|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(7点検索)】
4.登場人物がとても多いうえ、わかりやすくもない作りで、予備知識がなければほとんど話が理解できそうにない内容ながら、歴史大作らしい作り込みや、凄みのようなものは感じられた。 【ao】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2022-01-26 08:31:43)
3.思ってたのと違った構成だったけど、こういうの嫌いじゃないです。
史実に関しては知ってる通りの展開だけど、初芽の存在が清涼感を与えてくれていて良かった。
初芽の生死を曖昧にしておいた方がラストで盛り上がったような気もするけど、三成が自害しなかった理由としては納得できた。 【もとや】さん [地上波(邦画)] 7点(2020-03-19 22:42:45)
2.《ネタバレ》 甲冑をしての合戦映画でこれほどリアルなものははじめてだ。
常日頃、あんな重そうな甲冑をして、戦などとはと思っていたので、勉強になった。
政争劇に終わりそうなところを、三成と初芽のロマンスを入れて、
非常に観やすい時代劇となっている。
原田監督の手腕である。
実際、広い原野での合戦をイメージしやすいが、野をかけ、山をかけ、本当の合戦とはこんなもんだったんだろうと思う。
とてもリアルで、見応えがあった。 【トント】さん [DVD(邦画)] 7点(2018-05-12 11:08:32)
1.《ネタバレ》 司馬遷を私は、尊敬している。知っての通り、作者の司馬遼太郎氏も同じだ。(もちろん、私は司馬遼太郎氏も尊敬している)歴史では、事実(Fact)と真実(Truth)を考えないといけないし、勝った側から見る景色と負けた側から見る景色と第三者から見る景色を総合的に見て、初めて真実(Truth)が見えてくる。この映画「関ヶ原」は司馬遼太郎氏が、ずっと調べ得た結果であり、価値が高い。しかし、大義は石田にあり、極悪人は徳川家康であった。その後の大阪城への情け容赦ない攻撃を見ても分かる事だ。現代に話を移すと、どう見ても極悪人は今の首相だ。森友や加計学園も、はたまた自衛隊の報告のずれも、全て首相の都合の良いようになっている。トップである大臣や首相は一切責任をとらない。丁寧な説明も、敬語を使っているだけで、全然丁寧ではない。佐川氏の証言も売買時、局長でもないのに、「売買に官邸などは一切関係していない」と断言していた。虚偽答弁である。しかし、なぜ彼は得にならないのにそんな嘘を言うのたろうか? これは官邸が忖度させているとしか、考えられない。極めて極悪人である。しかし、官邸の悪は世にはばかっている。それを許しているのは、我々国民である。今に国民に牙をむいてくるに違いない。それを知っても、小早川氏と同じ運命になるに違いない。 【matan】さん [DVD(邦画)] 7点(2018-04-07 17:53:44)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
33人 |
平均点数 |
4.94点 |
0 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 2 | 6.06% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 1 | 3.03% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 1 | 3.03% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 8 | 24.24% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 10 | 30.30% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 5 | 15.15% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 4 | 12.12% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 2 | 6.06% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|