みんなのシネマレビュー

三人の名付親

3 GODFATHERS
1948年【米】 上映時間:106分
ドラマウエスタン小説の映画化クリスマスもの
[サンニンノナヅケオヤ]
新規登録(2004-02-19)【あまみ】さん
タイトル情報更新(2023-01-09)【イニシャルK】さん
公開開始日(1953-05-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・フォード
キャストジョン・ウェイン(男優)ロバート・ハイタワー (ボブ)
ペドロ・アルメンダリス(男優)ペドロ (ピート)
ハリー・ケリー・Jr(男優)ウィリアム・カーニー (アビリーン・キッド)
ジェーン・ダーウェル(女優)ルビー・レイサム
ベン・ジョンソン〔男優・1918年生〕(男優)
メエ・マーシュ(女優)スゥィート夫人
ウォード・ボンド(男優)バック・スゥィート (パーリー)
ミルドレッド・ナトウィック(女優)「母」
ガイ・キビー(男優)判事
フランシス・フォード(男優)(ノンクレジット)
リチャード・ヘイグマン(男優)(ノンクレジット)
小林昭二ロバート・ハイタワー (ボブ)(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日】)
渡部猛ペドロ (ピート)(日本語吹き替え版【1969年/1974年テレビ朝日】)
山田康雄ウィリアム・カーニー (アビリーン・キッド)(日本語吹き替え版【1969年/1974年テレビ朝日】)
千葉順二(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日】)
槐柳二(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日】)
たてかべ和也(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日】)
清川元夢(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日】)
納谷悟朗ロバート・ハイタワー (ボブ)(日本語吹き替え版【1974年テレビ朝日】)
雨森雅司バック・スゥィート (パーリー)(日本語吹き替え版【1974年テレビ朝日】)
原作ピーター・B・カイン
脚本ローレンス・スターリングス
フランク・S・ニュージェント
音楽リチャード・ヘイグマン
撮影ウィントン・C・ホック
製作ジョン・フォード(ノンクレジット)
メリアン・C・クーパー(ノンクレジット)
配給MGM
美術ジェームズ・バセヴィ(美術監督)
編集ジャック・マレイ
スタントベン・ジョンソン〔男優・1918年生〕
その他ハリー・ケリー(献辞)
メリアン・C・クーパー(ノンクレジット)
ジョン・フォード(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


3.《ネタバレ》 赤ん坊の世話が転がり込むくだりまでは、銀行強盗といえどどこかのんびりととぼけている雰囲気が良かった。
男三人、新生児を腕にてんやわんやのおかしさといったら。「赤ん坊の前でスペイン語をしゃべるな」「風呂に入れろ」「風呂よりミルクだろうが」と、「初めての赤ちゃん」あるあるオンパレード。特にベビーオイル(の代わりの車輪用グリース!)を塗ってやるとこ。あまりの赤ん坊の小ささ柔らかさに、男たちの幸せ笑いが伝播してゆくシーンはわかるわかる、と膝を打ちます。
しかし旅立った後はどんどん暗くキビシイ展開になってゆくのでたじろぐくらい。「死の影の谷を歩む」みたくなっちゃってるではないですか。見方によってはホラー並みに怖い。いっそのこと追っ手が早く来てくれえーと思った。
そしてさらにもう一段驚くことに、終盤はこれまた冒頭に戻ったみたいなあっけらかんとした明るさ。二人も死んじゃってるのになあ。このアッサリ感はちょっとどうなんだ。 tottokoさん [DVD(字幕)] 6点(2017-05-27 17:21:19)

2.《ネタバレ》 終盤入口までの迫力は凄かったのです。ごく単純な銀行強盗が、いつしか苛酷な荒野の逃避行に変わっていく過程を、1つ1つのシーンを落とさずに積み重ねて、説得力を溢れさせています。起こりうる困難のベースを水・水・水で統一しているところも、作品の筋を通していますし、大事な持ち物を次々に捨て去ってひたすら歩き続ける描写にも、鬼気迫るものがあります。しかし、最後に街にたどり着いた後のあの一連のシークエンス・・・あの脳天気な雰囲気は何なのでしょうか。それまで丁寧に築き上げたものを残らず自分でぶち壊すような、逆の意味でインパクト絶大でした。酒場到着シーンまでの部分の余韻で6点。というか、本来あそこでエンドマークですよ、ほんと。 Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2013-07-03 01:05:53)

1.中心になる話は悲惨なんだけど、それをユーモアでくるんでいる。銀行強盗三人が「ノンキな父さん」ふうの保安官ビー・スイートと出会う冒頭の語り口からして、笑い話・昔話のタッチ。もちろん荒野の追跡はフォード的活劇の世界が見られるが、そのあとの苦難の旅でも悲惨とユーモアが同居する。荒れ果てた土地でならず者らが銃を突きつけ合って喧嘩になると赤ん坊が泣き出し、ガラガラをふって何とかあやそうとする。銀行強盗と荒野の世界に、コンデンスミルクと育児書が同居するおかしさ。赤ん坊や病人など弱者を、しばしば帽子で陽をさえぎる優しさが、この悪党たちの本性が荒野の側より育児書の側の人間であることを伝えてくれていた。西部劇をそれほど見ているわけではないが、ほとんど屋外だけで展開するってのは珍しいのではないか。風景が雄弁で、斜面を巻き上げるような砂嵐が素晴らしい。ただこの話は小さいときから聖書の世界に親しんだ者向けで、細かな見立ての面白さを異教徒の私が味わえたかどうか。おそらく全編のトーンも、日曜学校で紙芝居を見せられているような雰囲気を狙っていたのではないか(あっちに紙芝居はないか)。 なんのかんのさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-24 10:20:40)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 6.69点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
417.69% line
517.69% line
6323.08% line
7646.15% line
817.69% line
900.00% line
1017.69% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS