みんなのシネマレビュー

帰郷(1978)

Coming Home
1978年【米】 上映時間:127分
ドラマ戦争もの
[キキョウ]
新規登録(2003-11-08)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2018-02-22)【S&S】さん
公開開始日(1978-09-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ハル・アシュビー
キャストジェーン・フォンダ(女優)サリー・ハイド
ジョン・ヴォイト(男優)ルーク・マーティン
ブルース・ダーン(男優)サリーの夫 ボブ・ハイド大尉
ペネロープ・ミルフォード(女優)バイ
ロバート・キャラダイン(男優)ビル
ロバート・ギンティ(男優)モブリー軍曹
デヴィッド・クレノン(男優)ティム
原作ナンシー・ダウド(原案)
脚本ウォルド・ソルト
ロバート・C・ジョーンズ
挿入曲ザ・ローリング・ストーンズ"Sympathy for the Devil" "Out of Time"
ザ・ビートルズ"Hey Jude"他
ボブ・ディラン"Just Like A Woman"
アレサ・フランクリン"Save Me"
リッチー・ヘヴンス"Follow"
ジミ・ヘンドリックス"Manic Depression"
ジェファーソン・エアプレイン"White Rabbit"
サイモン&ガーファンクル"Bookends"
ステッペンウルフ"Born To Be Wild"
撮影ハスケル・ウェクスラー
製作ジェローム・ヘルマン
ブルース・ギルバート〔製作〕(製作補)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術ジョージ・ゲインズ〔美術〕(セット装飾)
ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
衣装アン・ロス〔衣装〕
編集ドン・ジマーマン
字幕翻訳高瀬鎮夫
あらすじ
サリーの夫、海兵隊大尉ボブは、意気盛んにベトナム戦争に送り出される。サリーは。恋人をベトナムに送り出すバイと知り合い、彼女が勤務する退役軍人病院で、ボランティアに参加する。その病院で、サリーは、ハイスクール時代の同級生ルークと再会する。ルークはベトナムで半身不随となり荒れていたが、サリーとの再会により持ち直す。車いすに移乗できるようになる頃、二人は心を通い合わせるようになる…。映画史上、ベトナム戦争の悲惨さを描いた最初の作品。

みんな嫌い】さん(2004-02-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


5.《ネタバレ》 チャップリンの『独裁者』の演説がカメラに正対してのもの(つまり映画を見る観客も含めた聴衆に対してのメッセージ)であるのに対して、ジョン・ボイトのスピーチを映し出すカメラはあくまで語りかけられる海兵隊志願の若者達と、語りかける彼の横顔とが中心となる。 同時に、そこでは無言のブルース・ダーンが軍服を脱ぎ捨て海辺に入水するシーンが対比的にクロスカッティングされ、 その慎ましい寸断によってスピーチは抑制的でより深みのある響きを獲得する。 同時にそこでは波打ち際という古典メロドラマ的モチーフが印象的に補強される。 そのスピーチもこう締めくくる。「there's a choice to be made here.」 これら品のある演出によって、そのメッセージ性も押し付けがましくなることなく心に響く。 全編に流れる歌曲は逆に少し雄弁だが。 ユーカラさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2015-11-29 23:25:20)

4.《ネタバレ》  結局戦争なんてものは人殺しであり破壊行為であるわけですから、いくら大義名分やヒロイズムで誤魔化そうとしても中々上手くいくものではないということなんでしょうね。しかも国のために戦った英雄といくら国が讃えても、実際は自分の国を守るわけではなく、他国の内戦に介入しているだけですからね。  そんな戦争がもたらす闇の部分を一人の将校の妻を通じてリアルに描きだした作品でしたね。あえてドラマチックに持っていかず、現実的な展開でストーリーを進めていくところがまた切なさを際立たせていましたね。  ローリング・ストーンズやビートルズ等の名曲をふんだんに使った音楽も非常に良かったです。 TMさん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-23 22:13:55)

3.《ネタバレ》 ジョンボイドとジェーンフォンダのラブロマンスが軸だが、ブルースダーン演じる将兵の設定がすごい。英雄になりたい気持ちが強かったのに、帰国した理由が自分で自分の足を撃ってしまったという理由で、この点でも高い自尊心が傷ついているのに、奥さんが同じ帰還兵で下半身が戦闘中の怪我で効かなくなっている男性と不倫してた、という事実が追いうちをかけて、彼を自暴自棄においやっている。ラストは自殺とははっきり言わないが、それでもおかしくないくらいの切なさ。この映画はジェーンフォンダ演じる女性の視点から全て語られており、そこから外れない。だから当時のアメリカ国内の空気をちゃんと映し出しているように思う。女性たちのベトナム戦争、そんな感じである。最後、死んだような虚ろな目で歩いている彼女が印象的だ。自分で自分に嘘をついて生きているといった感じか?それか不倫して罪の意識であのような表情になるのか?続編が出来てもいいくらい、中途半端な終わり方である。女性映画としては、周囲の目が厳しくても、本当の自分でいられる人と一緒になる、という話のほうが成功したのではないか?しかし、それを置いといても、この映画の反戦のメッセージは強い。彼女の女友だちの弟の描き方でそれが伝わる。この映画の影響か、空気注射で人は死ぬという話をあちこちで聞いた。テニスボールの空気入れも立派な凶器になるんだなぁと思ったものである。 トントさん [ビデオ(字幕)] 7点(2011-04-10 13:09:29)

2.戦闘シーンは一秒もないものの、変な反戦映画よりよっぽど説得力や重みがありました。 ちゃじじさん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-26 00:59:49)(良:1票)

1.戦争によって体だけでなく心にまで傷を負った若者たちの姿に心打たれた。音楽の使い方も上手でストーリーをより一層引き立てていた。 ゆきむらさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-11 14:37:02)(良:1票)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 7.35点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5315.00% line
615.00% line
7525.00% line
8840.00% line
9315.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1978年 51回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジョン・ヴォイト受賞 
主演女優賞ジェーン・フォンダ受賞 
助演男優賞ブルース・ダーン候補(ノミネート) 
助演女優賞ペネロープ・ミルフォード候補(ノミネート) 
監督賞ハル・アシュビー候補(ノミネート) 
脚本賞ナンシー・ダウド受賞 
脚本賞ウォルド・ソルト受賞 
脚本賞ロバート・C・ジョーンズ受賞 
編集賞ドン・ジマーマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1978年 36回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ジェーン・フォンダ受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ジョン・ヴォイト受賞 
助演男優賞ブルース・ダーン候補(ノミネート) 
監督賞ハル・アシュビー候補(ノミネート) 
脚本賞ウォルド・ソルト候補(ノミネート) 
脚本賞ロバート・C・ジョーンズ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS