか。田舎娘とはジョージーのことだ。映画の元になった舞台は、夫婦愛を中心に描かれたものだったのだろうか。 よしのぶさん [DVD(字幕)] 6点(2014-12-02 13:47:22)

5.こういう役柄はやってほしいと思わないが、こういう役柄をやらせても、グレイス・ケリーはうまいんだな、と感心する映画。 みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 6点(2011-10-10 16:12:17)

4.《ネタバレ》 今となっては華やかな「ヒッチコック三部作ヒロイン」でのみ、語られる事が多いグレース・ケリーですが、キャリア中唯一シリアスな役を演じて、アカデミー賞を獲った事で有名な作品ですよね。苦悩する夫役の、クロスビーの悩みの内容が一般人にはなかなか共感しずらいせいか、映画自体も敷居が高く僕にはちょっと入りずらかった。ヒッチコック作品でのグレースは何度も見返したくなるのに、この映画は一回のみの鑑賞。「スタア誕生」で、最後の「喝采」を受けたジュディ・ガーランドと、この年の主演女優賞を争った事でも話題をまいた作品ですが・・・僕はどちらも観ましたが・・・甲乙付け難いというか、どうなんでしょう?ミュージカルの演技と、シリアス一本槍の演技とを比較する事自体、土台無理なハナシなんですよね。実際、お二人どちらの演技も素晴しかっただけに、「オズ」や「若草の頃」であんなに溌溂と輝いていた、愛すべきジュディの、グレースとはあまりに対照的な、この作品以降の暗い人生行路に思いを馳せると・・・やっぱり複雑な心境になってしまいます。たかが賞レース、されど賞レースなんですけどね。 放浪紳士チャーリーさん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-01-14 12:07:41)(良:1票)

3.アメリカにもダメンズウォーカーがいた。(笑)。グレース・ケリーにめずらしく華やかさが少ない役でした、ままハマってたかな。 HRM36さん [DVD(字幕)] 6点(2010-05-18 08:32:00)

2.《ネタバレ》 ラストシーンがとても印象的です。息子を亡くしてからダメな男になってしまった夫を支え続けた彼女は偉いね。 ギニューさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-02-13 23:07:37)

1.ビングクロスビーとグレースケリーの少し疲れた演技が光ってます。いま見ても古さを感じさせないストーリーはこびもさすがです。ラストもホッとしました。 omutさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-03-01 23:07:39)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 6.67点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
416.67% line
500.00% line
6746.67% line
7320.00% line
8320.00% line
916.67% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1954年 27回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ビング・クロスビー候補(ノミネート) 
主演女優賞グレース・ケリー受賞 
監督賞ジョージ・シートン候補(ノミネート) 
撮影賞ジョン・F・ウォーレン候補(ノミネート)白黒
美術賞(白黒)ハル・ペレイラ候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)サム・カマー候補(ノミネート) 
脚色賞ジョージ・シートン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1954年 12回
主演女優賞(ドラマ部門)グレース・ケリー受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS