|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(7点検索)】
2.原作未読です。
人生、日々の暮らしは何も大したことは起こってないようでも、
生きている以上、誰にもいつかは訪れる大切な人との別れなど、やはり生きていれば色んなことがある。
淡々と綴られていきますが、そんな日々と人生の描き方にいい味わいがある作品です。
企画から携わったという吉永小百合さんらしさが出まくりのおとぎ話異風の前半も、
吉永さん演じる喫茶店の女主人とまわりの人々の、
重さもありますが様々な事情が明らかになる後半も良かったと思う。
それにしても、出てくる人はいい人ばかり。泥棒さんでさえもね。
ずっとこの土地で昔から一緒に支えあって暮らしてきた、気心が知れた人々が織りなす人情や温かみのある人間模様。
僕は社会人になってから、故郷を離れ、20数年の内に4回転勤を経験していることもあり、
本作のような作品の舞台設定には憧れます。最近仕事で辛い出来事がありましたので、特にそう思うのかもしれません。 【とらや】さん [DVD(邦画)] 7点(2015-06-16 22:06:19)
1.森沢明夫の小説「虹の岬の喫茶店」は、過去に西田敏行と竹下景子によるラジオドラマNHK新日曜名作座にもなったのだが、岬の先端に立つ小さな喫茶店の女店主とそこを訪れる人たちとの交流を描いた心温まるものだった。その小説の映画化なのだが、成島監督と吉永小百合の思いが奏し、ほっこりとした良いものになっている。幸せとは「なる」ものではなく「気づく」ものだという本質を表現したかったという原作者の思いを感じることができる。また堀内孝雄、杉田二郎、因幡晃といった私たち年代のフォークシンガーが顔を見せ大変懐かしかった。なおこの映画はモントリオール映画祭を前に亡くなった米倉斉加年の遺作でもある。 【ESPERANZA】さん [映画館(邦画)] 7点(2014-11-04 15:05:33)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
8人 |
平均点数 |
5.00点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 1 | 12.50% |
 |
3 | 1 | 12.50% |
 |
4 | 1 | 12.50% |
 |
5 | 1 | 12.50% |
 |
6 | 2 | 25.00% |
 |
7 | 2 | 25.00% |
 |
8 | 0 | 0.00% |
 |
9 | 0 | 0.00% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
【その他点数情報】
|