みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
14.《ネタバレ》 取柄があまり無いか、あるいはまったく無いか、という5人が、とにもかくにも集まれば、物語は転がり始める。よりにもよって、ヤクザから大金を強奪しよう、などという無茶な計画。こんな計画、うまくいったが最後、後に待つのは破滅でしかない。 という訳でこの作品も、フィクションであるが故に、登場人物たちにとって「いかに死んでみせるか」こそが自分達の存在意義であり、大きな見せ場となります。誰が、いつ、どうやって死ぬか。死に様こそが、彼らの生き様。 物語の中心にいると思われた佐藤浩市、だからといって、彼が最後に死ぬとは限らない。物語に束縛されることなく死んでみせる、その自由さ。 となれば、やはりこれも、最後まで生き残ってしまうのは一種の罰となりうるのだけど、その意味では、敵の殺し屋たちまで含めてすべての者たちに死を演じさせるのは、一種の優しさであるのかも。 【鱗歌】さん [インターネット(邦画)] 7点(2021-05-01 20:59:32)(良:1票) 13.素晴らしい映画。暑苦しくて濃い俳優達が程よくブレンドされて、濃密な時間が過ぎてゆく。「水くせえじゃねえか」ってセリフはとても刺さった。初見は横浜の今はもうない映画館だった。シネコンスタイルではなく昭和の古き良き映画館て感じの。今は2020年だからもう二十五年前なんだね。思い出してしんみりしてしまう。世界は変わってしまったけど、映画はなくならないと信じている。 【センブリーヌ】さん [インターネット(邦画)] 7点(2017-12-04 17:36:40) 12.《ネタバレ》 今も第一線で活躍してる俳優陣が、とにかく若いです。 モックンが綺麗。 5人が、ヤクザの金を奪うというヤバい仕事なのに随分簡単に話に乗るなと思いましたが、 その雑さがいかにも素人という甘さを現していて、たけし達にあっさり殺されていくのは納得できました。 竹中直人演じるヘンなテンションのリストラサラリーマンが、金を手にして自宅へ帰った時のシーンはぞっとしました。 はっきり見せなくても、布団に寝てる子どもにハエがたかってたり、浴室の壁に血が付いてるとかで何があったかわかります。そして、妻(の死体)とお風呂に入ってるところを、たけしに撃ち殺されます。 実に怖いシーンでした。 たけしの何の感情もなく簡単に人を殺すところが不気味で、こんなのに狙われたら絶対助からないと思いました。 一八を殴って虐待してるようでいて、一八が死んだときの悲痛な「柴田ー!」という声には愛を感じました。キモいけど。 一方、佐藤浩一とモックンの愛は暗くてグロいシーンの中、目の保養。 椎名吉平とナミィの愛は悲惨すぎる最後で無残でした。 暴力と殺戮の中の愛の物語。 エログロ満載なのに、もの哀しく寂寥とした余韻の残る映画でした。 【nanapino】さん [インターネット(邦画)] 7点(2017-06-25 22:11:03) 11.《ネタバレ》 なかなか面白い映画でしたが、何度も観たいかというとそうでもない。一度観ればお腹いっぱいな感じはあります。邦画で銃を使うアクションをやろうと思ったら、ヤクザか刑事ものしかないわけで、あまりやり過ぎるとリアリティがなくなってしまう。この映画は観光バスの待合所などで、ちょっとやり過ぎ感があり、その辺が若干チープさを感じさせてしまうのですが、全体としての話の展開や、伏線の引き方等面白かったです。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 7点(2015-01-28 17:38:19) 10.《ネタバレ》 今観ると結構豪華キャストですな。結局救いのない“滅びの美学”的展開がなかなかいいです。ホモセクシャルな描写はちょっと余計だったかな。 【いわぞー】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-04-29 18:37:29) 9.石井隆監督のつむぎだす映像美にほれまくっている俺。豪華キャストをそろえたメジャー作ということで当然期待値が高くなっていた。しかし、ちょっと欲張りすぎたかなというのが正直なところ。もう少しキャストの格を落として、みなに気をつかわなくてもいいような状況だったならば、本来の石井作品にある死と官能のせめぎあいがもっと伝わってきたかもしれない。 【恭人】さん 7点(2003-11-26 18:04:10) 8.全体的にかっこよかったです。特に拮平ちゃんの演技が衝撃的でした。ああいうぶっ飛んだ役を見るのは初めてでした。益々好きになりました。 【YOU】さん 7点(2003-11-25 15:53:18) 7.かっこよいね~。この手の映画は大好きである。たけし、なかなかでした。やっぱ甚八つぁんシブいでしょ。 【fujico】さん 7点(2003-11-22 08:43:36) 6.リズミカルなカスタネットかなんかの音に合わせてやってくる殺し屋がスッゴク怖いんですよ。頼むから死んでくれ!って思いますもん。死に様がまた未練たっぷりでいいんですわ。 【亜流派 十五郎】さん 7点(2003-11-20 22:23:43) 5.みんな良いけど、たけしイイねぇ。 【ロカホリ】さん 7点(2003-10-16 00:33:26) 4.みなさんが詳しくレビューされているので多くは言いません。椎名結平のラストシーン、あの血まみれの絵は忘れられません。なんて衝撃的なのでしょうか。 それとキャラメル。はっきり言います。心臓の弱い方は見ないほうがいいです。ここのかたがたは皆映画ファンの方たちですから。とにかく、全ての役者がその名前以上の演技をしていますので、間違っても豪華キャストだと思ってみてはいけません。絵、以上に想像力を刺激かれてしまいます。ここの皆さんも、誰かに進めるときは相手を選んでくださいね。〔笑〕世界平和のためにも。 【瓶】さん 7点(2003-04-26 04:24:31) 3.夜のシーンではカッコ良さ2割増しって感じですかね。ハラハラ・ドキドキもしたし、各キャラもいい味出してました。石井監督の作品は「街中であんなに拳銃撃ちまくったらすぐ捕まるやろ~。」などと思ってはいけない!と、つくづく思い知らされました。 【ぽんこ】さん 7点(2003-03-20 09:15:58) 2.ん~まずキャストに震えて見にいきました。私はこの作品が初めての石井監督作品だったのですが、一連のシリーズ見てるとわかりやすかったかなと。一見さんにはちょっとわかりにくい所も。でも、全国公開でここまでエグい映像ができた事は素晴らしい?(笑)男性ならばきっと楽しめる作品かと。最後の本木雅弘の死に顔?が美しく印象的。 【Nijinsky】さん 7点(2003-02-28 03:26:52) 1.キャラクターの個性が光る作品だった。 【出木松博士】さん 7点(2000-11-27 16:05:29)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS