みんなのシネマレビュー

この森で、天使はバスを降りた

The Spitfire Grill
1996年【米】 上映時間:117分
ドラマ
[コノモリデテンシハバスヲオリタ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
公開開始日(1998-01-15)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・デヴィッド・ズロトフ
演出ダニー・アイエロ三世(スタント・コーディネーター)
キャストアリソン・エリオット〔1970年生〕(女優)パーシー・タルボット
エレン・バースティン(女優)ハナ・ファーガソン
マーシャ・ゲイ・ハーデン(女優)シェルビー・ゴッダード
ウィル・パットン(男優)ネイハム・ゴッダード
ゲイラード・サーテイン(男優)ゲイリー・ウォルシュ保安官
深見梨加パーシー・タルボット(日本語吹き替え版)
此島愛子ハナ・ファーガソン(日本語吹き替え版)
佐々木優子シェルビー・ゴッダード(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ネイハム・ゴッダード(日本語吹き替え版)
平田広明ジョー・スパーリング(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ゲイリー・ウォルシュ保安官(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子エフィ(日本語吹き替え版)
脚本リー・デヴィッド・ズロトフ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロバート・ドレイパー
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
5年の刑期を終えた若い女性パーシーは、再出発をはかる為にギリアドという森に囲まれた田舎の町で、バスを降り、 飲食店を経営する老人・ハナのもとで住み込みで働くことになるのだが・・・。 癒しきれない過去や周囲との軋轢の中で、人はどのように再生していくかを考えさせられる愛と感動のストーリー。 ※あまり、前もってあらすじを知らずに見るのがベストではないか。と思われる一つです。。

3737】さん(2004-02-01)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


34.《ネタバレ》 謎だった主人公の辛い過去が明らかにされていくに従い、主人公への共感が増していく。
ただ、イーライがなぜ山にこもって母に姿を見せないのかが最後まで明らかにされていない。
ベトナム戦争でPTSDになって通常の生活に戻れなかったと推察されるが、もう少しそこに触れてほしかった。
米国人なら深刻な社会問題だったのでピンと来るかもしれないが、そうでなければ伝わりにくい。 飛鳥さん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-29 00:19:50)

33.なかなかの作品かと。 Kさん [DVD(字幕)] 6点(2014-01-10 21:10:39)

32.号泣すると聞いていたのに全くだった。心が汚いんでしょうか。いや、脚本が、前半は丁寧なのに後半がずさんだからかな。 ととさん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-10 08:13:11)

31.《ネタバレ》  ムショあがりの、咥えタバコの「天使」が、活気のない村に幸せをもたらすというのが、ヒネリがあって面白い。
 閉鎖的な村というのは世界中どこも同じ。「田舎へ泊ろう」なんてテレビ番組観てると、住民はカメラ意識して本音をあまり言わないけど、本当はこの映画の雰囲気に近いと思う。だがそれを軽蔑してはいけない。自分たちはどうか?この閉鎖的な村の住民たちは普通の人間の普段通りの姿だ。
 物語はありきたりな展開と言われればそれまでだが、主人公パーシーの生い立ちが自然な形で彼女自身を動かし、綿密に計算されたシナリオは、観ている者に「ああ、こうなってくれれば…」という形で進んでいく…ラスト直前までは問題なく。
 この村は、彼女が命を捧げなければ変わらなかったのだろうか?しかし、作り手としては譲れなかったのだろう。先住民の物語をさりげなく布石にして命の尊さを伝えている。
 最後に流れるコンクールの優勝作品で文中にあった「チャンスを与えてあげよう」という言葉が、この映画のテーマだと思う。
 それにしても、エレン・バースティンは歳とった…気づいた人どれくらいいるだろうか?「エクソシスト」に出ていたリンダ・ブレアの母役の女優です。懐かしいなぁ…私はそっちのほうにばかり目が向いてしまった。

2019年、再鑑賞
意外とつまんなかった。
ラストでヒロインが死ぬ展開に無理があって救いがない。
初見では8点でしたが、今回は6点。
  クロエさん [DVD(吹替)] 6点(2009-01-29 03:44:18)

30.《ネタバレ》 希望がありそうで、なかった映画。死んだことでいいことが起こるなんて納得できねぇ。 グールドさん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-20 18:48:51)(良:1票)

29.《ネタバレ》 やたらキレイな邦題に身構えてしまいますが、森の景色がなんとも美しいハートウォーミングなストーリーです。
婆さんは、とてもキャラ立ちして素晴らしかったのですが、主演の娘は最初あんなにワルそうだったのに、序盤の段階ですぐに人懐こくなるのが不自然に思えました。まぁ、それはいいとしても、まったりとしたストーリーが一人のハゲのせいでめちゃくちゃにされ盛り上がるのですが、その収束の仕方がかなり不満。最終的には、爽やかなラストなので、印象は悪くないですが。
天使はいいすぎだわ。 すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-14 17:19:09)

28.《ネタバレ》 アメリカの自然は美しいし、軽い謎解きの部分もあり引き込まれる作品です。人物の性格もはうまく描写されています。なのに、全般に説明不足の部分が多くて残念です。たとえばイーライがなぜ母親であるハナと顔を合わせず、あのような生活をするようになったかは全然わかりません。ベトナム戦争の後遺症だとか、あるいは戦線から脱走したとか、なにか理由を説明してもらわないと、最後にパーシーはイーライのために命を落とすのですから。また、ネイハムが最後にみんなの前で詫びてお終いというのも釈然としないですね。どう考えてもパーシーを陥れようとしたのに。原題はただの食堂の名前、The Spitfire Grill。邦題は、この森で、天使はバスを降りた。パーシーが天使だというのなら、人間の罪深さを一身に受け止めて死んでくれたのだ、そう考えるなら、見事な邦題の付け方といわざるをえません。 ひよりんさん [DVD(吹替)] 6点(2006-12-22 21:59:19)(良:1票)

27.《ネタバレ》 まあ良い話だったとは思います。音楽もジェームズ・ホーナーと言うだけあって、良かったです。ただ、ドラマの部分がちょっと弱いかなぁと思いました。登場人物の掘り下げをもう少しして欲しかったです。パーシーも別に死ななくても良かったんじゃないかとも思います。 TOSHIさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-01 15:07:51)

26.《ネタバレ》 守れなかったお腹の子の代わりに、ジョニー・B(と呼ぶイーライ)を助けるために死んでしまうパーシー。つまり彼女の人生は、かいつまんでいうと、9歳から義父に性的虐待を受け、実母はかばってくれないどころか口止めされ、16歳で妊娠したが出産を嫌う義父の暴力で流産させられ、病院から連れ出されてまたしても義父にレイプされ、思い余って殺して5年服役したが上記の事情により死亡。という悲惨きわまりない人生。それでも町の人に希望を残したからいいじゃないか。イーライも帰ってきたし、ハナも明るくなったし?…いちおうパーシーだって人間なんですけど。ジョーだって子供を持たなくてもかまわないと言ってくれたし、パーシーだって人生の収支計算からいくと、これから多少なりとも明るい人生があってもいいじゃない。パーシーに対するこれでもかのサディスティックな取り扱いに「ミリオンダラー・ベイビー」と似たような視点を感じます。
最後に登場するのは子持ちのクレア。「子供がつくれないから結婚できない」とパーシーに言わせたり、子持ちのクレアを当選させたり、なんか「女は子供を産んでナンボ」という念仏にも似た響きが聞こえます。空耳?
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-02 23:56:40)(良:1票)

25.《ネタバレ》 パーシーがあっさり死んでしまったのにビックリした。
ええ?って感じです。
山に住んでる息子のキャラが自分にはよくわからなかった。
パーシーが関心をよせてるのもわからなかった。
全体的に深夜とかにテレビでやってるような外国のドラマ
を淡々と見せられたって感じだけど
なんというかまあ悪い点数をつけようとは思わない映画だと思う。
ネスさん [DVD(吹替)] 6点(2006-08-26 08:00:40)

24.《ネタバレ》 パーシーが死んでしまったのがショック。死ぬ間際彼女は何を考えていたのだろう。多数の人間に非難の目を向けられたまま死んでしまった。そして教会でハナの甥がカミングアウト。ふざけるな!と一喝したくなったのは自分だけではないはず。
うーん。本腰入れてもう一度見たくなってきた。 湘爆特攻隊長さん [DVD(吹替)] 6点(2006-05-05 10:02:14)

23.《ネタバレ》 こんなに悲しい話だったなんて... 自分の好きな映画じゃないです。ああいう悪人キャラが嫌いなので-1点。 よしふみさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-16 00:02:36)

22.どこかで見たことがあるような内容でした。今ひとつ主人公に感情移入できないのは演技や人物像の書込みが甘いからだと思います。それにしてもあの息子と学者は???ですね。息子と学者が同一人物なら良かったかも?そもそも二人ともこの話には必要ないんじゃないかと思います。自分が作るなら、主人公は死なないでお婆ちゃんのほうが死ぬ設定にしますね。その方がいいと思うな。 たかちゃんさん [DVD(吹替)] 6点(2005-05-06 12:43:45)

21.《ネタバレ》 パーシーが亡くなった時はえ?って思ったけど、森や草原の自然の映像が凄く綺麗で少し癒された感じがする。放題に天使と付けたのは、作品を見てちょっと違うなと思ったけど、パーシーが来た事でハナ達が心を開くようになったから彼女たちにとってみれば天使だったのかもしれない。 アンナさん 6点(2005-03-08 11:45:43)

20.《ネタバレ》 カフェでの朝食から町は動き出す、そういった本作の雰囲気は好きである。しかし、同じくカフェを舞台とした『フライド・グリーン・トマト』や『バグダッド・カフェ』と比べると本作は今ひとつ魅力に欠ける。閉鎖的な共同体に風変わりな侵入者が移り住み、その影響で共同体が変わり始めるというベタな展開を飽きさせない程の魅力を持った登場人物がいない。脇役に濃いキャラが欲しかった。みんな淡白すぎる。また後半のテンポが急過ぎて、あまり馴染めなかった。希望の持てる清々しいラストは良い。カフェと女性は切っても切れない間柄ですね。 はざま職人さん 6点(2004-11-11 23:36:41)

19.いい映画!!・・・なんだけどそれほど点を上げるには抵抗が。 やいのやいのさん 6点(2004-11-04 14:16:07)

18.素晴らしく物足りない作品でした。 はりマンさん 6点(2004-09-17 21:12:23)(笑:2票)

17.《ネタバレ》 切ないストーリー。主人公は母性本能炸裂してる。最後は守れなかった自分の子供を助けるような気持ちだったのだろうか。まぁそれよりも馬鹿妻が良かった。馬鹿にされてもしっかりとした芯を持っている。そういうひとにわたしはなりたい。ところであの夫は何の罪にもならないんだろうか。なんか釈然としない。まぁ一番はオープニング。静かに何かが始まる雰囲気。素晴らしい。 ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-07-07 13:31:31)

16.《ネタバレ》 期待を抱かせる中盤までのストーリーは良いがパーシーが死んでしまうのには納得がいかない。すごくもったいない気がする。 あうっちさん 6点(2004-06-13 04:37:16)

15.良い映画だった。だけど個人的にはこの手の映画はハッピーエンドにしてほしかった。 ゆきむらさん 6点(2004-05-25 13:09:46)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 218人
平均点数 7.20点
010.46% line
110.46% line
210.46% line
352.29% line
483.67% line
5209.17% line
63415.60% line
74118.81% line
85927.06% line
92411.01% line
102411.01% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.35点 Review17人
2 ストーリー評価 6.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.27点 Review11人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 6.90点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS