みんなのシネマレビュー

深夜の告白(1944)

Double Indemnity
1944年【米】 上映時間:107分
ドラマサスペンスモノクロ映画犯罪もの小説の映画化
[シンヤノコクハク]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-11-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(1953-12-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ビリー・ワイルダー
助監督チャールズ・C・コールマン(ノンクレジット)
キャストフレッド・マクマレイ(男優)ウォルター・ネフ
バーバラ・スタンウィック(女優)フィリス・ディートリクソン
エドワード・G・ロビンソン(男優)バートン・キーズ
ジーン・ヘザー(女優)ローラ・ディートリクソン
フォーチュニオ・ボナノヴァ(男優)サム
ポーター・ホール(男優)ジャクソン
ジョン・フィリバー(男優)ジョー・ピーターズ
レイモンド・チャンドラー(男優)
沢田敏子(日本語吹き替え版)
渡部猛(日本語吹き替え版)
原作ジェームズ・M・ケイン「倍額保険」 / 「殺人保険」(新潮社)
脚本ビリー・ワイルダー
レイモンド・チャンドラー
音楽ミクロス・ローザ
作詞ジョニー・マーサー挿入歌"Tangerine"
撮影ジョン・F・サイツ
製作パラマウント・ピクチャーズ
配給パラマウント・ピクチャーズ
美術ハンス・ドライヤー(美術監督)
ハル・ペレイラ(美術監督)
衣装イーディス・ヘッド
ヘアメイクウォーリー・ウェストモア
編集ドーン・ヘリソン(編集スーパーバイザー)
録音ローレン・L・ライダー(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


8.《ネタバレ》 旦那の保険金殺人を企む後妻の計画に乗ってしまう主人公。
典型的な魅惑の悪女に、人生を狂わされる格好に。
ビリー・ワイルダー監督なので期待したが、スーリーは結構シンプルだし期待ほどではなかったものの、古い映画の割りには楽しめた。 飛鳥さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-09-04 23:48:03)

7.《ネタバレ》 正統派の保険金殺人モノ。正統もなにも、この作品こそがこのジャンルの草分け的存在なのでした。
色と欲に目がくらんで計画を実行する語り部と、黒幕悪女、そしてトリックを見破る推理役とこの手の話に必要なオールキャスト揃えで、穴がありません。
一つの計画に破綻が一つ。後発作品がもっと色々と不確定事態を盛り込んでくるのに比べればシンプルですが、役者が上手いのでぐいぐい引っ張ってくれます。金髪カツラが妙に似合わないバーバラ・スタンウィックのやり手っぷりは迫力ありますし、エドワード・G・ロビンソンのコミカルな名探偵ぶりもキャラ立ち抜群。彼と罪を犯した主人公との友情も根底にあって、ちょっと話が深まりました。
ワイルダー監督が意図したのかどうかわからないけれど、ヒッチコックばりのサスペンス感も漂います。列車で居合わせた老紳士が保険会社の待合室にいた時のひやっとさせられるあの感じ、似てますよね。 tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-27 23:21:22)

6.今観ても良く出来ている。ありがちなドラマに感じるのは、その後に多く模倣されたからだろうか。
なので、普通のサスペンスに落ち着いているが、映画での歴史的な意義は大きかったのだろう。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-06-13 14:28:29)

5.食料品店での会話や 犯行後すぐの密会など、今見ると おいおい脇甘すぎだろって感じの描写があるけど、当時の捜査状況なんかに照らすと それ程違和感ないのかあ などと時代の違いを感じた。
トリック自体も 少し杜撰に思えてしまって、そこまで楽しめなかった。まあ現代ミステリーの視聴歴によって、観る目が厳しくなっちゃってるんだろうとは思う。 くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-05-19 14:58:31)

4.《ネタバレ》 良くできた良質のサスペンス。
ただ、突出したものがない。
特色がないと言うべきか。

印象的だったのは、共犯の二人は同じ列車に乗り、終着駅は墓場という例え。
まあ暗い例え話だけど。
よくできた話だけど、要するに暗った過ぎる内容。
観た後の爽快感が皆無。 にじばぶさん [DVD(字幕)] 6点(2016-10-08 00:44:15)

3.ワイルダーの演出が光る心理サスペンス。
冒頭のタイトルバックの奇抜さ、回想シーン形式の構成と、
先の展開に期待を抱かせるストーリー展開で、決して飽きさせない。
後のTVのサスペンスものなどに影響を与えたことが窺い知れる作りは、
この年代の作品の中でもかなりの出来映えかと。キャスティングもしっかりしていて、
最後まで安心して観ていられる。モノクロ映像が効果的な、お薦めのサスペンス。 MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-14 06:39:04)

2.《ネタバレ》 よくできているとは思いますが、今見ると詰めが甘いように思います。主人公ネフは、大してよく知りもしない女のために殺人を犯しちゃうし、せっかく殺人犯の罪を着せる身代わりが見つかったのに結局自分で罪を告白しちゃう。私は見始めたときは、「銃で撃たれて死を覚悟しての告白なんだな」と思いましたが、別に致命傷でもなかったみたいなので、何のための告白だったのかと思いました。彼は最後に「国境を越えてみせる」と言いながら力尽きて歩けなくなりますが、本当に国境を越えるつもりなら、「深夜の告白」なんてしないで体力が残っているうちにとっとと逃げちゃえばよかったのに。キーズとの友情のためなのでしょうか。だったら逃げおおせてからゆっくり手紙でも書けばすんだのに。何だかこの男、どうしようもない間抜けに見えて興ざめします。相手の人妻の本心が最後までわからず、もやもやした気分が残ります。 チョコレクターさん 6点(2004-10-26 21:10:44)

1.「悪女映画」の代表格。それほどヒドイ悪女という訳でもないと思うが・・。この映画を見た後は、「ファム・ファタール」をご覧下さい。 STYX21さん 6点(2003-11-15 21:39:27)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 7.50点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
412.08% line
512.08% line
6816.67% line
71327.08% line
81327.08% line
91225.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review5人
2 ストーリー評価 8.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.83点 Review6人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1944年 17回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞バーバラ・スタンウィック候補(ノミネート) 
監督賞ビリー・ワイルダー候補(ノミネート) 
撮影賞ジョン・F・サイツ候補(ノミネート)白黒
作曲賞(ドラマ)ミクロス・ローザ候補(ノミネート)(劇・喜劇映画音楽賞として)
脚色賞ビリー・ワイルダー候補(ノミネート) 
脚色賞レイモンド・チャンドラー候補(ノミネート) 
録音賞ローレン・L・ライダー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS