|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(7点検索)】
6.《ネタバレ》 萬屋錦之介の代表作といえば、宮本武蔵とコレ。錦之介ほど重要なパーソンはいない。主役だから当然だが、他のキャストが全く想像できない
テレビの子連れ狼などで顔はよく知っていたが、活躍されていた頃はただ怖い人というイメージしかなかった
しかし、自分も齢を重ねて、映像の錦之介よりも年上になった。さすがにもう、怖気づいてはいられない
歌舞伎のようなセリフ回しを、実録っぽさに一家言ある監督が面食らったそうですが、私はなにも、違和感を感じなかった
むしろこのくらいのぶっ飛んだシナリオでは、演技の誇張なくして鑑賞に堪え得るかどうか、疑問である
烏丸少将文麿と、三条大納言実条など、彼らの奇怪な立ち位置は誇張なくして成立しないではないか
主役の錦之介がもし抑えた演技であったなら、監督は彼らにも抑制を強いることになった危惧がある。あくまで素人の勝手な推測に過ぎない戯言であるが
とにかく面白かった。根来衆が隠密の集まりの様に見えたのに、証拠隠滅として討伐されたのは些か早計な、と感じないでもない。隠れるの得意だろ? 【うまシネマ】さん [DVD(邦画)] 7点(2020-01-18 23:31:38)
5.《ネタバレ》 昔見た「本当にあった話の再現番組」に、浮気現場を妻に見られた男が妻に向かって「これは夢だ!。お前がいま見ているこれは夢なんだ!」と叫んで妻を説得しようとしたというのがあって大笑いしたっけ。あまりと言えばあまにりも見苦しすぎるし無理がありすぎ滑稽だ。冷酷非情の一点で忠長を葬り去った但馬守なら、最後は愕然と肩を落として「読み違えた! 一点読み違えた!」とでも叫んで天を仰いで絶句するなどの終わり方の方がよかったように思う。こんな錯乱状態で終わってしまうのは映画としては意図があったのだろうが、その後の展開的に無理がありすぎるし荒唐無稽さまで出てきてしまう。面白いことは面白いが。 【空耳】さん [インターネット(字幕)] 7点(2016-11-15 23:47:31)
4.二代将軍秀忠亡き後、三代将軍として徳川幕府を継ぐのは、兄・家光か、弟・忠長か。という、将軍家の跡目争いが描かれるのですが、それにしても「柳生一族の陰謀」、いやあ、カッコいいタイトルですね。内容は、どのあたりが「柳生一族」の「陰謀」なのか、正直よくわかりませんが、とりあえずタイトルの響きがいいので、OKかな、と。
しいて言うと、陰謀を担当するのは但馬守、演じる錦之介の歌舞伎っぽいセリフ回しが、怪しいのなんの。もちろん千葉ちゃん演じる十兵衛は、ムズカシイ話はわからないのでアクション担当。そこに、さまざまなライバル的キャラが登場して、はたまた一応それなりに陰謀劇みたいなのもあったりして、なかなかの楽しさ。ラストの意外性もバッチリ。
ここまできたらもう、時代劇の枠も超えちゃって、SF的にもっとハメを外してもよかったんでは、という気もしますが。 【鱗歌】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2016-09-12 23:05:45)(良:1票)
3.随分史実とかけ離れたフィクションだけど、そうそうたるメンツで迫力十分。歴史は勝者によって作られるといわれるけど、とてもリアルな「本能寺の変431年目の真実」も早く映画化してもらいたいものです。 【ProPace】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2016-07-20 20:56:44)
2.最後の錦之介はよいですね。ただし、同時期同系統の作品として「真田幸村の謀略」の方が好きです。
<追記>
あらためて見ると、結構滅茶苦茶な内容なんだけど、400年前のこの時代の権力闘争ってどんなんだったんだろ?と想像は膨らむかな。 【東京50km圏道路地図】さん [DVD(邦画)] 7点(2004-01-06 05:14:42)
1.豪華キャストテンコ盛りでしたね。見てるだけでお腹いっぱいでしたが、皆さんそれぞれがいい仕事してた感じでありました。深作色が濃い中にJACが混ぜ込まれて、もう五目ごはん状態でした。やっぱり千葉真一の柳生十兵衛は最高でしたし、真田さんも志穂美悦ちゃんも、もろJACでした。梅津栄の白塗り顔でのあたふたぶりには笑ってしまいました。 【fujico】さん 7点(2003-12-11 15:56:40)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
44人 |
平均点数 |
7.57点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 1 | 2.27% |
 |
3 | 0 | 0.00% |
 |
4 | 2 | 4.55% |
 |
5 | 4 | 9.09% |
 |
6 | 6 | 13.64% |
 |
7 | 6 | 13.64% |
 |
8 | 9 | 20.45% |
 |
9 | 7 | 15.91% |
 |
10 | 9 | 20.45% |
 |
|
【その他点数情報】
|