|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(7点検索)】
3.《ネタバレ》 巨人がそんなに悪いやつじゃなくて安心したけど、燃やされちゃったフォレスト・ジャイアントが気の毒になった。
あいつもそんなに悪いやつじゃなかったかも知れないよね。
まあ、バーバラが戦う理由には共感できたので、多少の犠牲は仕方ないと思うことにします。
それにしても邦題のネタバレが酷い。
バーバラがあんなに一生懸命に戦ってるのにオチを邦題にしちゃうなんて、どうかしてる。
まともな邦題だったとしても薄々気付いたかも知れないけど、ソフィアくらいの広い心で付き合うことは出来たはず。
今までいろんな作品の邦題に文句言ってきたけど、歴代ワースト邦題に認定しておきます。 【もとや】さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-12-16 19:47:24)
2.《ネタバレ》 巨人は本当は実在しているのに、そのことに気づいているのはもしやバーバラだけなのか?
なんて映画でも良かったのかもしれないんだけど、タイトルが…
バーバラも「もっと想像力を使わないと」って言ってたぜ。
しかしこれは映画の中身とは関係のない話。
バーバラが何と戦おうとしているのかが、時間の進行と共に明らかになっていくのが興味深かった。
母親はもう死んだと思わせておいて、少しずつバーバラの心の巨人に気づかせていく手法は上手いし、嵐の被害を伝えるラジオが、何となく巨人の実在を匂わせる演出も憎い。
現実を受け入れる強さがないなら、生きていく資格はない。
たとえタイタンを倒せても、母を病魔から救うことはできない。
その現実を受け入れるために、姉がいて、友人がいて、自分を気にかけてくれるカウンセラーがいる。
コヴレスキーは、自分の弱い心を打ち砕くための最終兵器だったんだね。
良質な映画。 【roadster316】さん [インターネット(字幕)] 7点(2020-07-24 21:31:16)
1.《ネタバレ》 見ていて色々な映画を連想して。
『怪物はささやく』みたいな映画?
『ウエルカム・ドールハウス』とか?
『乙女の祈り』だったり?
『スウィート17モンスター』とか?
『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』的な?
って。どれがどうでした、なんて言わないけど。
バーバラはかなりおかしなことになっちゃってて(見たカンジほとんど統合失調症ね)、周りの人達もバーバラに振り回されて、困ってしまっていて。
そんなバーバラの世界は、舞台になる海辺の街の、美しくも寒々しい風景に彩られて、彼女の心を表してゆくの。
なぜバーバラの世界はそんななの? 理由が明らかになると、その切なさに胸が痛くなるわ。
そこをハッキリさせ過ぎ、説明し過ぎなカンジはあるの。もっと曖昧な方がバーバラという少女の奥行きを感じさせたんじゃないかな、って思うわ。でも、自分にもあった体験だけに、そんなバーバラの心象風景がよくわかって。
バーバラ個人の心だけでなくて、バーバラの家族それぞれの心もそこに反映されていて、それはとてもつらいのだけれども、そこにある優しさを信じられる、信じたいって思ったわ。
バーバラとソフィアのコンビが本当に可愛らしくて、いい感じだったので、そこはもう少し見ていたかったな。
それにしても邦題を付けた人は何考えてるのかしらねぇ? バカなの? 映画はそこをずーっとぼやかして描いてるでしょ? なんでタイトルで断定しちゃってるの? 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2018-10-22 19:24:23)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
6人 |
平均点数 |
6.50点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 0 | 0.00% |
 |
4 | 0 | 0.00% |
 |
5 | 0 | 0.00% |
 |
6 | 3 | 50.00% |
 |
7 | 3 | 50.00% |
 |
8 | 0 | 0.00% |
 |
9 | 0 | 0.00% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
|