みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
43.満員の映画館はエンドロールが始まっても誰も席を立たなかった。 【TERU】さん [映画館(邦画)] 7点(2024-05-16 22:06:05) 42.《ネタバレ》 よくある入れ替わり系であることだけ事前に認知済みにて鑑賞。で、お互いの生活が(普通に?)送れるわけないだろ!ってところを皮切りに、ツッコミどころを上げればきりがねーやと思いつつ、入れ替わり後のシチュエーションを理解したうえで、お互いにメッセージを送り出すあたりからほほえましい印象。ここら辺から、クライマックスまではテンションは増加の一途。反面、その後の「何かを覚えてるけど、ほとんど思い出せない。一瞬の夢に囚われている感覚」って心情なんだろうなと思うものの、ただし恋愛感情にまでは発展するか??って、違和感。個人的には、ラストで「やっと俺が(私が)会いたいと思ってた人に会えた!あー、すっきりした。」って表現でよかったのでは、と思いますが、それじゃ興行的には成功しなかったでしょうね…。東京・四谷にある階段は聖地となり、大勢のカップルが訪れてますものね。なるほど大ヒットしたわけだ、と一人納得。クスリと笑いながら、あがいてもがいて、でも最後にすっきりしたい時にまた観たいと思います。 【黒兵衛】さん [地上波(邦画)] 7点(2019-07-04 20:21:18) 41.《ネタバレ》 今ごろになってやっと観ました。自分は青春ものの映画が好きなので観てよかったです。そこで蛇足ながら印象を少し書いてみます。ストーリー的には、主人公二人が交流する時間軸がずれているという面で韓国映画「イルマーレ」の、そして男女の心が入れ替わるという面では大林宣彦の「転校生」の、さらに主人公の二人が大切に思う相手の記憶を失うも後年そうとは知らずにすれ違いお互い心に引っかかりを持つという面では大林宣彦版の「時をかける少女」の、影響をそれぞれ受けているなと感じました。ラブコメ的な要素や過酷な運命に挑むダイナミックなストーリー展開、そして何より絵が実写かと見まごうばかりに美しく、巫女舞いや組み紐などの地方文化もまた美しく、海外でも受けた理由がわかります。 【kainy】さん [地上波(邦画)] 7点(2018-08-26 11:42:07) 40.《ネタバレ》 うん、まぁその前評判のせいでこんなもんか、と正直なってしまったけど良かったんじゃないかな。 ストーリーの肝となる仕掛けもアイデアも良かったし。 かなり壮大な話になっていったので、ラストの締め方が地味と思うか、あれがいいんだよ!と思う人でまた評価が別れるのかな? 俺は地味だと思った。 【バニーボーイ】さん [地上波(邦画)] 7点(2018-05-14 15:25:28) 39.劇場で見たいと思いつつ、結局見れてなかった映画。 なんだかんだで良い映画だった。 「秒速~」「言の葉~」に較べると、主人公たちは実に爽やかで、脚本も後味の良い展開に仕上がっている。 以前の作品では素直なハッピーエンドを殆ど採用してこなかった新海監督の成長が感じられた。 …ただ相変わらずだなと思ったのが、印象的な楽曲をPV的に流して、細やかな人物描写や心理描写を端折る手法。 人物描写に深みがないと批判されるのは、人物や心理を描く手間をそうした手法で端折るからではないか。 瀧と三葉の”入れ替わり”によるスラップスティックなやり取りが、前々前世によって一瞬で流されてしまうあの瞬間。 実はあのやり取りを少し時間をかけて描くだけで人物の描き方は深くなるのに、そうしない、或いはそうできなかったところに、 新海監督の作劇能力の限界(ないしは実力不足)が見えたような気がした。 後半部の展開がかなり駆け足気味で、ここも詰めが甘いなと感じたところ。 とりあえず作品を何とかハッピーエンドまで持って行けた事、過去作からの成長を感じられた事、主人公たちの爽やかさを評価して7点。 次回作も期待しています。 【nakashi】さん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2018-05-12 14:05:57) 38.《ネタバレ》 過去は変えられない。メメントモリ。がテーマなんだろうなと思ったら、それじゃあ現実的過ぎて厳しいのか最後にハッピーエンドで少々拍子抜け。それでも悪くはない。 明らかに311を意識した作品だと思うのだが、そこに言及している人があまりにも少ない事に驚き。 5年以上が経過して、風化しているという事なんだろうな。まあ、変えられない過去に囚われて生きていく事もよいとは言えないわけで、忘却のススメとも言えなくはないという意味で、ダブルメッセージになってるようにも思えるが。時間とか記憶とか存在とか哲学的要素もあって、いろいろと考えさせられる作品でもある。 【東京50km圏道路地図】さん [地上波(邦画)] 7点(2018-01-22 00:10:54) 37.ついに地上波初、便乗してみました。 普段、アニメを見ないせいか率直な意見として背景描写が綺麗だこと。 この美しさに彗星はズルいし、美男美女が入れ替わるなどそりゃ画になるわけだ。 正直、内容は興行ほど感傷に浸るってことはないが、どこか妙なくすぐる懐かしさを凄く感じた。 さらに人と人の出会いを糸を使って表現しているところは好きなので評価したいところ。 日本人はやっぱりこういう青春ラブストーリーがお好き。自分には新鮮過ぎたほど。 今回の爆発ヒット背景には理由があり、千と千尋を抜いた。 記録は抜くものという格言がある。君の名は。にあって千と千尋にないもの、それはSNSという爆発かもしれないが起爆があったから。 皆の心に何か感動を残したのもまた事実。 日本のアニメ産業はますます盛り上がることに期待したい。 【mighty guard】さん [地上波(邦画)] 7点(2018-01-08 23:48:32) 36.《ネタバレ》 ツッコミどころ満載の映画です。自分は若かったころはそういう点をいちいち批判していたのですが、年を取ってからは、そんなことをせずに楽しめればいいかなと思うようになりました。この映画もそんな映画です。 予備知識なしで見て、前半は、「ハイハイ、よくある男女入れ替わりね」と思って見ていたのですが、途中から「なんじゃこれは、オカルト?」と意表を突かれました。結末は、一応めでたしめでたしなのかな? 大ヒットに値するかどうかはわからないけど、最後まで引き込まれるように見ました。 四谷、新宿など、自分になじみのある電車やホームの様子がとってもリアルで親近感。最後に二人が隣り合って同方向に進む電車の中で偶然お互いを見つけるシーンを見て、この路線でなければならなかった理由がわかりました。でも、千駄ヶ谷と新宿で降りた二人が須賀神社の階段で再会するシーンは、地理的に見て?? 大林宣彦監督の「転校生」のイメージに合う場所がここしかなかったということ? 【チョコレクター】さん [地上波(邦画)] 7点(2018-01-08 10:45:17) 35. 彗星を「いかにも恐ろし気」な描写にはせずに美しいものとして描いたセンスに脱帽。単なるプロモ映像とは違う、映画ならではの付加価値に満ち溢れている。この映画のことを何も知らない人にこの彗星のシーンだけをパッと見せた場合と、最初からの流れで観た場合とではまるで異質な感じられ方になっている訳だ。むう、この監督なかなかやりおる。スタジオポノックとはえらい違いだ。 良い物には何でも付加価値がある。例えば戦国時代の茶器。あんなもの本来はただの泥の塊だ。だがそれに「これこれ高名な焼き師がこれこれの意味合いを込めて形作った」というバックボーンが加わった途端に計り知れない程の付加価値が付く。ただの泥の塊と名器の差、それは付加価値の差だ。付加価値があるものは良い物なのだ。故にこの彗星のシーンは良い物だ。 但し、この映画には良くないシーンもいっぱいある。なので点数を付けるとなるとまあこれぐらいになってしまう。いくつかある良くない要素のうち最たるものは人物描写だ。私がこの映画を観てからまだ3日しか経ってないというのにもう早くも主役二人以外のキャラクターがどんな連中だったのかを忘れ始めている。 【バーグマンの瞳】さん [地上波(邦画)] 7点(2018-01-07 23:22:32) 34.思っていた話ではなかったので、途中から、あ~こういう感じなんだと思いながら見ていた。まぁ内容としては、それなりに面白かったと言う感じ。いろいろツッコミながら見たりもしていたのだが、それは仕方がないか。新海監督の作品らしく、本作も映像が非常に美しいし、独特の世界観に浸れて良い。話の展開もテンポが良く、飽きさせずに見せてくれた。それと、たまに声優以外の芸能人が声をやっていると、違和感を感じたりする作品あったりするのだが、この作品はみな上手くやっていて、あとから、あの声、誰々だったんだ~と驚いたりもした。 【スワローマン】さん [地上波(邦画)] 7点(2018-01-03 23:40:08)(良:1票) 33.面白いとは思う。観て後悔とかも無い作品。でも、とても感動するとか心に刺さる程では無いと感じた。 新海誠監督の他の作品に比べてエンターテイメント性は高くなったと思うが、気持ちの引っかかり方はホドホドになった。 あの大ヒット現象は分からないが、ヒットするとはそういうことか。ちょっと甘めの点。 【simple】さん [地上波(邦画)] 7点(2018-01-03 23:17:11) 32.《ネタバレ》 何度か「なんで?」と思うところはあるが、アニメーションの強みというか、最初っからどこか現実感がないのであんまり気にならなかった。それよりもとにかく絵が綺麗で、それだけで結構満足できるレベル。もはやRADWIMPSの長めのミュージックビデオなのでは?と思うような挿入歌も非常によかった。そしてハッピーエンドで終わってくれてホッとした。 ヒットしすぎたせいで極端な評価を受ける事になってしまったようにも思うが、見終わってなるほど、コレはもう一回観てみたいかもと思わされたので、単純に総合的な作品のよさと、作りのうまさでの大ヒットだと勝手に納得しました。 【けんじマン】さん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2017-09-19 20:10:18) 31.《ネタバレ》 若者向けの青春ラブコメディだろうと思って見たところ、途中から意外な展開に驚く。主人公が時空を超え、未来を変えてしまうというSFチックな展開。面白い着想だ。後半流れが早すぎて何が起こってるのか追いきれない。いろいろな事象の理屈付けがいまいち説得力がない気もするが。絵は写実的で、実際の風景をそのまま画像化しているので、東京で生活している人なら見たことがある風景が頻出する。 【エンボ】さん [DVD(邦画)] 7点(2017-09-03 13:32:40) 30.社会現象となった作品を宿題をこなすつもりで鑑賞。期待が強すぎたのでその分。。。我々の世代は「転校生」を観ているからなあ。画的にはアニメの情報量の少なさがちょっと苦手。それはジブリ作品にも感じます。でも良かったです、観る価値はあり。 【kaaaz】さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-08-27 02:30:23) 29.《ネタバレ》 色々と期待を裏切ってくれた作品でした。 二人の入れ替わりストーリーが中心だと思っていましたが、意外とあっさりで しかもCMでもよく出ているあのキレイな隕石があんな事になるとは!!という感じです。 気になったのは二人が相思相愛になるきっかけが分からなかったのでなにか強いストーリーが欲しかったのと、 ラストのあの状況では親父さんを説得できたとは思えないのでなにかもう一発欲しかったですね。 あとはイケメン、美少女に限る!!は拭えないので、片方を根暗にしても面白かったかもと思います。 【とむ】さん [DVD(邦画)] 7点(2017-08-27 00:31:01) 28.《ネタバレ》 お前は誰だ! あんなに人が入ったのだから勿論見る時のハードルは自然に厳しく高くなる。 でもそんなのは全く関係無いね!そこにあるのはジュブナイルスペクタクルSFラブファンタジー! CMとかで知ってた入れ替わりの日常は面白く、そしてまさかの彗星の展開にビックリ。 そして終盤の美しさと大爆発に大興奮。ラストのハッピーエンドも気持ちが良いですね。 入れ替わりのルールなどがわからず何故瀧くんが選ばれたのとかはわかりませんが、まぁ細かいことはいっか!清々しいくらい面白かったぜ! 【えすえふ】さん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2017-08-10 01:57:31) 27.もう泣けたよ!2回目見たい!という彼氏の絶賛コメントに引きずられ、観に行った作品。 はいはい。よくある青春恋愛映画でしょう?と上から目線な私でしたが、案外、良かった。 映像は美しくて圧倒される。音楽も映画とばっちり合ってて世界観をつくりあげる。登場人物のキャラも良い。ストーリーもひねりが利いててすばらしい。矛盾が満載なところもまあ許そう。 贅沢を申し上げるのならば、あとひとつ何かかが足らない。これで何を伝えたいのだと思ってしまう私がいる。たとえば、恋愛を通じてさ、登場人物の考えが変わっていくとかさ、そういうのが無いんだよな。。異なる環境の二人が入れ替わることで、自分自身を見つめなおすところとかあってもいいんじゃないかと思う。 そして、思ったのは、これって恋愛じゃなくて、SFのカテゴリかな?たぶん。あんまり恋愛要素ないよね? 鑑賞2回目でボロボロ泣く彼氏の隣で、え、ここが泣き所なの?合わせて泣くふりしとく?と考えたこととか、 彼より年上の私なので、彼氏がヒロインより先輩を気に入っているところで、内心喜んだこととか、 そんなことしちゃっている私の方が、よっぽど恋愛映画のヒロインだと思いました。 【うらわっこ】さん [映画館(邦画)] 7点(2017-08-06 16:08:03)(良:1票) 26.《ネタバレ》 おもしろかったです〜〜〜〜!!! オープニングソングの美しい映像から観客を引き込み 映画のオープニングというより、深夜アニメのOPのような短いオープニング演出! ここで、2時間近い映画だから構えてみなきゃという気持を緩めてくれました! それから、 オープニング直後に、 訳ありげな台詞と、紐の演出! ここでグッと観客の心を鷲掴み! これだけの話題作きっと楽しいに違いないと、ワクワクさせてくれます! 夢の中でいれかわってる〜??(君の前前前世からぼくは〜♪) ここまでは、前情報で公開すみ!これから、どう話がすすんでいくのか 益々ワクワクさせてくれました! そして、物語も??どういうこと??となってきたあたりでたき君が、飛騨にいき くいっとお酒を一飲み!ここでさらに話は??難解風に。 へその緒が切れる演出とともに、紐からきりはなされるたき君。 ・・・・・。 中略。 そして、最後は、秒速5センチメートルの続きを彷彿させる演出。 ファンにはたまりません。 最高!! ・・・・・。なんていうのは、半分冗談で。 新海の自己満足作品じゃないでしょうか・・・・。そう思いました。 最後まで、退屈せずにはみれましたけど、超ロングラン大ヒット映画の器じゃないかなー。 たき君が、飛騨に会いに行くってところで、 絵かいて場所もわからずいくってありえないと思います。手にスマホあるし。 最後は、たき君もよく記憶曖昧で、覚えてないって。。。 でも、観客を置いてけぼりにして、あれどうだったけ?と見終えたあと思わせて、 もう一回みにいかせるという計算は、すごいなーって思います。 笑った箇所が・・・ ほんまに「自分のおっぱい好きやな」四つ葉がいうところは笑いました。 【へまち】さん [DVD(邦画)] 7点(2017-08-05 23:12:02) 25.ラーメン屋さんからの怒涛の展開で引き込まれた。 【yoshi1900ololol】さん [DVD(邦画)] 7点(2017-07-26 18:41:55) 24.大分と前に観たのですが、投稿し忘れていました。 ごく普通におもしろいです。 とにかく、画がキレイ。 そして、全体的には壮大なミュージックビデオを観たような感じでした。 内容よりも画と音楽ばかりが印象に残っています。 【ミスプロ】さん [映画館(邦画)] 7点(2017-03-18 08:38:32)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS