みんなのシネマレビュー

火山高

Volcano High
2001年【韓】 上映時間:108分
アクションコメディ学園もの
[カザンコウ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-11-10)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-12-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督キム・テギュン
キャストチャン・ヒョク(男優)キム・ギョンス
シン・ミナ(女優)ユ・チェイ
キム・スロ(男優)チャン・リャン
クォン・サンウ(男優)ソン・ハンニム
コン・ヒョジン(女優)ソ・ヨソン
ホ・ジュノ(男優)数学教師マー・バンジン
ピョン・ヒボン(男優)教頭チャン・ハクサ
キム・ウンス(男優)チョークを投げる先生
関智一キム・ギョンス(日本語吹替版)
林原めぐみユ・チェイ(日本語吹替版)
森川智之チャン・リャン(日本語吹替版)
子安武人ソン・ハンニム(日本語吹替版)
宮村優子【声優】ソ・ヨソン(日本語吹替版)
磯部勉数学教師マー・バンジン(日本語吹替版)
山口勝平カタツムリ(日本語吹替版)
檜山修之シンマ(日本語吹替版)
大塚芳忠音楽教師(日本語吹替版)
朴璐美英語教師(日本語吹替版)
石森達幸校長チャン・オジャ(日本語吹替版)
池田勝教頭チャン・ハクサ(日本語吹替版)
茶風林保健の先生(日本語吹替版)
稲葉実学年主任(日本語吹替版)
鈴木清信漢文教師(日本語吹替版)
梁田清之マンモス(日本語吹替版)
大川透ギョンスの父/教師(日本語吹替版)
重松朋(日本語吹替版)
古田新太ナレーション(日本語吹替版)
土田大(日本語吹替版)
脚本キム・テギュン
撮影チェ・ヨンテク
製作チャ・スンジェ
字幕翻訳根本理恵
あらすじ
火山高ナンバーツーのチャンリャンは毒茶を仕込んでナンバーワンを少年院送りにし、学園支配を狙う。しかし学園は抗争状態となり、教頭もまた支配を目論み学園鎮圧教師五人衆を招へいする。そんな中、強すぎる気のパワーにより過去八回の退学処分を受け、パワーを封印して何とか平穏に卒業したかったキムギョンスだったが、鎮圧教師達の目に余る強権支配についに立ち上がり、パワー全開の一大決戦を挑むことになる・・・・。 制作費60億ウォン、撮影11ヶ月を費やした学園超能力バトルアクション大作。

マンフロント】さん(2007-01-05)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


15.《ネタバレ》 期待通りに全くストーリーが無かった(笑)不良モノがエスカレートしてドラゴンボールになっちゃったよ~って映画。しかし、この頃は新人だった若手俳優陣の存在感は凄いと思う。みんなその後大活躍してるもんなあ。そして音楽のセンスはやたら良くて得してる。相変わらずシンミナの評価は低そうだけど自分的にはOK(笑)2時間はチョット長かった・・・。 masaovさん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-20 16:27:33)

14.マトリックスそのものは好きじゃないが、それがパロディーにされていくのを見るのは大好きだ。そしてそれを学校でやってしまうという心意気には圧倒。しかし無茶苦茶な設定だからこそ、それを面白くするためには作り手の表現者としての志が必要なのであって、この映画はそれが空回りしてしまっている。全ての元凶は「しびぼうろく」ネタだ。こんな得体のしれないネタをなくし、単純に「ありえないパワーを持った不良が支配する中学校にやってきた主人公が、学園の平和のために戦う」という感じにすれば、間違いなく高得点を入れていたと思う。 はち-ご=さん [ビデオ(吹替)] 6点(2008-01-29 23:11:34)(良:1票)

13.私は好きですけどね、韓国の妙なノリのこのバカっぽい映画。 愛野弾丸さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-10 23:20:28)

12.あまり堅いことは言わないとして、それにしてもストーリーは稚拙ですね。まぁ、真正面から評価すべき作品ではないのでしょう。ひたすら視覚的表現のみに拘った作品と受け止めました。設定としては、皆さんのご意見にも多々見られるとおり、「ドラゴンボール」以外の何ものでもありません。それを2時間弱に収めるために、舞台は学校と言う閉鎖空間に限り、登場人物の描き込みも最小限に抑えた(抑えすぎ?)というところでしょうか。
そういうわけで、視覚的な部分だけに意見させてもらうとして、カメラのアングル凝りすぎ、カット細かすぎ、デジタル処理多すぎ、ワイヤー無理やり使いすぎ、そして雨降すぎ。私は自宅で観ましたが、大画面で観たら滅茶苦茶眼精疲労でしょうね。
ただ、可能性という意味では評価できるんじゃないでしょうか?こういった表現方法をもっと確かなものとして築き上げ、その上でストーリー部分をきっちり固めていけば見応えのある作品が出来るかも。まずはオリジナルより漫画の実写化で鍛え上げたらどうかな?などと思いますね。
特に退屈はしなかったし(何も残らないけど…)、可能性を期待して、努力賞として6点献上です。 タコ太(ぺいぺい)さん 6点(2004-10-31 13:59:53)

11.いいじゃん、いいじゃん。跳ぼうが、跳ねようが好きにすれば。私的には楽しめました。「馬鹿馬鹿しい」までは往きもせず。だって皆真剣に戦っているんだもん。なにげにラブシーンも盛り込んじゃって。終盤よりも、それまでのちょこっとした「パワー」にやられました。異次元の力といいますか、てめぇら人間じゃないだろう的なものです。本当は凄いのに、金髪君のふとしたダメ男っぷり、個人的にツボです。まぁ終わりよければ全て良し! 西川家さん 6点(2004-10-28 16:21:47)

10.ま、評判悪いのも頷けますけど、私にはそれなりに面白かったし、こういうベタな馬鹿映画をこのレベルにまで仕上げてしまう韓国映画界を羨ましくも思った。「猟奇的な彼女」にしても本作にしても、その源流が日本にあることは明白。遂には日本マンガを原作にして、日本では為し得ない完成度の映画を作り、カンヌのグランプリまで獲ってしまった。これは日本が「地獄甲子園」レベルで留まっていることと同時に、非常に由々しき問題です。我が国はアメリカ以上のコンテンツ大国なのですから、邦画界の本気の改革を望みます。本作はそのことを改めて教えてくれました、6点献上。 sayzinさん 6点(2004-10-22 00:06:03)

9.何を言われようがやったもん勝ち♪という気がする。ドラゴンボールだって実写化するのはハリウッドだし。日本人でやってやろうっていう気概のあるバカはいないものか。熱血バカはやっかいだけどすごいエネルギーを持っているし周りにも与えてくれる。こんな映画を撮り続けることでノウハウは蓄積されるし、人材も育つ。韓国映画は着実に意味のあることをしていると思う。細かいことは気にせず楽しめばいいんじゃない?チョークをはじき返すところとか単純に笑ったよ。スタッフ達のバカッぷりを大いに楽しみ、そしてその情熱と根性に恐れを抱く。スタント使えよ!とかね。鼻で笑いながらちょっとジェラシー感じてる日本人は多いんじゃない? まことさん 6点(2004-10-17 21:20:12)(良:1票)

8.《ネタバレ》 わかりにくい物語。かたくなに協力を拒否する主人公の過去を描ききれていない。暴走しようとして家族?か師匠?の「耐えろ!」というフラッシュバックが何回も入るが、この描写の仕方だと混乱を招きやすい。その上に、後半部分で「主人公が何回も学校を追い出され、家族が迷惑している描写とその暴走の原因」がやっと入るが、これも主人公の感情があまり表現されていないので説得不足。結果ばかり強調されている。これでは、主人公が恋焦がれているヒロインの頼みを何回も断ってまで耐える意味が伝えきれていない。皆がわかりにくい、というのも納得。
しかし、その点を除けばアクションとしてなかなか楽しめる作品だったので、6点。
ああ、こんなワイヤーアクションの使い方もあったのか、と参考になる部分もあるしね。 sherlockさん 6点(2004-09-05 15:15:17)(良:1票)

7.どうも、この映画に巷で言われているほどの低い点数つけることは私にはできない。とにかく音楽のせいか視覚効果のせいか「何が何だか分からないけどすごそうなパワー」みたいなのはものすごく感じて、その勢いで最後まで見てしまった。はっきり言ってマトリックスの真似っこ、シナリオは破綻しまくり。でもそんなのはどうでもいい。これは「コンセプト」を見る映画だと私は思う。じゃあそのコンセプトとは?

「マトリックスを学校でやっちまえ」

アホみたいだがそうだと思う。マトリックスの2番煎じ映画は多いが、それを学校というところでやってしまうのが、何だか分からないがすごく好きだったりする。エージェントもどきのマー先生が、あんなに硬い表情でパロディやってるんだからそれがどうしても笑える(心の中で。まあエージェントの真似っこするのに表情は必要ないんだけど)。
それをくどいほどのワイヤーアクションで見せる。特典の予告編で「ハリウッドに喧嘩を売った」みたいな言葉が出てたけど、確かにそれは間違ってないと思う。ワイヤーアクションは言うまでもなく香港伝統の演出。それを同じアジアの国がやってしまったんだから、「ワイヤーアクションは亜州固有の文化なり!」とこの映画で宣言した・・・っていうのは深読みしすぎかな?でもハリウッドでやられるよりは同じアジアでやってもらったほうが嬉しい気が同じアジア人としてはするんである。
関係ないけど、私だったら絶対悪ノリして「マトリックス学園V」って邦題にしたなあ。VはボルケーののVってことで。まあ、絶対上層部には通らないだろうけどね。 合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 6点(2004-09-01 22:48:37)

6.ロン毛のチャン・リャンのほうが強いんちゃうかと・・・。なんか主人公は絶対強い、見る者にはちゃんと分かる、そればっかでちっとも強そうに見えません。ためすぎです。剣道の女の子かわいいですね。 へろりうしオブトイジョイさん 6点(2004-04-28 16:36:56)

5.漫画みたいなストーリーと過剰なアクションで意外と楽しめました。ただ、バカ映画ならもっと
バカに徹してほしかったなぁ。せっかくアクションがんばってるのにもったいない。 新井さん 6点(2004-03-04 23:58:24)

4. SUMさん 6点(2003-12-22 17:24:43)

3.予告編はすごく面白かったけど、予告編にあったシーン以外に面白いシーンがひとつもなかった。アクションシーンはCGの多用で見ごたえがあったけどストーリーが意味不明。ヒロインの女の子はかわいかった。
ジョナサン★さん 6点(2003-12-03 16:17:14)

2.↓確かにみなさんの言う通り、ノリは「少林サッカー」。僕は日本語吹替版で観たけど、ハリウッドものと違ってセリフのギャップがなくて観やすかった。必要以上の演出が施された戦闘シーンとBGMが唯一のキモで、ストーリーはすごくチープ。あと、主役ってだれ?主役らしき金髪クンはやられっぱなしだし泥まみれだし。…まさかあのロン毛クン?(汗)でも相変わらず韓国映画の女優さんはとても美人で(爆) びでおやさん 6点(2003-06-27 23:23:54)

1.お馬鹿映画 脚本にもう少しひねりがほしかった。2度見たくなる映画ではないです。 ミッドさん 6点(2003-06-15 01:00:37)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 126人
平均点数 4.15点
043.17% line
11411.11% line
21511.90% line
32318.25% line
41814.29% line
51713.49% line
61511.90% line
764.76% line
886.35% line
932.38% line
1032.38% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review7人
2 ストーリー評価 3.00点 Review14人
3 鑑賞後の後味 3.76点 Review13人
4 音楽評価 5.80点 Review10人
5 感泣評価 1.40点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS