みんなのシネマレビュー

スパイダー

Along Came a Spider
(スパイダー/コレクター2)
2001年【米・独・カナダ】 上映時間:104分
サスペンスシリーズもの犯罪ものミステリー刑事もの小説の映画化
[スパイダー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-06-10)【S&S】さん
公開開始日(2002-05-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・タマホリ
キャストモーガン・フリーマン(男優)アレックス・クロス
モニカ・ポッター(女優)ジェジー・フラニガン
マイケル・ウィンコット(男優)ゲイリー・ソーンジ
ペネロープ・アン・ミラー(女優)エリザベス・ローズ
マイケル・モリアーティ(男優)ハンク・ローズ上院議員
ミカ・ブーレム(女優)ミーガン・ローズ
ディラン・ベイカー(男優)オリー・マッカーサー
ジェイ・O・サンダース(男優)カイル・クレイグ
ビリー・バーク〔男優〕(男優)ベン・デヴィン
アントン・イェルチン(男優)ドミトリ
阪脩アレックス・クロス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢海陽子ジェジー・フラニガン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石丸博也ゲイリー・ソーンジ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂口芳貞アレックス・クロス(日本語吹き替え版【テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕ジェジー・フラニガン(日本語吹き替え版【テレビ】)
木下浩之ゲイリー・ソーンジ(日本語吹き替え版【テレビ】)
仲野裕ハンク・ローズ(日本語吹き替え版【テレビ】)
大谷育江ミーガン・ローズ(日本語吹き替え版【テレビ】)
岩崎ひろしオリー・マッカーサー(日本語吹き替え版【テレビ】)
音楽ジェリー・ゴールドスミス
撮影マシュー・F・レオネッティ
製作デヴィッド・ブラウン〔製作・1916年生〕
ジョー・ワイザン
製作総指揮モーガン・フリーマン
マーティ・ホーンスタイン
配給東宝東和
特撮スティーヴ・ジョンソンズ・エッジFX社(特殊効果)
ビル・ウエステンホーファー(視覚効果スーパー・バイザー)
衣装サーニャ・ミルコヴィック・ヘイズ
編集ニール・トラヴィス
ニコラス・デ・トス
字幕翻訳清水馨(字幕翻訳)
その他マーティ・ホーンスタイン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


22.《ネタバレ》  盛り上がりそうで盛り上がらない。読めなさそうで読めてしまう。
 『誘拐犯から誘拐する』という犯人二重設定は面白いですね。
 ですがそれが驚きにつながりません。せっかくのアイデアが活かしきれていないようです。
 『意外すぎる人が犯人』ってのも、なぜかサプライズ感が薄い。
 『囮捜査で仲間を失ってしまったエピソード』が、その後劇中で活きてくるような展開もない。
 一つ一つのアイデア、プロットは凄く良いと思うんです。ただ、描写、演出、脚本があまりにも淡々としすぎたため、一つ一つのエピソードが点と点のままで終わってしまって、うまく線としてつながっていない気がするんですよね。
 だから何かが起こっても、驚きよりも唐突な違和感のほうが勝ってしまうのかもしれません。特に後半は、そのイメージが強い。
 もし点と点が繋がって線となり、線と線がつながって一つの画をきれいに描けていたら、真相が明からになるときのわくわく感や、爽快感を味わうことができたのでしょう。そうすれば、この作品に対するイメージも、また違ったものになるのでしょうか。
 デヴァイン、ジェジー、ソンジ、それぞれの動機が劇中ほとんど語られないのも問題あります。
 犯人達が何を思っての犯行なのかが、ほとんど感じ取れません。
 劇中では犯人達は、ただ犯人を演じる駒にしか見えません。
 演技が悪いとは思えないので、単純にシナリオと演出が弱いんだと思います。
 批判的な意見ばかり書きましたが、雰囲気はあるし、テンポも良いのでつまらないわけではありません。ミカ・ブーレムもかわいいし。
 期待しすぎると完全に肩透かしを喰らうので、注意が必要というだけですね。 たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2017-03-10 14:54:36)

21.《ネタバレ》 モーガン・フリーマンが犯人を完全殺る気で撃ってたのには引いたわ・・ それにしても彼はどんな役やらしてもしっくり来るね。
期待以下でも以上でもなかったけど最後のオシにはやられた! ライトニングボルトさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-05 14:30:22)

20.《ネタバレ》 CG部分が不評のようですが、ヒッチコック映画を彷彿させる感じが私的には好感触でした。後半も「ダーティハリー」から突然の「天国と地獄」というどこかで見たようなシーンがツープラトンで襲ってきますが、全体的にはなかなかよく出来たサスペンス映画だったと思います。 堕リ会長さん [地上波(吹替)] 6点(2009-03-27 01:32:11)

19.《ネタバレ》 アイツも裏切り者かと裏をかく展開がよかった 甘口おすぎさん [地上波(吹替)] 6点(2007-05-12 21:03:00)

18.モーガンさん、顔がテカりすぎ! 真尋さん [地上波(吹替)] 6点(2007-05-12 11:17:10)

17.続編とは知らずに見たのですが、問題なく見ることができました。真犯人には普通に驚いたし、緊張感もそこそこあり、やっぱりモーガン・フリーマンがいると作品自体が引き締まる感じがして良かったです。ただ知能犯を謳ったサスペンスとして及第点をあげられるかと言うと悩みます。もうちょっと犯人側に頑張って欲しかったかな。 クリスタルさん [地上波(吹替)] 6点(2005-12-11 20:59:59)

16.モーガン・フリーマン目当てで観ました。最後のドンデン返しにはまあ普通にビックリ・・・といったところでしょうか。モニカ・ポッターはきれいだなぁ。ちなみに私もここに来るまで続編だったとは知らなかったクチです。 ライヒマンさん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-27 21:57:38)

15.何だかどこを取っても押しの弱い映画でした。こじつけのような推理もさることながら、犯人の行動もストーリー展開も淡白。ドジで阿呆。ラストもドンデン返しというか、そこだけやたらと強引な設定です。 カーマインTypeⅡさん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-24 06:26:46)(良:1票)

14.テレビで観るにはじゅうぶんな内容でした。でもイマイチつじつまというか、話が上手くできすぎている感がありました。なんか突っ込みどころ満載なんだけどどんでん返しがあったので良しとします。 たかちゃんさん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-21 23:11:54)

13.誘拐された女の子のあまりの頭のよさにびっくり・・・俺、あの子ぐらいの年の頃はスカトロ的発言を連発して教室を追い出されてた気がする。 池田屋DIYさん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-21 17:05:44)

12.モーガン・フリーマンは存在感ありますね。最後までだまされていたんで、楽しめました。ただ、人を殺しすぎるよな。残酷さを売りにするんなら、殺し方に工夫が必要だけど銃で撃つだけだからなあ。これは、サスペンスとしてはマイナス要因ですね。製作者も反省してるでしょう。ちょっと、スッパイダ(失敗だ)なあって。 パセリセージさん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-21 11:59:47)

11.まぁまぁドキドキしたし。
人に勧めるほどのものでもないような気もするけど。 レンジさん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-20 22:54:19)

10.前作同様にサスペンス好きにはしっかりした作りで良いかも。
サスペンスに必須な?意外な展開、意外な結末が素晴らしい。
モーガンフリーマンはそれほど「存在感」がある俳優ではないけれど
こういう役には非常にはまり役、経験豊かな人間の役をやらせるなら
やっぱり彼で正解。
名探偵コナン・ザ・グレートさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-20 15:37:14)

9.《ネタバレ》 犯人があの女性だと気づいたのは、やはり車に対して発砲をためらった辺りですね。まあ犯人当てよりも誘拐された女の子が頭が良くてけっこう反撃したりするので、モーガン・フリーマンよりもその女の子を応援してましたね(ちなみに私はロリコンではありません)。まああまりにも犯人の考えた筋書き通りにものごとが進むので、「どこまで頭が良いねん!」と突っ込んでいた自分がいました(笑)「コレクター」よりかは展開も凝っており楽しめました。確かこの映画が劇場で公開しているときに「スパイダーマン」も劇場でやっていたと思うのですが、私は「スパイダーマン」を見たのですがそのときの自らの行動は正解だと思った今日この頃でした(笑) はがっちさん 6点(2005-03-19 15:32:48)

8.うーん、オチは確かにビックリだったので6点ですが...。まず冒頭の相棒が死ぬシーンはいらないのでは?「コレクター」もそうだけど、モーガン・フリーマン扮するアレックス・クロスのキャラクターがイマイチ描かれていないので感情移入できず、謎解きだけにしか興味が行かないのは勿体ない気がします。 あおみじゅんさん 6点(2003-12-11 16:53:55)

7.モニカポッターが可愛いすぎる。 guijiuさん 6点(2003-11-27 03:38:01)

6.モーガンフリーマンは渋いけど
前作のほうが良かったかも
真犯人は意外性があったけど、性格変わりすぎだろ笑 ネスさん 6点(2003-10-15 23:43:36)

5.コレクターよりはちゃんとサスペンスしてました。どんでん返しもあったし。まあそこそこ楽しめます。お時間があればどうぞ。 tantanさん 6点(2003-07-07 00:54:38)

4.《ネタバレ》 前半までは退屈な展開。犯人も面が割れている状態から始まるし、刑事との駆け引きもありきたり。このまま行きそうだなーと思っていたが、後半でその犯人が死んでからがこの作品の本筋。いわゆる「どんでん返し」。これが意外とよく考えられている。本格ミステリーとして見れば、脚本管理の粗さに突っ込みのひとつも入れたくなるが、この手のサスペンスものとしてなら合格点。実際、真犯人の意外性はなかなか。誘拐犯を利用する手順はあまり現実的とは言えず、ご都合主義的な展開も多いが、不自然なほどではない。 FSSさん 6点(2003-07-02 17:07:40)

3.《ネタバレ》 「信じていた人が実は!!」みたいなところが、ハイクライムズととても似てますよね~。しかも両方の映画とも、今までの善人ぶりは何だったのかという程の豹変振り。。。2本立て続けに観たのにこの同じパターンに気がつかず、両方とも見事に騙されてしまった!私って鈍感なのかなぁ???と思いつつも、両者(モニカポッターとジムカヴィーゼル)とも演技がかなり達者って事にしておきます、、ハイ。。それにしても続けて見ることで思いましたが、やっぱこういう役がピッタリですねモーガンフリーマン!! おぴょっぴょ星人さん 6点(2003-05-06 17:21:50)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 5.50点
000.00% line
100.00% line
222.70% line
356.76% line
41317.57% line
51418.92% line
62229.73% line
71013.51% line
8810.81% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review3人
4 音楽評価 3.00点 Review3人
5 感泣評価 2.75点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS