みんなのシネマレビュー

アフター・アワーズ

After Hours
1985年【米】 上映時間:97分
ドラマコメディ犯罪もの
[アフターアワーズ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-28)【TOSHI】さん
公開開始日(1986-06-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
助監督ジェフリー・タウンセンド(第二班撮影監督〔ノンクレジット〕)
キャストグリフィン・ダン(男優)ポール・ハケット
ロザンナ・アークエット(女優)マーシー
ヴァーナ・ブルーム(女優)ジューン
リンダ・フィオレンティーノ(女優)キキ
テリー・ガー(女優)ジュリー
ジョン・ハード(男優)トーマス "トム" ショア
チーチ・マリン(男優)ニール
キャサリン・オハラ(女優)ゲイル
ディック・ミラー(男優)ウェイター
ウィル・パットン(男優)ホルスト
ブロンソン・ピンチョット(男優)ロイド
ヴィクター・アルゴ(男優)ダイナー店主
マーゴ・ウィンクラー(女優)銃を持った女性
キャサリン・スコセッシ(女優)カフェに座っている年配の女性(ノンクレジット)
チャールズ・スコセッシ(男優)クラブ・ベルリンの客(ノンクレジット)
マーティン・スコセッシ(男優)クラブ・ベルリンの照明係(ノンクレジット)
音楽ハワード・ショア
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト“Symphony, no. 45, D major, K.95, mvt. 1: Allegro”
挿入曲ジョニ・ミッチェル“Chelsea Morning”“I Don't Know Where I Stand”
ペギー・リー“Is That All There Is?”
撮影ミヒャエル・バルハウス
製作エイミー・ロビンソン
グリフィン・ダン
ロバート・F・コールズベリー
製作総指揮デボラ・シンドラー
配給ワーナー・ブラザース
美術ジェフリー・タウンセンド(プロダクション・デザイン)
レスリー・A・ポープ
ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
衣装リタ・ライアック
編集セルマ・スクーンメイカー
録音トム・フライシュマン
スキップ・リーヴセイ
字幕翻訳進藤光太
その他マイケル・ノジック[製作](ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


6.なんていうのかなあ、夢みたいなはなしでした。今はみることはなくなったけど、昔は誰だかわからないけど誰かに追っかけられる夢をよくみました。わけがわからないまま追っかけられ逃げまくり、家に帰れないまま朝になってしまう。理不尽と焦りと疲労、なんだか都会ならではという感じね。 envyさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-23 22:08:01)

5.素直に楽しい映画です。笑えます。理不尽さがたまらなくおかしくって、私は好きです。大爆笑を期待しないで観始めれば、得した気分になれること請け合い。 伊達邦彦さん 6点(2004-02-24 03:33:40)

4.コミュニケーション不能に陥ったマンハッタンの不思議の国のアリス。テリー・ガーの魅力。チーチ&チョンのコメディーリリーフ。 ノーコメントさん 6点(2003-11-11 08:33:15)

3. 虎尾さん 6点(2003-10-15 00:36:48)

2.現代では目新しくもない設定だが、当時は斬新だったのかな。クラシックの音楽で始まり、クラシックで終わる、コメディのセンスもいいし普通に楽しめる作品です。膝を叩いて面白い!っていうほどではないですが、軽い気持ちでサラッと見られます。 ゆたKINGさん 6点(2003-05-17 17:35:36)

1. うーーむ、何ともケッタイな作品ですな。コレでカンヌの監督賞を得たスコセッシはさぞゴキゲンだったろうが、観客は煙に巻かれて茫然て感じ。主演がグリフィン・ダンなんて出だしからマニアック過ぎだよ。ロザンナ・アークェット、リンダ・フィオレンティーナ、キャスリーン・オハラと賑やかな女優陣は意外に面白いかも。アイスクリームの売り子に扮したオハラとバーテン役のジョン・ハードが共演してたりするのは「ホーム・アローン」の先取り?ぽくて個人的に笑えた。 へちょちょさん 6点(2003-01-19 20:51:28)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 6.06点
000.00% line
115.56% line
200.00% line
315.56% line
400.00% line
5211.11% line
6633.33% line
7527.78% line
8316.67% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1985年 43回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)グリフィン・ダン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS